goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の徒然

日々の自分用のメモです。

連休3日目、長野シリウス上映会

2013-04-29 07:14:39 | 怪異
変な夢見るし
夜間嫁を起こしてしまうし
嫌なことが起こるのかな?
この間は外ったけどw

上の子は大会
起きてと

長野の中野まで
岡谷から1時間・・・遠かった
7:30過ぎ
恵那、姨捨で休憩
12時過ぎ会場へ

しーん・・・誰もいない
職員すらw

吾妻飯店で中華


ぽんぽこの湯で休憩

サウナ、露天あり
休息室込みで¥500はすばらしい

14時過ぎ

もう少し遅いと机が無かった

帰り
岡谷の次で休憩
あとはひたすら
力尽きて犬山実家で泊まることにw

ディスクロージャープロジェクト研究会
http://www.k2o.co.jp/blog2/2013/04/post-884.php
¥1000+自由意志での寸志
強制的押し売りは無し

宇宙人情報の開示
宇宙人の存在
フリーエネルギー
アカタマ砂漠の13cm宇宙人の解析

シリウスにたどり着かなかったけどw
字幕もとぎれていてもっと情報量はあったはず

情報の独占と隠匿
一般には教えない
ただし大衆には自分達をすがらせる、頼らせるよう操作

ニビルはシリウスBから3600年周期でやって来る
6000年前に人間が変わった
人間が何を望んだのか
日本:自然と人間の調和
シュメール:自然と人間の分離
      数式で世の中を解く
      アルメニア→五井野博士と同じだ
シベリア南:心の中に宇宙のイメージを取り入れる

有限資源の分配に権力が発生
宇宙は無限である?

良い宇宙人
悪い宇宙人
異次元、多次元重層
心霊の憑依と宇宙人の憑依の違いが分からなくなった
そもそも同じ事なのかなあ・・・
ここでも引き寄せの法則

石油、ガス価格
ロックフェラーめ、外資めと思っていたが高い購入費→誰の組織の懐へ
ばれそうになるとすぐに証拠隠滅

支配層も70%は開示するのしないの

・・・・情報の隠匿と小出し
シリウスも一緒じゃんと思ったが、まあこういう上げ足取りは無しということでw

参加するか迷ったけど
会合の人の誘導で知り合った人を乗せて
ネパール料理店へ
駐車場に難儀

左側H氏
50になって使命を理解した
個人キャンプでUFO
ぶれていた
嫁さんが石加工
そういうのが分かる人らしい
加工時の念や体調が入るので加工には気を遣う
正面
石加工の職業
石には悪い物も吸い寄せる働きがある
自分にはそういう力は無い
小さい頃そばのおばちゃんに教えられジグザグに動くUFOを目撃
右側S氏
友人がチャネリング
仏具のようなもので精神を沈める
3・11の友人チャネリング
おおむね正しい
A軍が2000m海底でKを起動が1段目そこが抜けている
N本が極秘でK開発そこを狙った?
右のおばちゃん
UFOをよく見る
しょっちゅう見る
宇宙人は顔を隠す?????
着陸している大きなUFOに近づこうとしたら旦那に止められた
右端の女性
UFOに2回乗った
TVタックルに出てくる人だそうで
・・・・よく見るのに乗せてもらえる/もらえないの基準は何だろうか?と

新井氏と談話
明治天皇
山県有朋
小和田利権
g-T湾-中曽根
ブレトンウッズ-昭和天皇
天皇の言うことを聞かない軍隊-戦線を拡大させて殲滅してもらう
乃木-女王蜂理論-女王と取り巻きがいればいくらでも復活できる
日航機墜落-技術者は新幹線
N村のT淵
N丸女史
頭の整理が追いつかなかったけど濃い話が聞けてうれしかったです。w

もうちょい古代史の話が聞きたかった

金曜、2012/12/21、大型機コレ2、飲酒

2012-12-21 06:47:05 | 怪異
朝までぐう
6時か、、、起きる

今日は12/21
アセッションw
世界が終わる日
数年前から煽られていたがこれ如何に?
大儲けした輩がいるんだろうなあ・・・

自転車で出勤

定時後、、、うーんダメであった
高架超えて○Kで飛龍w
帰宅

キ109であったか・・・
嫁は飲み会

子供とシチュー

さてと
アセッション日w
20:11から8分間銀河の中心から未知のエネルギーが降り注ぐとかw
子供とベランダへ
こんなことやってる家族はうちだけw
下の子は早々に退散
上の子は付き合ってくれるw
記憶が飛ぶとかあったか特にはw
雨が降り出しているし
曇ってるし
銀河の中心の方向分からないし
金環といい、金星横切りといい今年は見れない年であった。。。。

風呂
ウィスキーの湯割りぐびぐび

F-toys 96式、A26、飛龍
嫁が帰宅

湯割りぐびぐび

山梨2 甲府事件

2011-06-10 19:29:12 | 怪異
荒川ダムから山道を甲府まで
途中開けたとこから良い眺め
サクランボの路上販売無し・・・昇仙峡で買っておけば良かった・・・

小中とUFO本では必ず出ていた話。わくわくして読んでいたw
せまいUFOに機械がギッシリwで旧日本海軍軍艇、ソ連軍艇の内部をイメージして(武装で居住空間が犠牲に)宇宙人も地球探査で難儀であったろうにとか
モニター僕も見てみたいなあとか
銃らしきものということで武装宇宙人に恐怖を感じたこともあり(近づいて撃たれたらどうしよう・・・ってw)見た子達は撃たれなくて良かったとかね。
最近の風潮?wでは空間の概念が変わってきておりwUFO内部は見た目の大きさよりも
ずっと広いとかあるなあ・・・
この年になりwようやく訪れることができたww

ここの方が上手にまとめてます。
http://giga.world.coocan.jp/ufo/history/koufu.html

日の出団地から不思議な形状の交差点???

そばのブドウ畑!!!!に

駐める

そこからUFO現場の結婚式場、ブドウ畑と探索

かってのUFO出現場所に結婚式場とは何ともステキな?組み合わせである。
私も宇宙人に肩をたたかれたいものである。

そばの食料品店を覗く
店の前でおばちゃんに「カメラ持ってなにやっとる!!」と言われる。
UFOの関係だと言うWWWと「ああUFOか」wと。
そういうのwがよく来るらしい
そこの隣の家の人も見たらしい。聞けば教えてくれるそうだがあいにく出会う機会は。w
他にも何人かいるそうだ。
「世の中ひまになるとUFOの話が出てくる」
だと(怒)
まあ確かにカメラ持ったいい年こいた怪しげな?(苦笑)おっさんが平日にふらふら
しとれば嫌みも言いたくなるか
結婚式場裏に行きしげしげと。道路工事でみんな暑い中を仕事。わたしはぷらぷら。

隠れたお寺と墓地が見つからない。
移動すると環境設備は見つかる。ごみ処理施設だったのですね。
コンビニに駐めてと
移動する時にお寺が見つかり

行くと、、、、

雇用促進住宅も見つかる。
転回して裏路地を走り転回
お寺には一カ所しか入れないようだ。雇用促進住宅側に出てここを去る。

夜間ぶっ通し。コーヒーだけ。朝食はいつも食べないけど朝から動き回ってw
おなかが空いて堪らなかったのである。

山梨1 燕岩岩脈、板敷渓谷、昇仙峡

2011-06-10 19:26:07 | 怪異
容器、カメラ、地図の用意
早めに寝るも下の子がテレビ・・・寝ておったか・・・
嫁が

23時過ぎ、0:30パソコン。。。3時まで寝てしまった・・・・
3時過ぎに山梨へと出発

目的はこちらの方のblogを読み興味がわき
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1631638613&owner_id=20653861
大地震の警告におびえながらw

共和、23号、豊明から
3カ所SA立ち寄って休憩
コーヒーばっか・・・

甲府昭和ICで降りて
駅の道が新道で変わっておりナビの指示間違い

金櫻神社
夫婦木神社に参る。
無事に着けたこと。うまくいくように。無事帰れるように。
結果は思ったとこ全てまわれました。ありがとうございます!!

燕岩まで
荒川ダム経由のナビ指示を止め

夫婦木神社手前に戻って

マウントピアの看板。そっちから
林道も走りたかったのでw
山道は地震が怖くwwww黒富士見るのを・・・曇りで霞んでいたのでまあよし

車は停車の一台見ただけ。
山形の田代峠でももっと見たのだけど・・・

目的は燕岩手前にあるという林道のニニギ石
燕岩まで来てしまう。

見物して転回不可。バックでw行きに見つけた砂防ダムらしきとこまで
戻る。

それらしいのを数個バケツに
右手側ですね。

マウントピアってキャンプ場なんですね。知らなかった。
経由して荒川ダム方面へ
途中ダンプに数台すれ違う。ぎりぎりで危ない。
前に行った和歌山の「玉置神社」へ行く道みたい

板敷渓谷
平日は路駐OKか。Pに駐めて

バケツ持って大滝まで
行き方はネットで見た通り

滝から川向こうは水量があり行けず

手前で数個採取

バケツに石と水を入れて頂くのを
Pで石を洗い

橋→荒川ダム→昇仙峡へと
Pは有料でなく無料が基本。せこくなくて良いですね。
ロープウェイは時間が合わずパス

めまい岩まで行くが

先には・・・
戻って橋を渡り仙ガ滝まで行く




石門

滝状になっているところで「ドーン」と張りつめた音がする
渓谷の形状で音がそうなるのか?
鉄砲水の意味をようやく理解
下って行き来た道を戻る

ナビにけやき通り、日の出団地
目的は・・・・

木曜、禁酒

2010-09-30 06:39:01 | 怪異
昨夜は広瀬本1を読み切る。平行しての広瀬本2を読み寝る。嫁がPC仕事。
朝までぐう。6時に起きて用意。ん?雨か・・・自作PS、セントを煎じてと。
そうそう「夢・夢のあと」です。

カッパ着て出勤
昼食時はたまたま降られずありがたい

「六道」
修羅道 夜叉の性質か。同僚の先輩の鬱。自分では支援していたつもりだが、「快癒していくように」ってやっていたか?小さい頃から鬱の環境で育ってきたので馬鹿にするつもりは無いが。ふと気付かされた。天道に転ぶのも、修羅・畜生道に転ぶのも自分の気質次第
「敷地の木々」
昼食時、嫁の飲酒を語りかけると決まって飲酒。「なんか恨みでもあるんか?」とも
思っていたが、「薬で押さえ込むのではなく悩みを解決しないと」やはりこれであったか。
昨晩の夕食時に、嫁と話をしてようやく語ってくれた。みんなで話し合わせてようやくまとまりかけたとき上司がぶちこわし。振り出し。私は強攻策で話をした。夜叉。嫁も同意

願うときは必死だが、かなえられた後は知らん顔。これは自分としていかんわな。自己猛省
木々に感謝。今までは日々木々と共に当たり前のように住んでいたが今の住居は無し。
さて前の住居の木は?

今日、夜叉的な強攻策は上に止められたが、嫁はそれなりに満足したようで
周りも現場もまだまだ捨てた物ではない。見直す。

カッパ着て帰宅

風呂入れて洗濯機回して風呂に入る

夕食は旗魚のソテーとかで

木曜、禁酒

2010-05-13 06:49:54 | 怪異
夜中、おでこ左上がバシン!!と??目を覚ました。何だったのだろう。枕上のスタンドライトの傘があたった??ちがうかなあ・・・謎。飲み過ぎてw
5:30子供の目覚まし音、、、窓を開けて何とか起きてお茶、朝風呂で半身浴
シナモンコーヒー飲んでお茶、、、

徒歩で出勤
徒歩で帰宅。風が強いなあ・・・西から星を見ながら

帰宅して、下の子と嫁がいる
夕食はホッケとか野菜いろいろ
風呂入ってタケノコご飯と

シナモンチャイ飲んでゆっくりします。

3日、帰宅、禁酒

2010-01-03 16:52:39 | 怪異
結構寝ていた。
下の子が夜間右手を引っ張る。嫁と間違えてと思っていたが、、、、
起きて風呂、雑煮。ビデオデッキ群をチェックしてw
みんなでだべり、荷物を積んで13時前に帰宅。
下を走り小牧のジャスコでペット、子供の靴、食材旧41から上飯田経由で19号

ここで下の子の引張の理由
私の頭上のタンスに、女の顔が暗闇の中、白い顔で浮かび上がっていたと。
それを知らせる為であったか。下の子は見えるのかな?後は私も含め、からっきしだけど。昔から、あの寝室は、ひとりで寝てると金縛りにちょくちょく合う。女に恨まれるようなことやったんかいな?身に覚えがないが、、、前世???まあ明るいキャラ系、おちゃらけ系でも置いて中和させようか。
幽霊話に影響されて千早、環状と迷走w1号から23号、共和のモスでおやつw無事に帰宅。荷物に苦しみwここまでどうもです。

DVD-RAM、MovieAlbumSEも復元。2.0で初期化しないとダメも判明
懐かしい「ハリウッド・ヒルズ」を見る

大根島

2009-10-24 18:54:25 | 怪異
私は単純なのでパターンで夢を見る。
海の中の島、しかし細い道路で高波防止も無く数島が繋がっているそこを走る。ありえない。地図が示される。日本海側。いつもここで夢はとぎれる。この夢を数度見た。

出雲を調べて宍道湖を東に視点をずらすと中海、ん島があるなあ、、、、よく見ると細い堤防道路が!!!!!!!

今回の旅の目的である

さてと431からそれらしき物が見えて右折して運良く260に出た。八束を目指す。導きのおかげか、出雲のおかげか、お不動様のおかげか導かれる。美保関八束松江線というのか、橋梁工事で交通規制。しばらく待ってやっと渡れる。夢とは微妙に違うが景色天気は、ほぼその通り。
大根島から江島、そこであり得ない形態の橋。はいはい夢に出てきました。江島大橋。スティールドラゴンか!急勾配で登る。登り切ったとこで前の紫のヴィッツが路肩に。出るかな、私が通り過ぎたら人が出る。はい夢のまんま 降りてそのまま境港を目指す。

その後、調べたら本庄地区農林農道がさらにそれらしく。そこは走らなかった。夢では家族の雰囲気。ということは?さてさて

金曜,アトランティア2号

2009-04-10 06:54:04 | 怪異
上の子が中学の自転車教習w荷台のロープとか嫁が教える。置きて準備コーヒーと。車で出勤、桜がきれいだ。パチリ。定時後、学童にお迎えして。ぬくとく天気も良い。17:50だが明るい。まずは駐車場から裏から本屋に。下の子のノートとアトランティア無い、、、注文してファミマに。おっと学童の子がいるwコーラとか買って、、、アトランティアあるじゃん、、、まあいいや。抹茶チロル子供とほおばり帰宅。上の子がいる。穴子を甘辛煮。米を研ぎ炊く。プランターに水やり。コーラを飲み干す。さてと夕食、しばらくして嫁は医者から帰宅。おっと今日は運営委員嫁は出ていきすぐ戻る。ひかりTV見て、、、みんな寝た。ネットを調べている内に昨年閉鎖されていつか復活すると言うことで探していたが啓示か見つかって読む。ありがとう

連休1日目 大分へ 臼杵

2009-03-20 05:16:45 | 怪異

嫁は5時前に起きて準備。つられて起きて準備、子供を起こしてと。さてさてうまくいくか?5:30過ぎに火の元、電気をチェックしておでかけ。
セントレアは初めてなのだ。知多半田から常滑、鉄橋を渡るときは凄い霧で難儀。高速を終点最後の空港まで突っ切っていく。心配していた駐車場はE棟で。駐車場に入れるまでが手間。ここの時間を読む必要がある。カート横が不安だが駐車場からRで連絡。動く歩道を突っ切ってカウンターで聞く。鉄道利用は関空より楽そうですね。ふむふむ知らなかったが国内線は30分前搭乗か。それと航空券も無くて2次元バーコードの控えがチケットになる。これは知らんかった。6:30前なんでラウンジ行くが7時に開くのか、、、降りてテーブルでぼけっと。嫁がコンビニでコーヒーとかお茶とか。バイキングはいらんのだ。なんだかんだで7時になったので荷物検査を受ける。ゲートで止まってはいかんのか。やりなおし。ペットボトルは検査装置で検査か。さてとロビーで待つが、、、パナソニックプラズマビエラを下の子と見て運行は通常通りと見る。時間だが、、、優先客搭乗、、、整備の遅れで20分ほど遅れる。これもコストダウンの弊害なのか???
搭乗して離陸。満席。飲み物サービス、子どもはおもちゃ。後はナレッジ本を読む。機体を下げて耳が痛いか?8:55には到着。
着後、手荷物だけなんですんなりと。カウンターでレンタカー確認。ホバークラフトの連絡船が出ているのか!!!実物をはじめてみた。陸上待機なのか。海沿いなんで。ホバークラフト連絡船なんていいじゃん?上手に融合させてうまく機能させてほしい。出て左、信号向かって。レンタカーで手続きして車を引き渡されてナビで登録。が、、、、「神宮寺」が出てこない!?、、、うろたえていると整備のおじさんが「泉福寺」と打つ。このそばだそうだ。35分ほどだそうで。途中コンビニでトイレとかもう一個のコンビニでるるぶとか。ナビの指示通り泉福寺まではすんなり。途中茅葺の家とか凄い!!「焼け仏」の「神宮寺」は裏手山頂で細い道をいかなくてはいけない。スモールカーで正解であった。切り替えしてお寺に止めて焼け仏を見物。閉まっているので開けて拝観。
お寺さんも境内を開け始めたので写真の許可を貰い焼け仏を撮影。
本尊を拝み閉じる、
来た道をひたすら戻る、戻る。
赤いレーダーくるくる空港過ぎてと。空港線に乗って別府まで行く。別府で降りて地獄巡りを行うことに。山腹が土がむき出して(土ではなかった)何とも異様だがそのふもとであった。途中ホテルに電話。すんなり予約が取れた。ありがたい。駐車場で係りのおじさんとそばの食事屋のおじさんにつかまり説明を受ける。山腹の土は地表が岩石で草木がきちんと育たずに野焼きするそうだ。おじさんの店で食事。だんご汁とかきなこをまぶしたうどん状のおやつ(やせうま)を食す。温泉たまごはサービス。どこぞのがめつい観光地と違いこちらは大変すばらしい。駐車場も広くて無料親切だし。大らかな気風は日本人みんなで共有せねば。ぎすぎすとした小者、小市民の管理、管理とはわけが違うのだ。8箇所一括だと2000円でOK。主要5箇所を見て、地の池と龍巻はくるまで移動。わにとお釜のとこが風情があって良かった。動物園があるとこがありゾウに餌がやれる。温泉卵は前者で食しておくべき。さてとナビの見方を間違い戻るが結局来たとこに。嫁が温泉卵をたべそびれたので再度よって食べる。その後、再出発。別府ICまでが間違えたせいもあり長かった。
別府ICから臼杵ICまでは強風の中普通に走る。降りて山中の国宝の石仏群を見物、五輪の塔も。途中表示が分からずおかしなとこに入りかけた。たまたま通りすがりの人が教えてくれて迷わずに助かる。ありがたい。どうもありがとう。苦労してたどり着いた五輪の塔。、ついでに博物館。ここまで主要な遺跡、名所にはきちんとバス亭網が整備されており30分に一本ほど。バスという公共機関が地域に根付いて観光にも活用されている。いいことだと思う。臼杵がソニックが1時間に一本、通常が1時間に一本。鉄道の需要はこんなもんなのか?この関係もあるのかな????
戻ってまずは主目的のふぐ料理屋に来たことを直接伝えてクレドホテルに向かう。ホテルもなかなかよくてチェックイン。旧館4Fに案内された。
時間が来たので
予約していたふぐ屋へ行く。

ひれ酒をちびちび飲んで
ふぐ唐は塩で
白子は別料金で塩と味噌で各3000円なり

〆は雑炊白子酒お腹ぽんぽん。3人前で36kちょいなりでごちそうさまでした!!!!目当てのものを食べれて幸せ。うちは白いが他は赤黒いと。良かったです。名古屋からも某重工とか某製鉄とかがくるらしい。口の悪い名古屋だって。w子連れと言うこともあり店主さんがサービスもたくさんしてくれてありがたい。おじさんどうもありがとう!大吊橋の事を聞く。九重ICだそうだ。嫁の運転で気分良くホテルに戻ってきた。ここまで無事に、いいことたくさんありがとう。1Fに降りてカウンターを横切り新館2Fの風呂に入って一服。