愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

旅行最後は「有田川鉄道公園」で~GW三重和歌山旅行⑰

2024年06月11日 05時08分35秒 | 旅行(和歌山)

ようやく旅行記の最後です!

今回の旅行で最後に訪れたのは「有田川鉄道公園」です🚃

鉄道公園の入口には「D51(デゴイチ)」が静態保存されていました😊

駐車場がありますが ほぼ満車でようやく1台空いていたので停めることができました!

ここ「有田川鉄道公園」は 廃線となった「有田鉄道」の一部を整備して開園した公園です!

まずは「まるりん号」の中でお昼ご飯を😊

ここへ来る途中のホカ弁のお店で買ってきたお弁当 たまにはこういうお弁当もいいもんです😊

このあとしばらくはお昼寝タイム😪

そのあと公園を散策!

芝生広場があり その先には「鉄道交流館」があります!

この日は この「フラワ1985ー2」の乗車体験を行っていましたね

これは「レールバス」という乗り物 兵庫県の「北条鉄道」から和歌山御坊市の「紀州鉄道」を経て

ここ有田川町へ譲渡されたものだそうです😊

ここから「有田川」沿いの道へ

ここには「富士急行」から譲渡された「キハ58-003」がありました!

『あるね』

この駅舎は旧金屋口駅です ここから公園入口まで約500メートル分の線路が残されています

昔の手書きの運賃表 旧国鉄とも接続し串本や大阪までの運賃が書かれていました😊

ここは改札口前 乗車体験のある日は駅舎の中も開放されるようです

再び「鉄道交流館」の方へと戻ります

公園入口の先には 廃線跡を整備した遊歩道があります!

ここから5.2キロ離れたJRの「藤並駅」まで歩けるようです!

綺麗に整備されているので いい散歩道ですね!

そしていよいよ ここからパパの実家「京都」へ向かいました😊

「阪和道」の「海南インターチェンジ」から高速へ! 途中の「紀ノ川サービスエリア」と

ここ「岸和田サービスエリア」で休憩

小雨も降っていましたが 「ドッグラン」で少し体を動かした「まる」と「りん」

ここから「近畿道」「第二京阪道路」を走り 18時過ぎに実家へ到着しました😊

長~い旅行記ブログへのお付き合い ありがとうございましたm(_ _)m

明日からは京都での様子などを!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い海岸美「白崎海洋公園」~GW三重和歌山旅行⑯

2024年06月10日 06時25分09秒 | 旅行(和歌山)

旅行記を再開です!

道の駅「すさみ」での車中泊を終えて この日は紀伊半島の西側を北上しますよ!

朝の散歩を済ませて出発!

「紀勢道」の途中 「田辺市」にある道の駅「くちくまの」で休憩をしました

「紀勢道」は「御坊南インターチェンジ」で降り 一般道で向かったのは~

「白崎海洋公園」です! 道の駅もあります😊

ここ「白崎海洋公園」は 日本のエーゲ海とも言われる白い海岸美が特徴の海岸

スタッフの方が作ったという「風車ラック」があり 風で回っていました!

左が道の駅の建物 その先にある石灰岩の白さと海の青さが特徴なんですね!

展望台の方へと歩いていきます!

海の水は透明で綺麗でした😊

『いいところだったね』

さらに先へ

この螺旋階段を登ると展望台ですね!

頑張って登る「まる」と「りん」

先を争って登ります😅

展望台に到着😊

こちらは「四国」の方向 うっすらと陸地が見えましたね!

曇り空だったので景色はイマイチだったのが残念でした

でも「まる」と「りん」は 嬉しそうですね😊

『初めてだったね』

『どういたしました😊』 みんなで旅行ができるのが幸せですね!

道の駅で「みかん」を買いました この辺りは「有田みかん」が有名な みかんの産地ですね🍊

みんなで食べました😊

明日は旅行記の最後 「有田川鉄道公園」での様子です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本州最南端「潮岬」へ お風呂にも♨~GW三重和歌山旅行⑮

2024年06月07日 05時07分12秒 | 旅行(和歌山)

本州最南端の町「串本町」 「橋杭岩」の他にも見どころはたくさんあります!

そのひとつが「潮岬」です😊

そう本州最南端の「潮岬」です!

「橋杭岩」から国道で5分ちょっと走ると 「潮岬」のある半島の先へと続く県道へ入ります

半島を周遊する道路を走っていると「潮岬灯台」が見えてきました😊

そして「潮岬観光タワー」の駐車場へ「まるりん号」を停め海の見える方へ!

県道を渡ると芝生の広場があり 近くには「キャンプ場」もありました😊

『そうだよ』 ついに本州最南端にも来た「まるりん家」\(^_^)/

これは記念になる写真です! 本州最南端の碑との写真ですからね😊

「潮岬見晴台」からの景色! この先は太平洋が広がるだけです!

こちらが本当の最南端ですかね😅 あそこまで行っている人がいたけど どうやって行けるのか分からず

そのあとは芝生と草の広場で

「りん」とシロツメクサ😊

「まる」も楽しんでくれているようです😊

大好き芝生でスキップの「りん」😊

楽しみましたね! これであとはもうご飯とお風呂と寝るだけです😅

夕食は「潮岬」から少し「橋杭岩」方向へ戻ったところにあった「大阪王将」で!

今回の旅行で最後の外食でした😅

そのあとはお風呂 「大阪王将」から5分ほどのところにある「サンゴの湯」♨

「まる」と「りん」は車の中でお留守番 大人500円ですからリーズナブル 温まりました😊

そしてこの日の車中泊場所へ!

「串本町」から「白浜」方面へとしばらく走り 隣町の「すさみ町」にある「道の駅 すさみ」

充実した一日を過ごして ぐっすりと寝ることができました😊

旅行記の続きは来週に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇岩が立ち並ぶ「橋杭岩」~GW三重和歌山旅行⑭

2024年06月06日 05時08分33秒 | 旅行(和歌山)

「熊野速玉大社」からさらに南下して 本州最南端の町「串本町」へ!

その「串本町」の名勝として知られる「橋杭岩(はしくいいわ)」に行ってみました😊

紀勢道を走り「那智勝浦」を過ぎ くじらの町「太地町」からは国道42号線へ そしてここに到着!

「道の駅 くしもと橋杭岩」です 駐車場は混雑していて入るのに少し待ちました!

そして駐車場の目の前に広がるのが「橋杭岩」です!

ここから沖合の「大島」に向かって大小40ほどの岩柱が列を成してそそり立っているのです\(^_^)/

海の浸食によって岩の硬い部分だけが残り 橋の杭だけが立っているように見えるので「橋杭岩」というそう!

ちょうど潮が引いている時間を見計らって行ったので こうして普段は海である部分を歩けます😊

「りん」は水溜まりを避けて歩いていましたね😅

『そうなんだよ』 かなりたくさんの岩が露出していました!

私達は水に濡れてもいいように 靴を履き替えてきました!

『すごいよね』

すぐ近くまで海水が来るところまでも行きました😊

『よかったね』 他の観光客の人たちもたくさん歩いていましたし 海の生き物を捕っている人もいたね!

「まる」は少しちゃぷちゃぷもしました😊

『綺麗に写ってるよ』 そして水溜まりに姿が写るところも写真に撮れました😊

『オッケーだよ』 「まる」もね!

このあと砂浜になっているところへ!

ここは歩きやすいね!

かなり潮が引いていましたから 砂浜となっているところも広い!

いつものじゃれ合いもした「まる」と「りん」😅

『よかったね』

このあとは少し先にある 有名な「潮岬」へ! その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熊野速玉大社」とカキ氷🍧~GW三重和歌山旅行⑬

2024年06月05日 05時09分39秒 | 旅行(和歌山)

「三重県」の「丸山千枚田」をあとにして また今度は「和歌山」へ!

向かったのは「熊野三山」の最後 「熊野速玉大社」です😊

国道42号線「速玉大社前交差点」を曲がると正面に鳥居が見えます!

境内に隣接した駐車場がありますがすでに満車 なので近くの「熊野川」河川敷の臨時駐車場へ

そこから歩いて来ました!

ここにも「八咫烏神社」 鳥居をくぐってすぐにありました!

「神門」前 「まる」と「りん」はスリングでの参拝です😊

「拝殿」も立派 緑の木々と朱色がよく合います😊

本日五つ目の「御朱印」もいただきました!

境内にいた案内ボランティアの方に 「速玉大社」の摂社である「神倉神社」へ行く途中の

かき氷屋さんを教えてもらいました😊

「仲氷店」さん!

店先でかき氷を食べられるようで 注文待ちのお客さんもいました!

扱う氷の説明 この氷のおかげてふわふわのかき氷になるとのことです😊

お値段は手頃

『そうだよ』 この格好のままお席に案内してもらいました😅

これは「みぞれミルク金時」 パパが食べました!

私のは「マイヤーレモン」です🍧

「まる」にもお裾分け😊

「りん」にもお裾分けしましたが すぐに寝てしまいました😅

このあと「神倉神社」へと向かいました

でも暑かったし この日はたくさん歩いたりしていたので このあと500段以上の階段を

登るのはムリと判断し参拝は諦めました😅(ここは犬は禁止でした)

このあとは本州最南端を目指してさらに南下 その途中の奇岩が立ち並ぶ場所へ

その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉卵を作りました(湯の峰温泉)~GW三重和歌山旅行⑪

2024年06月03日 05時12分22秒 | 旅行(和歌山)

旅行記再開!

「熊野本宮大社」を参拝後には 大社から少し離れた場所にある開湯1800年という温泉へ!

ここは「湯の峰温泉」です♨

日本最古ともいわれるここ「湯の峰温泉」には 日によっては7回も湯の色が変化するといわれている

天然温泉の岩風呂「つぼ湯」があり 参詣道の一部として世界遺産に登録されてる場所!

無料の駐車場もあります!

駐車場から温泉街を歩いていきます

昔ながらの温泉街という雰囲気がいいところです😊

いま向かっているのは この川沿いにある「湯筒」です その目的は何かというと・・・それはあとで😅

ここは「湯の峰温泉公衆浴場」 「一般湯」「くすり湯」「家族湯」などがあり朝6時から入れます

そのすぐ前

この階段下に目的の場所がありますよ😊 それが「湯筒」!

家から生卵を持参 ネットに入れて準備しました!

そしてこの「湯筒」に沈めて~そうもうお分かりですね! 目的は「温泉卵」を作ることでした😊

90度の熱湯が湧き出している「湯筒」 ここで卵や野菜と茹でることができるんです!

10分ちょっと茹でるのが良いと聞いたので それまではここで待つことに😅

川に架かる橋の下です! この時間になると日差しも強くて暑く 日よけも兼ねてです😅

『温泉卵ができるのを待ってるよ』

この川の水は温泉も混ざっているようで生ぬるく 水着で川に入って遊んでいた外国人の方もいました!

時間を見計らい「湯筒」へ

そして温泉から取り出しました 卵と一緒に「さつまいも」も茹でていました😅

「まるりん号」備え付けの「塩」も持参していました そして殻を割ってみると~

まずまずの出来上がり😊 薄皮をむくのに苦労しましたが 中はまずまずでした!

塩をかけて食べましたよ 美味しかった~😊

「さつまいも」は持ち帰りです

駐車場へ戻り 次の目的地へ向かうよ! 次は「丸山千枚田」 棚田を見に行きました!

その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熊野本宮大社」と「大斎原大鳥居」~GW三重和歌山旅行⑩

2024年05月31日 06時28分48秒 | 旅行(和歌山)

GWでの三重和歌山への旅ブログ これで十記事目なんですが まだ3分の1が済んだとこ😅

まだまだ続いてしまいますが お付き合いを改めてお願いしますm(_ _)m

「熊野那智大社」から「大門坂駐車場」へ戻ったあと 今度は「熊野本宮大社」へと向かいました!

「紀勢道」の一部である「那智勝浦新宮道路」を「三重県」方面へと逆戻りして「新宮市」から

「熊野川」沿いを内陸方向へ!

国道168号線を走り到着 臨時の駐車場へ「まるりん号」を停めて 「まる」「りん」と向かいます!

大きな木がある先に鳥居がありますよ⛩

『有名だね』 「熊野三山」のひとつである「熊野本宮大社」

『行くよ』 「熊野那智大社」とはまた雰囲気が違いますね!

杉木立の中を158段の石段を登ります😊

『そうだよ』 「まる」と「りん」は境内は「スリング」での参拝ですよ😊

「世界遺産」ですが ペットも受け入れてもらえるのが嬉しいですね😊

「神門」に到着!

『そうだね』 まずは「神門」を抜けて「御社殿」を参拝します!

「第一殿」から「第四殿」まであります 参拝には順序があるのです😊

これは「八咫烏ポスト」 社務所前の「多羅葉の木」の下にあります!

そして御朱印もいただきました!

参拝を終えて向かったのは「大斎原大鳥居」⛩

かつてはこの「大斎原(おおゆのはら)」に「熊野本宮大社」があったそうです!

先に見えるのは「大鳥居」 高さは34メートルもある巨大な鳥居です!

近くでみるとその大きさに圧倒されます💦

『そうだね』 水が張られた田んぼに写る「大鳥居」も素晴らしいですね😊

水面に写る景色もいいね!

この日は まだまだたくさんの場所を訪問しましたよ! 次は温泉です(入りませんでしたが)

その様子は来週に! 

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱色の社殿が鮮やか「熊野那智大社」~GW三重和歌山旅行⑨

2024年05月30日 05時07分24秒 | 旅行(和歌山)

「青岸渡寺」とは門を挟んですぐお隣に「熊野那智大社」があります😊

「熊野三山」のひとつ 今回の旅行の目玉である「熊野三山」制覇の第一歩です!

朱色が鮮やかな「礼殿」 ここ「熊野那智大社」の由来は「神武天皇」が「那智の滝」を探りあてられて

その滝をご神体としたことに始まるそうです 紀元前660年(今からだと2700年ほど前!!)のことだそう😅

そして「熊野三山」といえばこの「八咫烏」

「神武天皇」をここ那智から無事に「奈良県」の「橿原」へと導いたという「八咫烏」!

3本足が特徴ですよね!

『「八咫烏」のおみくじだよ』 このようなおみくじにもなっています😅

おみくじは「吉」😊 「八咫烏」は置物とし自宅で飾っています!

『そうだね』 みんなで参拝もしました!

こちらにも「八咫烏」

『初めて来たけどいいね!』 一度は来たかった場所なので感動もありました😊

御朱印も順番待ちしていただきました!

「熊野那智大社」(左)と「八咫烏」をお祀りする「御縣彦社(みあがたひこしゃ)」の2種類です😊

この大きなおみくじもありました😅

「ご神木」とされている大樟 樹齢は850年ともいわれています!

幹が空洞化していて その中を通り抜けることもできます(「胎内くぐり」といいます)

「熊野那智大社」も参拝できたので 次の「熊野三山」へ向かうため「大門坂」へ!

「二の鳥居」をくぐり 表参道を降りていきます

青空に映えますね!

『うん戻ろう』 再び「大門坂」を歩きます!

「熊野古道」をここでも満喫😅

『来てよかったね』 満足しました😊

帰りは今から「熊野那智大社」へ行かれる人と すれ違いながら歩きましたね

このあとは「熊野三山」のひとつ「熊野本宮大社」へ! その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青岸渡寺」の三重塔と花手水~GW三重和歌山旅行⑧

2024年05月29日 05時09分05秒 | 旅行(和歌山)

「那智の滝」から石段を登っていき到着したのがここ!

「那智山青岸渡寺」の「三重塔」です!

「平安時代」の末期頃建てられたというこの塔 有名なのは塔の後ろに「那智の滝」がある風景😊

こんな感じの写真 旅行雑誌にもよく掲載されている構図のものですね!

本堂の方へ

1590年に再建されたという本堂 こちらも歴史を感じる建物です!

本堂近くからの風景

望遠で撮ると 「那智の滝」が大きく写っていました!

自撮り棒を使い ここでも記念に写真を撮りました😊

『みえるね』

境内は「まる」と「りん」を抱っこして行動しました!

緑が鮮やかな木々と本堂 目に優しい緑色が好きです😊

そしてこんな綺麗な「花手水」が!

とても心が洗われる感じがする「花手水」 「まる」「りん」用のお水としてもいただきました😊

こちらが本堂の正面 ちょうどこの時は7時少し前 まだ参拝に来る人は少ない

『そうだね』 この「青岸渡寺」は約1600年前に開基 1400年程前にお堂ができたのが始まり

という古刹

パパはお線香をあげて

「まる」と「りん」が元気に過ごせるようにお願いしました😊

拝観時間は7時からということで パパが御朱印をもらおうとしましたが・・・

7時からは朝のお勤めがあり その間は御朱印などはもらえず 30分ほど待つことに😅

パパが本堂の中で待っている間 私は「まる」と「りん」と一緒にベンチに座っていました😅

そしていただいた御朱印はこちら!

豪快な感じの直筆の御朱印でした!

このあとは「青岸渡寺」のすぐお隣(敷地が続いている)「熊野那智大社」へ😊

その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三名瀑「那智の滝」へ~GW三重和歌山旅行⑦

2024年05月28日 04時55分51秒 | 旅行(和歌山)

「熊野古道」大門坂を登り切った「まるりん家」!

目指すは日本三名瀑のひとつ「那智の滝」です😊

「大門坂」を抜け県道を少し歩いて向かいます!

もう目指す「那智の滝」が見えてきました\(^_^)/

県道がヘアピンカーブするところにあるのが

「熊野那智大社」の別宮である「飛瀧神社(ひろうじんじゃ)」の鳥居です😊

この「飛瀧神社」は「那智の滝」自体をご神体としている神社だそうです!

鳥居をくぐり滝の方へ降りていく階段の参道をあるきます

「まる」と「りん」は抱っこしなくても歩くことができます😊

『そうだね パパとママも初めてだよ』 何だか厳かな気持ちになりますね😅

「那智の滝」を正面にした鳥居 ここでお賽銭を納め参拝しました!

落差133メートル 滝壺の深さ10メートル 崖から水が流れ落ちる「銚子口」で水が三筋になる

ことから「三筋の滝」とも言われるそうです!

この旅行のために自撮り棒を買い ここで初めて使って撮影しました😅

滝壺から飛沫が飛んできていましたよ💦

ここからはいよいよ「熊野那智大社」へと向かいます!

「飛瀧神社」の鳥居近く 県道から「熊野那智大社」方面へと向かう階段を登ります

急な所もあるので こうして「杖」がおかれていました😊

ここからは「まる」も「りん」も 「スリング」に入り向かいます!

『そりゃそうだね😅』

「大門坂」を頑張って登ってきたので ここは「スリング」でもいいでしょう!

ここにも巨木がありますね! 結構急な石段が続きました💦

『そうだね』 こちらは「表参道」に対し「旧参道」と呼ばれているようです

私と比べてみるとその大きさがよくわかりますね!

実は私はさきほどの「杖」を借りて登ってきていました😅

パパは「杖」なしで登りました😊

ここを登り切れば「青岸渡寺」です! 三重塔で有名なお寺ですね 明日は「青岸渡寺」での

様子を紹介します

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする