goo blog サービス終了のお知らせ 

another TOKYO ~もう一つの東京探検~

「周縁」の東京を探索します。下町アルキストのための町歩きブログです。

水元公園「菖蒲」文学碑

2008-06-07 | 探検!水元公園&周辺
葛飾区の北東の端っこ(ということは、東京都の端っこでもありますが)にある水元公園には、作家・芝木好子の小説「葛飾の女」中の一節が刻まれた文学碑があります。引用しますと、 「菖蒲の咲く頃の葛飾は美しい。田園は青葉に霞んで、雲雀が鳴く。堤の桜も花見のころは人が出盛ったが、それも過ぎると、水に柳の眺めのよい季節になる。沼地の多い土地柄で、田の畦にも菖蒲が咲いた」 さすがに美しい文章です。この文学碑の . . . 本文を読む

「水元ネイチャー写真展」鑑賞の記

2008-05-28 | 探検!水元公園&周辺
現在、水元公園内の「水元グリーンプラザ」にて開催中の「第18回水元ネイチャー写真展」を見てきました。主に水元公園の野鳥をテーマとした作品がたくさん展示されていますが、なかでも飛行中の鳥を見事に撮るなど躍動感に満ちた作品には引き込まれました。実際、水元公園にはいろんな種類の野鳥が生息しています。個人的にわたしは潜水が得意な「かいつぶり」が好きです。園内には何箇所もバードウォッチングする場所が設けられ . . . 本文を読む

水元公園探検!~~絵画展とバラ

2008-05-17 | 探検!水元公園&周辺
水元公園は、葛飾区の北端にある都内屈指の自然豊かな公園です。いま、園内にある「グリーンプラザ」では「絵画展」が実施中です。水元公園の風景をはじめいろいろな力作が展示されています。1階から伸びるスロープの壁に絵が展示されているので、順番に見て行くと自然と上の階に到着することになります。清涼感のある絵画を見た後に屋上に出ると、心地よい風がさらに一層さわやかに感じられます。園内の掲示によりますと、この「 . . . 本文を読む

水元公園の桜と工事中

2008-03-29 | 探検!水元公園&周辺
水元公園の桜を写真に撮ってきましたが、園内では工事が行われていました。もちろん、工事中といっても、広い水元公園のことですから、花見スペースは十分にあるものと思われます。実際、すでに花見客の姿もありました。今なら桜の花見と工事見学の両方がいっぺんに可能という「お得」感があります(?)。なお、工事は、予定では3月末日までに終わるそうです。 . . . 本文を読む

下町風景の発見~あの巨大煙突を真下から見上げる!

2008-01-19 | 探検!水元公園&周辺
葛飾近辺にお住まいの人(あるいは葛飾を通過した人)なら、ご覧になったことがあるはずです、あの青と白の巨大な煙突を。まるで中世ヨーロッパの教会の尖塔のようで(?)、ずいぶん遠くからでも目立ちますよねえ。いまや葛飾のランドマークです。ご存知の方も多いでしょうが、あれは水元にある清掃工場の煙突です。 物好きなわたしは、先日、わざわざ現場まで行ってきました。もちろん、なかには入れませんでしたが、すぐ隣り . . . 本文を読む

しばられ地蔵の素顔

2007-12-31 | 探検!水元公園&周辺
大岡政談で有名な「しばられ地蔵」は、水元公園近くの南蔵院にあります(もともとは本所のあたりにありました)。ふだんは願掛けのため全身が縄でぐるぐる巻きにされていますが、大晦日の深夜だけその縄が解かれます。 何年か前に、その儀式(?)を見物したことがあるのですが、写真はそのとき撮ったものです。なんとも素朴にして神々しいご尊顔ではありませんか。 ところで、このときはわざわざ遠く離れた南蔵院まで出かけ . . . 本文を読む