この前ふと思ったことなんですが、ボトルってどれくらい使えるものなんでしょうね?
実は、今使っているボトルはもう1年半使っています。(もう1本は1年4ヶ月)
さすがに1年以上はダメだろうということで、1本購入したのですが

このボトルの容量は500ml。
ショップのチームで1,2位を争うほど、大量に水を消費する私にとって
500mlのボトルはあくまで冬用の物。夏はこのボトルではとても間に合いません。
(9月1日の朝ランでは1人で4リットルの水を消費しました)
やっぱり今までメインで使っていたボトルは、買い換えるべきなのだろうか?
ちょっと迷っていたので、ブログを書き始めたのですが

ここまで書いてきて、
「こんなことわざわざブログに書かなくて、さっさと買い換えれば?」
と、自分自身の中で、アッサリ結論が出てしまいましたw
本当はもう少しぐだぐだと、ボトルを購入するべきか、しないべきかを書き綴る予定だったのですが
そんな必要もなくなってしまいましたw
だいたいこの写真見たら、こんな汚いボトルから水を飲むなんて不衛生です。
クリート購入を見送っても、ボトルを買い換えるべきだと決意しました。
ただ、本当に必要なのは春以降なので、それまで「次期主力ボトル選考委員会」でも立ち上げて
ゆっくりじっくり検討しようと思います。
だって「どれにしようかなぁ・・・」と迷っている時間って楽しいですからねぇw
ブログランキングに参加しています。
よろしければ!
にほんブログ村
実は、今使っているボトルはもう1年半使っています。(もう1本は1年4ヶ月)
さすがに1年以上はダメだろうということで、1本購入したのですが

このボトルの容量は500ml。
ショップのチームで1,2位を争うほど、大量に水を消費する私にとって
500mlのボトルはあくまで冬用の物。夏はこのボトルではとても間に合いません。
(9月1日の朝ランでは1人で4リットルの水を消費しました)
やっぱり今までメインで使っていたボトルは、買い換えるべきなのだろうか?
ちょっと迷っていたので、ブログを書き始めたのですが

ここまで書いてきて、
「こんなことわざわざブログに書かなくて、さっさと買い換えれば?」
と、自分自身の中で、アッサリ結論が出てしまいましたw
本当はもう少しぐだぐだと、ボトルを購入するべきか、しないべきかを書き綴る予定だったのですが
そんな必要もなくなってしまいましたw
だいたいこの写真見たら、こんな汚いボトルから水を飲むなんて不衛生です。
クリート購入を見送っても、ボトルを買い換えるべきだと決意しました。
ただ、本当に必要なのは春以降なので、それまで「次期主力ボトル選考委員会」でも立ち上げて
ゆっくりじっくり検討しようと思います。
だって「どれにしようかなぁ・・・」と迷っている時間って楽しいですからねぇw
ブログランキングに参加しています。
よろしければ!

巷での評判通り最高ですね
保冷力はボクが持ってる他社製品より2倍ありました
他のと比べて作りが違うように見えないのに
なんでこんなに差が出るんだろう?
って不思議に思うくらい保冷力がありました
今年の夏のロングライドで大きな武器になりましたよ
保温力はまだ試してませんがwww
飲み口にカバーが付いてて
衛生面でも不安はないですよ~♪
これです
一応h抜きでw
ttp://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/bottle/#a-cooler
私は、最初にクロスバイク購入と同時に買ったポラーの保冷ボトル(大・710ml)を6年以上にわたり使用しています。
その間、1つのボトルのみを使用し続けた訳ではなく、イベントの参加記念品としていただいたり、容量の小さいタイプを購入したりで、最初のボトルを含めて、合計6個を入手しました。
容量だけではなく、色・デザインや保冷(保温)機能で、いろいろと取り替えてみると、気分転換になると思います。
サイクルモードで、忘れなかったら、チェックしてみてはいかがでしょうか。
冷たい/暖かいドリンクが飲めるのがどれだけ素晴らしいか、カップラーメンだって作れるし(w
生ぬるい水であっても平気な私は、
保温機能はあまり重要視していないのですが、
一本くらい持っていてもいいと思っています。
これも来年に向けて、要検討の一品ですね~
それにしてもOGKはワンピースやハローキティなど、いろんなボトルをだしてるんですねぇw
なら1年で寿命だと思っていた私は、まだまだ甘いですね!
確かに今の物がまだまだ使えるのなら、ぽじさんやチャーハンさんが勧めてくださった
保温機能があるボトルも1本持っていてもいいと思います。
お勧めのボトルを中心に、検討しようと思います。
気持ちを新たにしました。
正直、生ぬるい水でも気にならなかった私は
保温ボトルにあまり興味はなかったのですが
状況に応じて使い分ければ、1本持っておきたいと思うようになりました。
来月のサイクルモードで物色して、決めようと思います。