愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

中止だった「キャバフェス」・・・まだまだお友達沢山

2018年10月31日 06時55分17秒 | お出かけ

今日のブログは 昨日に引き続いて「ひめはるの里」での様子です

昨日はお名前の分かったキャバちゃんの特集でしたが~今日はというと

お名前がかわらなかったけど かわいい姿に思わず写真を撮った

キャバちゃん達の回です(^_^)

名前を紹介できないキャバちゃんの飼い主さん ごめんなさいm(__)m


私たちが受付をしたあとにも ぞくぞくとキャバちゃん達はやってきました

ブレンちゃん達 みんな長旅?の疲れもみせずに元気にやってきました(^_^)

かわいい目をしたブレンちゃん 毛糸の洋服も似合っていましたね(^_^)

立派な耳毛のトライちゃん 凛々しい顔も印象的でした(^_^)

頭の上で毛を結んでいたトライちゃん キュートです(^_^)

サラサラ耳毛と愛らしい目のブレンちゃん チェック柄の洋服もグー(^_^)

長い間 2本足で立つ芸をしていたトライちゃん とてもお利口でした(^_^)

すごく目立つ洋服を着ていたブレンちゃん 優しい目に癒されますね(^_^)

栗のスヌードをつけていたトライちゃん セーターとスカートも似合っていました(^_^)

ハロウィンのコスチュームのブレンちゃん アンバサダーとしても頑張ったんだね(^_^)

お揃いの洋服のルビーちゃん達 みんなよく似ていますよね(^_^)

元気に走っていたブレンちゃん 気持ちよさそうに駆け抜けていました(^_^)

スマートなブレンちゃん フリフリの付いた洋服もかわいいね(^_^)

小柄だけどかわいいお顔のブレンちゃん カメラ目線がきまっていました(^_^)

お揃いのスヌードでポージングしていたトライちゃんとブレンちゃん

二人ともいい顔してますね(^_^)

今日のブログはここまで(^^ゞ

明日は「まる」がたくさんのお友達と触れ合っていた様子を紹介します

昨日と今日紹介したキャバちゃんも登場しますよ(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止だった「キャバフェス」・・・でもお友達沢山

2018年10月30日 07時01分15秒 | お出かけ

10月27日開催されるはずだった「キャバリアフェスティバル2018」

たくさんの飼い主さんの願いも届かず・・・中止に なんでこの日だけ雨になったの!

夜中から雨が降り出し 家を出てからも雨・・・でも千葉県に入ると上がり

『これならなんとか大丈夫だね!』と一安心したのも束の間

「ひめはるの里」に到着し 駐車場のゲートで「中止」を知りました・・・

中でも「バス」で参加のキャバちゃんと飼い主さんは 会場へも来ることができず

とても悲しい結果となってしまいました(T_T)

来年開催されるならば 今回の教訓を活かしてみんな楽しめるフェスになることを

願っています

 

さて今日からのブログは 「ひめはるの里」で会ったキャバちゃんや触れ合いの様子

そのあとの車中泊の様子などが続きます(^^ゞ

 

私たちが受付をした時には すでにたくさんのキャバちゃんが来ていました

会場へ入る前の駐車場で そして会場の中でこんなにたくさんの子たちと

出会うことができましたよ

今日はお名前を聞くことができたお友達のご紹介です

まずは受付の横で みんなを出迎えてくれていた「アンバサダー」のみんな

「ポテチくん」と「プリッツちゃん」 私たちを歓迎してくれました(^_^)

この子達は「すばるな」ちゃんですね(^_^) カメラ目線ありがとう!

こちらは目線が凛々しい「コメちゃん」 堂々としてみんなをお迎えしていましたね

そして安曇野から来てくれた「セナレム」ちゃん 5月に北野家で会いました(^_^)

会場へ入る前の駐車場で会えた子達

「サスケくん」 青いカートに乗ってかっこいい!

「クッキーちゃん」 目の上の白い毛がオシャレです

「ゼロくん」 飼い主さんが『ブログ見てます』って声を掛けてくれました(^_^)

横浜本牧での「キャバリアDAY」でも会っていました 小柄でかわいいね

それからメイン会場となるはずだった場所へ行きました

カートで気持ちよくねんねするのは「イチゴちゃん」 洋服はハロウインバージョン!

「リディくん」 いつもみても長い毛が優雅ですね(^_^)

パパさんとも久しぶりに会うことができました!

「まる」に優しく接してくれた「ミントくん」 人懐っこくて優しさが溢れていました

「クリンくん」 つい1週間前に横浜で会っていて この日約束どおり再開できました!

一緒にカートに乗せてもらって記念撮影しました(^_^)

「ジェイくん」 1年前の「キャバフェス」前日に「山中湖花の都公園」で会い

この日も「あんちゃん」と一緒に来てくれていました(^_^)

「INU-CLOSET」の店長「ZENくん」 この日もお店を切り盛りしていたかな?(^^ゞ

カートに仲良く乗っていたのは「芽衣ちゃん」と「ピピちゃん」

飼い主さんはアウトドアの達人で 私たちの憧れなんです(^^ゞ

うちのブログも見てくれていて 「本栖湖」での「カヤック」のこともご存知でした

パパに甘えてまったりしていたのは「マリンくん」 ぽっちゃりでかわいい子です

一度受付へ戻っていた時に会った「チャーリーくん」 おめめがとてもかわいい!

飼い主さんから『ブログ見てます』って声を掛けてもらえました(^_^)

いつもかわいい「まるるちゃん」 洋服もかわいくコーディネートしていましたね

飼い主さん お声かけしていただけたり 気さくにお話していただけたり

本当にありがとうございました(^_^)

明日はお名前がわからなかったけど 思わず写真を撮りたくなったお友達のご紹介です

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」と花は絵になるなぁ(^_^)

2018年10月29日 06時51分13秒 | 日記

今日のブログは 「まる」とお花のコラボ写真が満載です(^^ゞ

公園に散歩へ行くと 必ずと言っていいほどお花と一緒に写真を撮ります

「まる」は花が大好きなんですよ~ いつもいい顔をしてくれます(^_^)

これは7月頃の写真(^^ゞ

アサガオが咲いていますね これも夏の様子

いい顔で写ってくれるように こちらもタイミングを計りながらですけどね

でも あまり何度もポージングをさせると こんな顔の写真も撮れます(^^ゞ

ちょっと表情が冴えませんね(^^ゞ

『いいよね』

コスモスは秋の花ですね

お花と写真を撮りたいのは 飼い主のわがままですかね(^^ゞ

あとは 葉っぱや花の「頭乗せ」も恒例です

『乗ってるよ』(^^ゞ

『ちょっとわからないね(^^ゞ』

かわいい姿の写真を撮りたい 飼い主のわがままでした


最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合羽を着るといいかもね!

2018年10月28日 06時35分41秒 | 湘南海岸

10月14日の日曜日

パパは朝から地区の運動会へ出かけたので 息子と「湘南海岸」に散歩へ

雨がぱらつきそうだったので 「まる」にはレインコートを着せて出かけました(^^ゞ

例によって「マック」に「キャバ号」を停めて海へ

今にも雨が降り出しそうな空 波は穏やかでしたがサーファーは多数!

珍しく「烏帽子岩」が蜃気楼で浮いたように見えていました!

この日は砂浜で色々なスポーツをしていました

「ビーチバレー」や

「ビーチサッカー」など

そんな中「まる」も波打ち際を散歩

水にはそんなに入らずに 砂浜を歩きながらです

匂いを嗅ぎながら

『どんな匂いがするのかな?(^^ゞ』

貝殻を拾ってくる遊びは定番なので実施(^^ゞ

風も少しあったので 合羽のお陰でそんなに寒くなかったんじゃないかな(^_^)

そう! 合羽を着ていると手足は濡れますが お腹の下などは濡れにくいので

散歩が終わったあとの手入れも楽だし 海岸散歩にはちょうどいいかもね(^_^)

そのあとは少し芝生広場でボール遊びして帰りました

芝生の上で遊ぶと手足に着いた砂も落ちるし 「まる」も楽しめて一石二鳥です!

この日は「シーグラス」がたくさん落ちていました

なので綺麗な色の「シーグラス」をたくさんゲットして帰りました

 

★おまけ★

先日から新たにおもちゃに加わった「アヒル」(^^ゞ

底が平らなので ちょうど「まる」の頭乗せにもいい感じ!

『アヒルさんだよ』

でも別の日には~

噛んで遊ぶようになりました(^^ゞ


最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャバフェス中止 だけど楽しみました❗️

2018年10月27日 20時34分03秒 | お出かけ
心待ちにしていた「ギャバフェス」

でも「ひめはるの里」に到着してたら中止だって(T_T)
でも、沢山のギャバちゃんが来ていて、一緒に写真を撮ったり



触れあったりできて、楽しめました❗️
ギャバちゃんたち、そして飼い主さん、ありがとうございました\(^_^)/
詳しい様子は、また後日に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カヤック」を楽しむために

2018年10月27日 06時37分53秒 | カヤック

先日「本栖湖」で「カヤック」デビューした我が家というか私

でも漕ぐ時に「パドル」を持つ手に力を入れすぎために~

両手の親指の内側の皮がめくれてしまいました(T_T)

風もあって波に押される中で漕いだので 自然に力が入って強く「パドル」を

握ってしまいした・・・

そこで翌日の日曜日 横浜へ行った時に「サウスウィンド」さんへ立ち寄って

「グローブ」を買いました(^_^)

私は指先だけが出るタイプ パパは指の第二関節から先が出るタイプです

これだと今回 皮がむけたところはカバーできるので大丈夫でしょう!

 

それと「ポンプ」も追加で購入

この「ポンプ」は付属のものより一度に入る空気の量は少ないですが

「入れる」だけではなく「抜く」こともできるんです(^_^)

「インフレータブルカヤック」は空気を抜くのが難しいですから

たたむ時にも空気が抜ききれないままで 嵩張ってしまいます

これがあると空気をほぼ抜ききれるので たたむ時も楽にできると思います

次は11月の初めに 群馬県吾妻郡中之条にある「四万湖」や「奥四万湖」で

乗ることを考えています(^_^)

 

★おまけ★

今日のブログは本題の部分が少なかったですね(^^ゞ

ここから「まる」の様子も紹介します

家の中にいるときは いつもよく寝ている「まる」です

なんともいえないこの顔 寝起きです(^^ゞ

最近はいい天気でも暑くないので 散歩も存分にできますね!

電車の見える跨線橋の上 久しぶりに散歩しました

「カヤック」をした帰り ちょうど「ふじさわ江の島花火大会」が始まる時間に

国道134号を通ることができました

「辻堂」あたりで渋滞にもはまったので ちょうど花火を撮影することもできました(^_^)

タイミングよく見ることができてラッキーでした


最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は出るぞ!「横浜縦断カヌーフェス」

2018年10月26日 06時27分04秒 | お出かけ

10月21日の日曜日に横浜で出かけた時の様子です(^_^)

前日 「本栖湖」で「カヤック」デビューした余韻も冷めやらぬ中

「山下公園」や「赤レンガ倉庫」へも行きましたが 横浜へ出かけた目的はというと~ 

「みなとみらい」の「日本丸メモリアルパーク」で開催される

「横浜縦断カヌーフェスティバル」を見に行くことでした(^^ゞ

「山下公園」を通り抜けて 「赤レンガパーク」や「運河パーク」を通り「汽車道」へ

『おふねのレースだよ』

初めて「カヌー」の競技を見るので ワクワクしていました(^^ゞ

すると「カヌーフェス」とは別に

「SUP」の体験レースも「運河パーク」で行われていました(^_^)

そして「メモリアルパーク」前の運河へ到着

すでに「カヌー」や「カヤック」が スタート待ちしていました

この「横浜縦断カヌーフェスティバル」は今回で37回目の開催だそうです

ここの運河に流れ込む「大岡川」を中心に 川の魅力を見直してもらうために

開催されてきたイベントなんです(^_^)

14kmの「Aコース」と7kmの「Bコース」の2種類があり まずは「Aコース」がスタート!

こちらは本格的に「カヌー」競技をしている人が主の種目

先頭の人は あっという間に「大岡川」を遡って行きました(^^ゞ

私たちは「汽車道」の「大岡川」に掛かる鉄橋の上から観戦しました(^_^)

『「まる」ったら どこ見てるの? 川の方をみないと(^^ゞ』

続いて「Bコース」がスタートします

一人乗りや二人乗り 「SUP」で参加している人もいましたね

それぞれのコースの中で 乗っている「カヤック」や「カヌー」ごとに種目も

分かれていました

季節柄 ハロウィンの仮装で参加してる人や

おじいちゃんとお孫さんが わんこと一緒に「カヌー」で参加していたり

昔ながらの「オール」で漕ぐ船で参加している人まで

さらに「SUP」でわんこを乗せている人も(^^ゞ

わんちゃん 落ちなかったかな・・・ ちょっと心配になりましたね

一生懸命に漕いでスピードを競っている人から のんびりと川旅を楽しむ人まで

さまざまな人が参加していました

見ていてとても面白そうなので 来年はぜひ参加したいと思います(^_^)!

 

★おまけ★

「山下公園」での様子

着くなり バーニーズのお友達と挨拶 ライオンカットみたい(^^ゞ

「未来のバラ園」では 花と一緒に写真を撮っていきました

いい天気でしたが暑くもなく 気持ちいい散歩ができましたね



最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャバフェス」へ向けて準備万端!

2018年10月25日 06時27分26秒 | 日記

いよいよ明後日に迫った「キャバリアフェスティバル2018」!

天気が少し心配です・・・最新の天気予報では「曇り時々雨」ですね~

もし中止の場合は今日判断されるようですが きっとありますよね(^_^)

 

さてさて1年前の「キャバフェス」では 事前に意気込んで「まる」の服を準備

背中のポッケに「まる」と名前を刺繍して

お会いできる飼い主さんに 名前を憶えてもらえたらと思っていました

が~ なんと大失態!!

前日荷物の準備をした時にカバンに入れ忘れてしまい 結局普段着で参加しました(^^ゞ

それで今年はリベンジというか また新しい服を準備

『そうだよ 今度「キャバフェス」の時に着るよ(^_^)』

背中には「ハートマーク」をあしらい お尻の辺りに「まる」と刺繍した服です

少しでも多くのキャバちゃんとお友達になれるれればいいなと思っています!

そのためには 今年は絶対に忘れないようにしないと!

パパと二人でカバンに入っているかを確認することにします(^^ゞ

そしてもう一つ準備したものは~ 「まる」の名刺です(^_^)

シンプルな背景の「名刺」にしました(^^ゞ

お会いできる飼い主さんに渡すことができればいいな~

どうぞ よろしくお願いします<m(__)m>

★おまけ★

「ハロウィン」も近づいてきましたね

近くのショッピングセンターでは~

ハロウィンの雰囲気の中で写真撮影できるオブジェがありました

『そうだね』

その日の朝 パパが会社へ行くのを見送った「まる」

ベランダから道路をのぞき込んで

思いにふけっているようでした(^^ゞ

お昼前には天気もよく ベランダで遊んでいた「まる」です

このあとは「まる」にちょっといたずらした時の様子(^^ゞ

洋服で「カオナシ」風にしてみたり

「片眼」の「まる」でした

 最後までお読みいただき ありがとうございました


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」もノリノリ 本栖湖カヤック(^_^)

2018年10月24日 06時52分41秒 | カヤック

「本栖湖」での「カヤック」デビューの第2弾ブログです!

8時前からの初「カヤック」のあと 一度岸へ上がって休憩しました

実は今の「本栖湖」 7月に「カヤック」の体験をした時よりも水位が1m以上も上昇

なので駐車場から湖岸までの距離がすごく短くなっていたり 風景が違っていました

『そうだよ 朝ごはんも食べるよ』

行きの「キャバ号」の中でも少し食べた朝ごはんの続きですね(^^ゞ

「ミニバーナー」でお湯を沸かして 紅茶を飲んで温まりました

少しのんびりとできました

『そうだね でもそろそろまた出ようね』

日が高くなってきて 暖かくもなってきました

9時半も過ぎていたので観光船「もぐらん」も動いていました 波に気を付けないと

『いこう!』 「もぐらん」が桟橋に戻ってきたのを見計らって2回目の出艇!

湖面の上でも寒くなく いい天気できもちいい~

2回目は私たちにも余裕が出てきましたが 「まる」も慣れてきたのか「箱乗り」です!

でも波が来ると揺れるので 見ている方はちょっとヒヤヒヤもの(^^ゞ

今回は漕ぎ出した所から湖の対岸まで 2km以上も離れてきました

この前買った「防水カメラ」を使って 湖底を撮影

これは「スライダー445」の船底 夏に来た時よりも透明度は今一つな感じでした

このあと一度対岸にも上陸しました(^_^)

この突端の向こう側が 「カヤック」体験した「浩庵キャンプ場」になりますね

ここから引き返していきました

『そうだね』 他にも「カヤック」を楽しむ人が増えてきていました

「まる」は余裕ですね~ 「箱乗り」の態勢から湖の水も飲んでいました(^^ゞ

帰りは結構長い間「箱乗り」で ノリノリの「まる」!

でも~

最後は疲れたのか 私の脚の上で寝てしまいました(^_^)

2回目は2時間ちょっとの船旅でした 距離にして6km以上は漕いだでしょうか

(私は両手の親指の内側の皮がめくれてしまいました(^^ゞ)

岸へ上がって「スライダー445」は空気を抜いて しばらく乾かしておき

その間にお昼ごはんを

インスタントのうどんを食べました こういう場所で食べるといつもより美味しいですね

そこで事件が勃発!

「まる」の髭が焦げて クルクルに💦

コンロでお湯を沸かしているところの近くに寄ってきた時に 火の熱で焦げちゃった

左目の上の眉の辺りも少し焦げちゃいました・・・気を付けないとね

初の「カヤック」 無事に終えることができて とっても楽しかったです(^_^)

これからも綺麗な湖や川で「カヤック」を楽しみたいと思います

 

★おまけ★

「本栖湖」からの帰りに 「あさぎりフードパーク」に立寄りました

到着してすぐに~ 雨が降ってきたと思いきや

なんと雨ではなく「雹」が降ってきていました 直径7mmほどの「雹」当たると痛いです

すぐに止んだのでよかったです

ちょうど3時過ぎだったので「ソフトクリーム」を食べました

「まる」も頑張ったのでご褒美ですね(^_^) 


最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこと一緒 「カヤック」最高!

2018年10月23日 06時57分32秒 | カヤック

10月20日の土曜日 念願の「カヤック」デビューをしました(^_^)

場所は初めて「カヤック体験」した 富士五湖の一つ「本栖湖」です!

当日は朝4時に家を出発(^^ゞ

「東名高速」を走り「足柄SA」で休憩しながら~

「富士IC」から「朝霧高原」へ向かいました

「富士山」には「笠雲」が掛かっていました 雨の予感・・・

でも途中では朝陽が綺麗に見えました(^_^)

「朝霧高原」を走っていると 雲海のような雲が地上を覆っていました

「富士山」の向こう側から朝陽が見えて神々しい風景(^_^)

家から約3時間で「本栖湖」に到着しました!

風が吹いていて湖面には波が立っていました でも対岸まで見渡せました!

早速 我が家の「スライダー445」の準備を開始です

『おふねに空気を入れてるよ』 専用のポンプを使い空気を入れるパパ

『乗るよ(^_^)』 ちょっと不安気な「まる」(^^ゞ

10分くらいで空気入れを完了しました 空気圧は標準の8psi(約0.55気圧)にセット

「まる」はアウトドアウェアの上に合羽を着ています

さらに「ライフジャケット」を着ないとね!

なかなか決まってるね~

岸辺に「スライダー445」を降ろして「進水式」前の記念撮影です(^_^)

そして これから安全に事故なく乗れるように「進水式」を行いました!

「スパークリングワイン」と清めの「お塩」を使い

「スライダー445」の舷側に ワインとお塩をふりかけて清めを完了です(^_^)

『そうだよ 一番前だよ』

『大丈夫!』

そしていよいよ「本栖湖」へと乗り出しました!

やはり風と波がありました 少し揺れたりするので怖いと感じましたが・・・

それでも波の揺れにも慣れてきて 楽しめるようになっていきました(^_^)

いい気持ちでした~ 

他にも「カヤック」を楽しんでいる人がいましたが

ほぼ「本栖湖」を独り占めしているような感じで 自然を満喫できました(^_^)

いい記念になりました!

最初は遠出せずに 1時間ほどで戻ることにしました

「富士山」は雲の間から少し見えていましたね(^_^)

『そうだね 大丈夫だったでしょ』

このあと岸に上がり 朝ごはんを食べたりして休憩しました

そしてしばらくして もう一度漕ぎ出し今度は2時間以上 対岸の方まで漕いでいきました

その様子はまた明日のブログで


最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする