愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

道の駅でキャバちゃんに会う~平成・令和のGW日記9

2019年05月15日 06時52分33秒 | 旅行(京都)

GW日記の第9弾

鳥取の「白兎神社」からは 予定を変更してパパの実家「京都」へ

前日の逆方向に兵庫県を横断 国道9号など一般道をひた走り

「京丹波みずほIC」から「京都縦貫自動車道」に乗り 京都市内方面へ

途中「京丹波PA」で休憩

ここは一般道からも来れる 道の駅「京丹波 味夢の里」も併設

ここでお昼ご飯を食べることにしました

「さばの高菜巻」と「たこ焼き」のお昼ご飯でした(^_^)

ここには「ドッグラン」もあるので 行ってみることに!

小さいですが芝生の「ドッグラン」です

入るなり小さな子が「まる」のところに来てくれました(^_^)

チワワの子も「まる」のところに でも素っ気ない「まる」(^^ゞ

「まる」の興味は柵の外?

一般道側の駐車場との境の柵のところ

外に大きなお友達がいましたね(^^ゞ

そっちが気になるんだ~

でも「ドッグラン」の中にも大きなお友達がいるよ

隙をねらってクンクンしていた「まる」です(^_^)

そのあとボールで遊んだりしました

思いっきり走れましたね!

一度「ドッグラン」を出て また戻ってきた時に~

ブレンのキャバちゃんがいました(^_^)

2歳の「れんくん」

元気でかわいい「れんくん」でした(^_^)

今回の旅行で会えた3頭目のキャバちゃんです

このあとはパパの実家までノンストップで走りました

明日は パパの実家周辺でのお散歩や平成最後の日の様子などです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャバと「かやぶきの里」~平成・令和のGW日記3

2019年05月08日 06時58分34秒 | 旅行(京都)

GW日記の第3弾は「美山かやぶきの里」での散策の続き

かやぶき民家の中を散策していると カフェの看板が

ちょっと気になったのでお店へ行くと 店内に柴犬を連れた人が

わんこOKのカフェだ!と思いお店の人に聞くと 地元の人で買い物中

わんこは中に入れず 庭のテーブルならOKということでした(^^ゞ

肌寒い日だったのでカフェでの休憩は諦めて帰ろうとしたとき~

お店の中にキャバちゃんを発見!

カフェ「美卵さん」の看板犬「プリンくん」です(^_^)

大人しくて こうやってお店の外でお客さんを迎えることもあるって

ご挨拶させてもらいました~

この「かやぶきの里」でキャバちゃんに会えるとは! 嬉しいですね(^_^)

「プリンくん」とお別れして さらに散策を続けます

たくさんのかやぶき民家があります

そんな風景の中にキャバリアあり(^^ゞ

とっても自然な感じ ここに住んでいるわんこみたい(^^ゞ

『ほんと いい所だね』 私たちも好きになりました(^_^)

水も豊富で 水路には綺麗な水がなみなみと流れていましたよ

『そうだね』 50年ほど前にタイムスリップしたような風景

とても心が和みますね~

散策を終えたころには晴れてきて さらに素敵な風景となりました(^_^)

このあと少し離れたところにある「沈下橋」へ

ここ「由良川」の水量が増えると川の中に沈む橋です なので「沈下橋」

府道から運動施設のある場所へと行くための橋なんですね~

このあとは京都を横断 「福知山市」などを抜けて一路兵庫県へ

そばが有名な「出石(いずし)」へ行き 「出石そば」を食べました(^_^)

その様子はまた明日のブログで

★おまけ★

「かやぶきの里」でパンと牛乳を買いました(^^ゞ

「美山米」を使ったパンを作る「𠮷之丞さん」

素朴な感じのパンがたくさん(^_^)

丹波黒豆の入ったパン 美味しかったです!

こちらは自販機で買った「美山牛乳」 とても甘くて美味しい牛乳でした

ごちそうさま(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな「美山かやぶきの里」~平成・令和のGW日記2

2019年05月07日 06時53分13秒 | 旅行(京都)

GW日記の第2弾

「新名神高速」と「名神高速」で渋滞に巻き込まれたので

予定より遅れて「京都」へ到着

いつもならパパの実家へ行きますが 今回は素通り(^^ゞ

ガソリンを補給して 「美山かやぶきの里」を目指します

「仁和寺」の前を通り 「福王子交差点」から国道162号「周山街道」へ

「周山街道」をひた走り 道の駅「ウッディー京北」で休憩

ここでようやく朝食を食べました(^^ゞ

そこからさらに国道162号を進みます

「京都市」から「南丹市」の「美山町」に入りました

「由良川」を渡ってすぐ

「安掛交差点」から府道38号「美山かやぶき由良里街道」へ もうすぐです(^_^)

10分ほどで~見えてきましたよ!

「美山かやぶきの里」の入口に来ました

一番手前の駐車場へ「キャバ号」を停めて 散策開始です!

『そうだよ』 

日本の原風景と呼ばれる「かやぶきの里」 国の重要伝統的建造物群保存地区

ほとんどの民家は 普通に生活されている住宅になっています

なつかしさを感じる風景が 素敵ですね(^_^)

そんな風景に溶け込む「まる」(^^ゞ

『「まる」も分かるんだね』 とても落ち着く場所ですよ

『あるね』 住宅の他に民宿 カフェ 美術館になっているものもあります

田んぼには水が張られていて これもまた素敵な感じ!

まだ八重桜も咲いていました

春にはたくさんの花が咲いて 夏にはホタルも舞うそうです

秋は稲穂と紅葉 冬には雪景色が素晴らしいそうです(^_^)

GW初日の午前中ということもあって ほとんど観光客もおらず

ゆっくりと散策することができました

昔の農機具などもあったりして 昔の日本の風景がありました

こういうところでも わんこと一緒に散歩できるのが嬉しいですね

今日のブログは散策の前半でした

明日は散策の後半です ここでキャバちゃんに会えたんですよ(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ「京都・美山」~平成・令和のGW日記1

2019年05月06日 07時37分46秒 | 旅行(京都)

今日から 今回のGWでの旅行と帰省のブログになります!

長編となりますが お付き合いの程よろしくお願いします(^^ゞ

 

今年のGW パパは10連休で私は昨日までの9連休でした

パパの実家「京都」と私の実家「三島」への帰省に合わせて

今回はパパの実家へ行く前に 「兵庫」「鳥取」への車中泊旅も計画!

4月26日から行動開始 夜の7時半に出発 目指すは「京都」の「美山」です

「美山」は京都市の北「南丹市」にあり かやぶき屋根の集落が有名な場所

翌日の朝には「美山」へ行く計画です(^_^)

「秦野中井IC」から「東名高速」に乗り さらに「新東名高速」へ

「駿河湾沼津SA」で休憩 「ドッグラン」へ行ってみました(^_^)

時間は9時過ぎ だれもいませんでした(^^ゞ

少し遊んでから出発 この日の車中泊場所「浜松SA」へは11時に到着

『寝るよ』

少し冷えているので 「寝袋」で寝ましょう!

そして約5時間の睡眠後 翌朝は4時前に起床(^^ゞ

まだ暗い中でしたが 「まる」も頑張って起きました(^_^)

朝食はまだ食べずに先を急ぎます

まずまず順調に走り「新東名」から「伊勢湾岸道」へ

愛知県の「刈谷PA」で休憩 時間は5時15分頃

『トイレ休憩(^^ゞ』 「まる」もトイレを済ませました

先にパパと「キャバ号」に戻っていた「まる」は 助手席で私を待っていました

まだ朝食は食べずに さらに先へと進みます

「名古屋港」の風景をみつつ 3月に新しく開通した「新名神高速」へ

いつも渋滞する「亀山JCT」を通らずに「京都」へ行けるルート(^_^)

途中 新しくできた「鈴鹿SA」でも休憩です

「鈴鹿」には「鈴鹿サーキット」があるからか F1のマシンがありました

面白い施設ですよ(^_^) 「まままるさん」のスポットライト

何だかサーチライトで見つけられたみたい(^^ゞ

「まままるさん」はキャラクターの「みちまるくん」のお母さん

この他にお父さんの「ぱぱまるさん」 弟の「ぷちまるくん」の家族と

女の子のお友達「えりあちゃん」がいるんですよ(^_^)

さてここからさらに「新名神」を走行

滋賀県に入り 少し雨も降っていて虹が見えました

このあと「草津JCT」の手前や「名神高速」と合流したあとも渋滞があり

予定より遅れて「京都」に入りました

今日のブログはここまで 明日は「美山かやぶきの里」を散策した様子です

★おまけ★

今回の帰省に持参した 新しい車中泊アイテム

ポータブルテレビです! 「浜松SA」で就寝前にテレビを見ようとしましたが

少し写りましたが 電波の状態が悪いということで見れず・・・

アンテナが良くないのかな~? 早くどこでも見れるようにしないと(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする