愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

久しぶりだね「銭湯」♨~GW四国中国地方旅④

2022年05月15日 07時05分36秒 | 銭湯

今回の旅行では 2回「銭湯」を利用しました

コロナが始まって以来一度も行けず 2019年の11月が最後でしたから~

2年半ぶりですね(^_^)

1回目は4月30日 香川県の「観音寺市」にある「共楽湯」さん\(^o^)/

駐車場も完備されていますよ 「まる」「りん」は「キャバ号」でお留守番

暖簾がかわいいですね(^_^)

この時は夜ご飯を食べる前に 「銭湯」でリラックスしようときました!

暖簾をくぐると「下駄箱」 「松竹錠」とよばれる木製の鍵がいいですね(^_^)

入浴料は一人400円 平均的な料金でしょう

脱衣場などの写真は撮れませんでしたが 番台形式でしたね

地元で一番人気らしく 水風呂 蒸し風呂 電気風呂 泡風呂 ジェットバスなどがあり

ちょっとした「スーパー銭湯」のようでした(^_^)

そしてもう1か所は「倉敷」にある「銭湯」 有名な「美観地区」にも近いところにある

「えびす湯」さん

5月1日に行きました この「えびす湯」さんは100年も続いているそうなんです!

「女湯」と「男湯」の入口はセパレート ここも「番台形式」です(^_^)

この「えびす湯」さん 一番の難題は「駐車場」かな(^^ゞ

前の道路は一方通行 駐車場有となっていますが この道路沿いにはなく

実は上の写真の右に行くと突き当り でもそこも左方向への一方通行なのですが

その突き当りの右方向にある商店街共通の駐車場に 車は停めるんです(^^ゞ

ここの前に着いて場所が分からないので 電話で女将さんに連絡したら出てきてくれて

駐車場まで案内までしてもらいました!

T字路では一方通行なので右へ曲がることはできないから(少しでも逆走になっちゃうし)

一度左へ曲がりそのままバックで10数メートル走り 駐車場へと入れたのでした💦

こちらは「男湯」の脱衣場です(女将さんに許可を取って撮影させてもらいました)

これまたレトロ感満載の脱衣場のロッカー(^^ゞ

昔のポスターや看板があるかと思えば 「鬼滅の刃」のポスターがあったり

「女湯」との境の壁にある鏡の左側には ここに来た人が残していったメモがたくさん

この「えびす湯」さんを応援するメッセージばかりでした(^_^)

体重計も古い 浴槽は一つだけ カランもお湯と水で別れている古いタイプ

一か所だけシャワーがありました(^^ゞ

昔からあるものは捨てずに そのまま残しているんでしょう

こんなにゴチャゴチャしているけど でもなぜか落ち着くんです(^^ゞ

ここの女将さん とても気さくで明るい方でした

実は駐車場は1時間200円なんですけど うちに来てもらったのでお礼にと

その駐車場代を 「ありがとう」って書いてある手作りの袋で渡してくれたんです!

とてもお客さんを大事にする女将さんと「銭湯」だと思いました(^_^)

でも存続の危機でもあるそうで 「クラウドファンディング」で資金を集めるとも

言っていましたね~ これからもずっと残っていて欲しい「銭湯」です!

明日は「金比羅宮」の続き 785段の石段制覇しましたよ!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ銭湯とバラエティな夕食~群馬に来たね~

2019年11月18日 06時22分00秒 | 銭湯

旅行記を再開します!

3日の夕方 すでに群馬に入っていました(^^ゞ

「大間々駅」近くにある銭湯「千代の湯」さんで さっぱりしよう!

ですが~地図でみると国道122号線沿いにあるようですが 見当たらない??

細い裏道を走りながら探して ようやく見つけました(^^ゞ

国道から細い路地を入っていくところにありました!

この看板 国道を走っている時には見つけられませんでした(^^ゞ

細い路地は「桶の細道」 鉄道の枕木や桶の木を再利用しているそうです(^_^)

足元に再利用された木が使われていますね

そして「桶の細道」を進むとありました「千代の湯」さん

おお~! むちゃ古い!

一度も建て替えていないようです

聞いてみると120年前の創業から ずっと変わらないそうです すごい!

下駄箱も古い! 木札の錠でした

番台形式です

更衣のロッカーもありません(^^ゞ

持ち物はカゴに入れます

浴室も質素 シャワーはありません カランからお湯と水を合わせるタイプ

いつの時代のものか? この古い扇風機が時代を感じさせますね~

ちょうどいい湯加減で 体も温まりました(^_^)

入浴料は400円で 藤沢よりも安いです

ここからは この日の車中泊先へ 群馬を抜けて埼玉の深谷市へ

道の駅「はなぞの」が車中泊場所です!

ここへ来る途中 どこか定食屋で夕食を食べようかと思いましたが

それはやめて~ スーパーマーケット「ベイシア」で好きなものを買って

食べることにしました!

ネギトロ巻きのお寿司 焼き鳥 おから サラミとサラダ お赤飯

さらに「まる」用にはささみ 私たちもささみのお肉を味付けして食べました(^_^)

『そうだよ』 「まる」もささみをたっぷりと堪能しましたよ!

「まる」の登場がほとんどなかった今日のブログでした(^^ゞ

明日は旅行の最終日 川越を散策した様子です

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰治も来た銭湯「喜久乃湯」さん

2019年06月19日 06時49分15秒 | 銭湯

蓼科への旅行の途中 7日の夜は「車中泊」だったので

お風呂は「銭湯」ですね(^_^)

甲府市内 朝日という場所にある銭湯「喜久乃湯温泉」

住宅街の中にありました♨

銭湯のすぐ隣と 前の道路から少し入ったところに駐車場があります

ここ「喜久乃湯温泉」は かの太宰治も通ったという銭湯 歴史を感じます

こちらが入口 入ると

下駄箱 そして男湯と女湯の入口

「喜久乃湯温泉」は番台形式です

レトロな雰囲気の脱衣所です

大きな体重計 それに古いお店の看板などなど 写真はありませんが

浴室も広くて 熱めの浴槽と少しぬるめの浴槽 そしてサウナに水風呂もありました

私たちが銭湯に入っている間 「まる」は「キャバ号」の中でねんねしてました(^_^)

今日のブログは「まる」が出てこなかったので 最後に一枚

くつろぐ「まる」でした(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯「中島館」と「弘明寺商店街」

2018年02月20日 12時24分56秒 | 銭湯
「川崎大師」の帰りには 横浜市南区の「弘明寺商店街」にも立ち寄りました(^_^)

去年行った生麦の「朝日湯」の前を通り向かいました

そして商店街のすぐ近くに銭湯「中島館」へも行きました

外観はモダンです

露天風呂があります サウナは別料金ですね

入口 下駄箱があって奥には待合場所 下駄箱の奥に受付がありました
番台ではありませんでしたね(^^ゞ
中の写真は撮れませんでしたが 男湯の入口までは撮りました

この日は男湯が2階で女湯が1階でしたが 日によって変わるそうです
ここで一つ失敗が(^^ゞ
脱衣所のロッカー100円が必要だったんです・・・なのに私お金持っていなくて
スマホも持ってきていなくてパパとも連絡取れず
仕方なく受付に行って 下駄箱のキーを預けて100円を借りました(^^ゞ
でもお風呂はちょうどいい温度でした
この間「まる」は「キャバ号」の中で 寝ていましたね
気持ちよかったです

さてここからは「弘明寺商店街」の散策の様子です(^_^)

この商店街 地下鉄駅側にある入口前の「鎌倉街道」を通るたびに気になっていて
一度行ってみたと思っていました
実はここに寄ることにしたのは「東扇島東公園」からの帰りでした(^^ゞ

駐車場に「キャバ号」を停めて まずは「大岡川」へ行ってみました



川のそばに行くと 「まる」は覗きますね(^^ゞ
川の所まで降りられたので少し歩いて行くと 飛び石がありました

一旦向こう岸まで渡ったあと

先まで歩けなかったので戻りました


そして川沿いの道に戻り ちょうど商店街の中ほどにある「観音橋」へ

そこからまずは商店街の奥の方へ

「まる」は抱っこで

商店街の先には地名にもなっている「弘明寺」がありました

『そうだね(^^ゞ』

お地蔵様にも会えましたね

階段を登ると本堂がありました

でも5時近くで もう閉まっていました(^^ゞ
そこからまた商店街に戻りました

『もう少し商店街を歩くよ』

途中でタイムセールのお店があって 夜ご飯のおかずをお得に買えました!

このあと銭湯に行ったんですよ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」の京都・三島帰省日記~京都で銭湯編~

2018年01月05日 13時17分46秒 | 銭湯
12月30日は パパの実家の大掃除をしました
私は台所周りの掃除 パパは部屋の中を中心に掃除しましたね

そして夕方には 「まる」も連れて銭湯へ行きました(^_^)
もちろん「まる」は銭湯に入れませんから 「キャバ号」の中でお留守番

場所は事前に調べて「船岡温泉」という銭湯にしました
大正12年に料理旅館「船岡楼」の付属浴場として営業を開始したそうで 創業95年!

脱衣所と浴室部分が2003年7月に 国の登録有形文化財に登録されたという銭湯
現役の公衆浴場としては全国で3例目で 京都の銭湯では初めてだそうです





趣のある「唐破風」造りの玄関屋根 歴史を感じますね(^_^)
さらに温泉直営の宿のゲストハウスがあるそうです
改装した京町屋まるごと一棟を 一日一組に貸切で貸すらしく
宿泊客は船岡温泉を1泊につき1回無料で利用可能です

脱衣所や浴室内は写真撮影禁止ですが お断りして入口から少し撮らせてもらいました

入口は壁のタイルが目を引きます
そして天井は「格天井」 それに天狗と牛若丸の彫刻が見事です

さらに欄干には全面透かし彫りがあります





国の登録有形文化財に登録されたのも頷けますね(^_^)

浴室は 日本で初めて導入されたという電気風呂やジェットバス くすり湯
露天風呂 サウナまであって種類が豊富です
洗い場も多く 広々としていました
お湯の温度も適度で ゆっくりと浸かっていることができました!
3時から開店ですが 少し過ぎた時に着いたらもう駐車場もほぼ満車
自転車やバイクもたくさん停めてあって 大繁盛の銭湯でした

ここからは30日の朝からの様子です
朝はパパの実家の周辺を散歩

地元のわんちゃんとご挨拶も

造園業のお宅が多いところで 大きな石があったりします





30分ほど散歩して帰宅
銭湯に行く前には 銭湯近くの「今宮神社」へ行きました



「玉の輿神社」とも言われているそうで パワースポットとしても紹介されていますね
神社の東門前 ここは「あぶり餅」が有名な2軒の老舗があります

一方は創業1000年 もう一方は創業600年だそう(^^ゞ
病気・厄除けのご利益があるという「あぶり餅」
食べたかったのに~運悪く2軒ともお休み・・・営業は元旦からでした~



お参りして パパはご朱印ももらいました


さらに銭湯のある通りを少し散策
ちょっと東へ行ったところに こんなお店が

築80年の元銭湯を改装したカフェ「さらさ西陣」さん
俳優の渡部豪太さんふんする主人公ハルが 全国の古い建築を再生した
“ふるカフェ”を訪ねる「ふるカフェ系 ハルさんの休日」でも紹介されました

「唐破風」の屋根も「船岡温泉」と似ていますね

ほぼ満員でしたよ~ 今度行けたらいいな~
あれ?「まる」の顔変なの(^^ゞ

★おまけ★
これまた銭湯近くにある「建勲神社」で

ねこちゃんを探す「まる」

家でシャンプーハットを被っている「まる」でした

明日は大晦日の様子を書きます

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻堂の銭湯「不動湯」さんでポッカポカ

2017年12月18日 13時17分43秒 | 銭湯
今日のブログは「銭湯ブログ」です(^_^)

15日は宮ケ瀬でイルミネーションを見ましたが その帰りに銭湯に立ち寄り
冷えた体を温めないと~ということですね

場所は藤沢市辻堂の「不動湯」さん

辻堂駅から徒歩5分



入口の前に斜めになった松の木がありますね(^^ゞ

築60年以上の建物だそうです
入口の左右に下駄箱があります

木札を押し込むと扉が開く方式の下駄箱
今回はあまり脱衣所などの写真を撮れませんでしたが 番台式の銭湯

昭和を感じさせる造りになっている銭湯です
ただし脱衣所にはロッカーがありません(^^ゞ
「脱衣カゴ」に脱いだ服や着替えを入れておくタイプ
入浴代やお風呂上がりのコーヒー牛乳代以外は 貴重品や必要のないお金は
持って行かないのがいいかもしれません なんてね(^^ゞ

浴場は珍しく壁絵がなく浴槽の奥は溶岩があって その隙間からお湯が流れていました
この銭湯もお湯は熱い!
温度計は42度程度でしたが やはりそれ以上ありそうでした
お陰で体がポッカポカになりましたよ(^_^)

次はどこの銭湯に行けるかな
お正月にパパの実家・京都へ行った時にも銭湯へ行くつもりですよ

★おまけ★
16日の土曜日の様子
朝起きたあと 家の中の日差しが入ってきていてる場所にいた「まる」



暖かくて気持ちいいので また眠くなったようでした(^^ゞ
お昼にはショッピングセンターで洋服を購入

暖かそうなヒョウ柄の洋服
耳のついたフードがかわいいと思って買いました(^_^)

『暖かいからいいんじゃない』

アイスも買ってきていて 保冷のために付けてもらったドライアイスを
水に入れて出てきた二酸化炭素の煙を怖がる「まる」(^^ゞ

『ただの煙だよ~ 怖くないよ』


17日に「湘南T-SITE」で「ワン One Day」があるのをネットで見つけました
イベントで「マテ選手権」があるので 今回も出ることにしました(^_^)
さて結果は~?

その様子はまた後日のブログで

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「横浜港シンボルタワー」と銭湯「間門湯」さん

2017年11月20日 12時05分05秒 | 銭湯
「キャバリアDAY」は本牧埠頭D突堤の先端にある「横浜港シンボルタワー」前の
広場で開催されました
「ドッグランキャラバン」やその他のドッグイベントの開催場所として
よく使われているようです(^_^)

「リディくん」のパパさんに教えてもらうまで 「ドッグランキャラバン」のことは
全然知りませんでした
でもキャバリアだけのイベントも行われるので これからは要チェックですね!

さて「横浜港シンボルタワー」

埠頭の先端に建っているので 信号塔の役目も果たしています

高さは58.5m 昭和61年の完成だそうです
春には「芝桜」が咲き誇ることでも有名みたいです(^_^)

タワーの下の「芝生マウンド」まで登ってきました

ドッグランのある芝生広場からみると まずまずの高さ

東京湾を行き来する船がたくさん見えました(^_^)

そのあとは半円形の「展望ラウンジ」へ

ここは地上12.5mの高さ 「ベイブリッジ」もよく見えます

ぐるっと半周
展望室へはわんこが入れないので そのままタワーの下へ降りました

『あれが「横浜港シンボルタワー」だよ』

このあともう一度ドッグランへ入りましたが 「キャバリアDAY」も終わり
「キャバ号」の中で一休み

ちょこっとおやつも食べて
休憩所の周りでプチ散歩







3時半頃でしたが いい天気が続いていました(^_^)
そのあとは突堤の先端まで散歩

防波堤の上で一枚!
天気がよくても 海風はそれなりにありました

お水もたっぷりと飲んで 散歩は終了

そして本牧埠頭から車で約10分ほどの所にある銭湯へ

「間門湯」さん
先の戦争の空襲でも焼け残ったという 築80年以上の銭湯



入口にも古さを感じます

番台のある銭湯
番台にいたおばあさんは ここで働き出して50年だって(^^ゞ
脱衣所兼休憩所は ソファーがあるせいか狭い感じでした

富士山のペンキ絵があって 明るい浴室でした
お湯の温度もまずまずで 女湯はほぼ貸切状態でした(^_^)
上がったのは4時半ごろ このあとは真っすぐ帰宅しました

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「横浜みなとみらい」夜散歩~夕食&銭湯編~

2017年11月10日 11時55分02秒 | 銭湯
そろそろ夜散歩も終わりにしようと 最後に夕食を食べることに
「クイーンズスクエア」でテラス席のあるお店を探しました
そして「クイーンズタワーA」2階の「SANTA MONICA 3rd st. MEAT TERRACE」さんで
食べることにしました(^_^)

テラス席はわんこOK!

店の中はほぼ満員でしたが テラス席は空きがあってすぐ座れました
ここは「ランドマークタワー」のすぐ下 ビルの大きさがよく分かります


「まる」はというと

『そうだよ でもね「まる」のごはんはないんだ』
美味しいものがあるところだと すでに感づいていますね(^^ゞ
「まる」には申し訳ないんですけど 飼い主だけ美味しものを食べます!

『ないんだ~』となだめつつ 椅子に座らせてみたり

『そう(^^ゞ』 それでも何度も聞く「まる」です

そっちに気が向いてくれればいいんですけど(^^ゞ

そして注文してしばらく待ちました
その間 「まる」はドッグフードを食べ そのあとはヒマチー

下に降りてもヒマチー



必死にガリガリと噛んでいました(^^ゞ

この「SANTA MONICA 3rd st. MEAT TERRACE」さん
夜は風が吹くとテラス席では少し肌寒いですが いい雰囲気のロケーションはGOOD!

オシャレな灯りがいいです(^_^)
そして注文したものがきました!

まずは飲み物
パパは運転するので「グレープフルーツジュース」
私は運転しないのでカクテルの「ファジーネーブル」(^^ゞ
そしてメインの食事は

私のは「シェフおすすめの本日のお肉料理」この日はハンバーグです!

パパのは「イベリコ豚グリルステーキ シャリアピンソース」
野菜も入っていますよ!
それとパンがひとつずつ付きます

お肉 とっても柔らかくて美味しい
それと特製ソースをつけるとなお美味しくなって お肉だけじゃなくて
パンにも付けて食べました(^_^)

「まる」もヒマチーそっちのけで この表情(^^ゞ
さすがにこれは食べられないので お預けで食事タイムは終了~ご馳走様でした!

夕方こちらに来てから彼是4時間が経ち もう8時を過ぎました
この日は帰ったら寝るだけにしようと 銭湯へ行くことにしていました

今回の銭湯は 鶴見の生麦にある「朝日湯」さん

目の前は国道15号

「キャバ号」は裏の細い道沿いにある駐車場へ停め 「まる」もお留守番

築50年ほどだという建物 旅館のような外観です

中はというと

ここも天井が高く 折り上げ格天井になっていました

写真はありませんが 番台も昔ながらの形でした

この「朝日湯」さんは ちょうどいい温度の気泡風呂や熱いお湯の超音波風呂が
ありました

「朝日湯」を出たのは9時半前 家に戻ってみんなすぐに寝てしましました(^^ゞ
これで「みなとみらい」夜散歩編は終わりです
ながながと失礼しました(^^ゞ

明日はデイキャンプの様子を書きます

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銭湯」めぐり~横浜・みなと湯さん~

2017年10月24日 17時44分22秒 | 銭湯
日曜日「ワイズキッチン」さんに行ったあと 「銭湯めぐり」の第四弾へ
この日は横浜市金沢区の「みなと湯」さんです(^_^)

国道16号の「南共済病院前交差点」から奥へ入ったところにあります

「みなと旅館」さんが隣にあって 旅館の大浴場としても使われています

木造総桧造りのレトロな外観ですね(^_^)

営業開始は2時からとのことですが 2時前でも入ることができました



玄関の左右に下駄箱があります
入口を入ると番台がありましたが 「みなと湯」さんの番台は
脱衣場の方を向いていなくて 入口の方を向いていましたね

それぞれの脱衣場へは この暖簾をくぐって入ります
脱衣場の天井は「折り上げ格天井」のようです 八王子の「福の湯」さんと同じかな







昔ながらの脱衣場 番台でロッカーのキーを渡してもらいます

女湯の脱衣場には 古い柱時計がありましたが動いていませんでした(^^ゞ



浴場内は綺麗です モザイクタイルの壁画があります
ここのお湯も熱かったです 温度計は42度くらいだったんですけどね(^^ゞ
男湯も同じように熱かったようで パパは少しぬるい超音波マッサージ風呂を
楽しんだようです
今日は浴槽の中に 「檜チップ」を使った枝の切り株をネットに入れて
浮かべてありました

これです 檜のいい香がしました

この「みなと湯」さんは嬉しいことに 無料でドライヤーが使えました

普通は料金を払って使えるタイプですけどね
なので今日はしっかりと髪を乾かすことができました(^_^)

ますます「銭湯」が好きになってきました!
次はどこにしようかな~

★おまけ★
雨が続いていた日の「まる」

散歩になかなか行けないので ベランダに出たいとアピール

どうしても出たいと窓を手でガリガリとするので

とりあえず出してみたり(^^ゞ

夜にはリラックスした姿 かわいいです(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銭湯」めぐり~鎌倉・清水湯さん~

2017年10月18日 18時52分19秒 | 銭湯
最近「銭湯」に はまっています(^^ゞ
これからのお出かけや車中泊でいろんな「銭湯」に 行ってみようと思います!

車中泊をするようになって最初に行ったのは 千葉勝浦の「松の湯」さん

千葉で一番古く100年以上も営業している「銭湯」でした

2軒目は先日の八王子車中泊で訪れた「福の湯」さん

大正時代創業の宮造り建築の「銭湯」でした

そしてこの前の日曜日 3軒目の「銭湯」へ(^_^)
「月波」へ行った帰りにそのまま立ち寄りました
鎌倉の「清水湯」さん 鎌倉駅から徒歩15分の材木座一丁目にあります


昭和30年の創業だそうです
実は前日の土曜日に 場所を確認するために「清水湯」さんの前を通っていました(^^ゞ


この「清水湯」さんには 裏に駐車場があるんですけど・・・入口がとっても狭い(^^ゞ

「キャバ号」も通るのがやっと

3台は停められそうでした
この日は他に車がいなかったので切り返しもできましたが
もし停まっていると 入れても表の通りまで出るのが大変そうですね

「まる」は「キャバ号」に残して 二人で中へ

入口には下駄箱が男湯側と女湯側にそれぞれあります

昔ながらの「松竹錠」というのかな 趣があります(^_^)

この「清水湯」さんは 番台がある「銭湯」です
なので入口もやはり男湯側と女湯側に分かれていますね

さて脱衣場ですが

古い柱時計がありました 時間は3時すぎ 営業開始すぐに来ました(^^ゞ

天井が高く開放感がありますね

広さも十分でした

写真は撮れませんでしたが 「清水湯」さんは「センター浴槽」です
浴槽が壁にあるのではなく 全方向から入れるようになっている浴槽です
関東では珍しいようですね(^^ゞ
それに六角形の「島カラン」もあったりもしました

浴槽のお湯がすごく熱くて 46度くらいありました!
肩まで浸かれず 脚なんかは皮膚がジンジンしてくるくらいで
長くは入っていられませんでした(^^ゞ

だんだん「銭湯」が好きになってきていますね!
温まりました(^_^)

★おまけ★
この日「月波」でランチを食べたあと そのまま「清水湯」へ行くには早かったので
海まで行ってみました



「鵠沼伏見稲荷神社」の前を通り

「稲荷橋」を渡り

「湘南 海の近道」から

海岸へ出ました が雨なのでここまで(^^ゞ

雨がしとしとを降っていましたけど それなりに充実した一日でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする