中野の千葉厄除け不動尊は上総と下総の国境にあるらしい。

七五三なのか。

どうも子供が多いハズだ

トイレの隣に喫煙所






仏の教えでは、死んだら六道のどこかで生まれ、修行が始まるんじゃなかったっけ?
だったら墓もいらなくね?











日曜日なのに定休日?




燃費悪い











日曜日なのに定休日?




燃費悪い
まだまだですね。でも観光客沢山
紅葉の走りもない
↑上総中野方面
↑養老渓谷駅
紅葉の毛もない
宝林寺:里見氏ゆかりのお寺
高台を登ると頂上付近にある
田舎の大きな農家のよう
鐘楼が立派
本堂も大きい
なんだろ?朽ちている
柿がたくさんなっているいるけど、鳥がつつかないので渋柿だな。