こんにちは、久美子です。
刀派の中でも、多くの名刀を輩出して居る
《ゆるキャラ党》のメンバーがお祝いに駆けつけた様です😁
それでも、隙間から“さのまる”の視線いただきました😁ラッキー🤞❗️
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊
さて、昨日日程を変更して開催となりました、
《☆徳川刀の世界》
ご参加ありがとうございました😊
刀派の中でも、多くの名刀を輩出して居る
『粟田口』派を3回に分けてご紹介する1回目。
先ず会場になった茅ヶ崎ラスカで行われて居た、ゆるキャラの“えぼし麻呂”の誕生会?をちょっと覗きに行きました😄
《ゆるキャラ党》のメンバーがお祝いに駆けつけた様です😁
沢山のファンがいらして居て、写真が中々撮れないほど。
それでも、隙間から“さのまる”の視線いただきました😁ラッキー🤞❗️
物販もあり、椿山荘で飲んだ不思議なお茶の《椿茶》とおやきをゲット❗️😁
甘茶入りだそうです。
さて、本来の目的、《☆徳川刀の世界》。
刀剣は、本来の持ち主から様々な理由で持ち主が変わって行きます。
逆に『大包平』の様に持ち主の変更が少ないのは、稀かと思います。
その《様々な理由》の流れが解るのが、年表という訳で、昨日は鎌倉幕府の滅亡から大阪の陣(冬、夏)までの流れを説明させていただきました。
《刀剣》を主題にしての“年表”だと室町時代〜戦国時代があっちに行ったり、こっちに行ったり😅
更に、持ち主の名前が変わって行く分けで😅😅
でも、歴史の流れの裏にはこっそり?《刀剣》が居る。
それを改めて感じた時間となりました。
ご参加ありがとうございました😊
次回も『粟田口2』となります。
お気軽にお声掛けください😊