Ken坊の家はW受験の真っ最中。 今日から娘2号の高校受験だ。
娘2号はイヌの散歩を1日も欠かす事の無い優しい性格ではある・・が。
その反面、競う事がキライで、”がんばる” のが超ニガテ。
だから勉強が大嫌いで、机に向かわせると
脳をフリーズさせ、ふくれっ面で何時間でも硬直している。
(妙なところでガマン強い! しかも頑固)
そういう性格だから、学校の成績はすこぶる悪い。
間違い無く、学年で5本の指に入るデキの悪さだ (´Д`)
担任の先生からは 「高校以外の進路を検討すべき」 とキッパリ言われた。
しかし半年ほど前か? そんな彼女が変わった。
受験は避けられない物と、遅まきながら悟ったようだ。
逃げる事をせず、逆境に耐えて頑張る様になった。
うん。この半年間、娘2号は頑張った。 Ken坊には分かるのだ。
だから結果はどうでもよい。 行ける高校がなくても良い。
2号の頑張りは本物だった。 彼女の人生にとって、それは成績よりも重要だ。
という事で、今朝の時点でKen坊にとっての娘2号の受験は終わった。
どんな結果も受けとめる準備ができている。
頑張った事をホメてやろう。
その上での結果は、きっと本人の人生にとってベストであると、私は信じています。
3人3様でね。
昨日の朝、受験票が一つないなあって
のんびりしたこと言うから
「学校で確認してきてよ」と送り出して
そのあと不安になって
慌てて学校へ電話しちゃったよ
先生もびっくりして
授業中のもかかわらず
確認したら
なんと、子供の鞄のなかに入ってた。
私ももっと早くに確認すればよかったんだけど
上の子の時には考えられないことでね。
まあ
いろいろです。
なんと言ってもまだ中学生。 先は長いのです。
個人的には バイタリティ>学力 と信じています。
逃げない姿勢を少しでも見せた事に、喜びを感じました。
うちも娘1号と2号では随分と違いが有ります。
娘2号もようやく階段を昇り始めたようです。
お互いにGood Luck!
クロちゃんのお散歩を欠かさない、優しいお嬢さんに大阪のオバチャンより大きなハナマルを進呈いたします。
娘さんの頑張ったプロセスをきちんと認めてあげる、優しいお父さんにも二重丸を。
PS
私の息子 靴ちんばはいてても わからん パジャマ脱ぐノン忘れて その上に服着て学校に行き 帰ってきた彼を見て ズボンの下から見えてるのはなに?ってきくと パジャマ やって! 上には上がいてるぞ~~~~
「立ち向かう」ことを覚えた娘さんは
これからたくましく歩いて行くんやないかな?
見守ったお父ちゃんもエライっ
オヤジにもハナマルを頂けると更に嬉しいです
オヤジも可愛いのです。
男の子だったら、それくらいの方が将来楽しみで良いか!
ありがとねー
”馬を水飲み場に連れて行く事はできても、水を飲むかどうかは馬次第”
2号は、ようやく水を飲む気になったのですね(笑)
ステップを一つ上がったようです。
ありがとう。