goo blog サービス終了のお知らせ 

耀く自分再発見の旅へ出発進行!

「自分らしく生きなくてはきっと人生後悔する」10年以上うつ病と闘い、今漸く明るい人生を歩み始めた40代オヤジの日記。

アルバム「名もない星」から・・・ 「この国に生まれてよかった」

2007-12-18 13:23:13 | 村下孝蔵
こんにちは。今日は、こうちゃんパパが大ファンの、故・村下孝蔵さんのアルバム「名もない星」に収録されている「この国に生まれてよかった」という曲を紹介したいと思います。この曲、すごくいい曲なんですよ。日本の良さを歌い上げているというか、国内旅行をしたくなる、そんな曲です。この曲は、いまから15年前にシングルとして発売され、日本酒「さつま白波(だったかな)・・・?」のコマーシャルソングとしても流れていたんです。ご存知でしょうか。また、この曲は、山口百恵さんの「いい日旅立ち」をイメージして作られたそうで、それを思わせるほどの村下さんの名曲であると思います。JRのキャンペーンソングにしてほしいほど、私の中では名曲です。いつ聴いてもいい曲ですよ!


この国に生まれてよかった   作詞・作曲  村下孝蔵

春夏秋冬 繰り返す 季節を着替えながら
花に埋もれて 月を待ち 鳥を追いかけ

睦月 如月 弥生 卯月 朝から夕べへと
雪と舞い遊び 雨に濡れ 雲をたどり

この国に生まれてよかった 美しい風の国に
ただひとつの故郷で 君と生きよう

湯の町 門前の境内 城跡 漁り火よ
石清水に触れ 石畳 川を眺め

この国に生きててよかった 美しい風の国で
地平線の 緑色 見つめていこう

この国に生まれてよかった 美しい風の国に
ただひとつの故郷を 二人歩こう

紅葉の山並み 青い空 白いうなじに映る
遠い夢ならば この国で 叶うように
遠い夢ならば この国で 叶うように




「この国に生まれてよかった」が収録されているアルバム「名もない星」。
残念ながら今は絶版になってしまいました。
Amazonなど、インターネットで高値で取引されているようです。

この曲はアルバム「同窓会」にも収録されていますので、そちらの方で聴かれるといいと思います。

村下孝蔵DVD「純情」の感想

2007-10-30 16:42:24 | 村下孝蔵
 昨日の夜、村下孝蔵さんのDVD「純情」を見ました。インターネット通販で購入した物ですが、わずか37分の短いDVDながらも、コンサートの様子が伝わってくる優れたDVDだと思いました。見ていて、亡くなったとは思えない、今でも生きているようでした。1998年9月の大阪厚生年金会館でのコンサートが、私が最後に見た村下さんの姿となってしまいました。この日は月曜日で、仕事を早引きして大阪に向かい、村下さんのコンサートを見て、最終の特急で福井に帰ってきたのです。来年もコンサートで村下さんに会おうという夢は叶いませんでした。このDVDは私の宝物の一つです。人生に於いて辛いとき、悲しいとき、迷ったときなどに村下さんを見て、歌を聴いて、パワーをもらっていこうと思います。

 この村下さんのDVDの感想を簡潔に箇条書きで書いてみました。

 ●歌がうまい。音程がしっかりしている。
 ●ギターがうまい。
  (ただし、DVDの中にコンサート本番で失敗した貴重な場面が収録されている)
 ●トークがおもしろい。聞いていて飽きない。
 ●妻の感想・・・予想外に太っている。痩せてる人かと思っていた。
 ●最後に収録されている「初恋」がすごくいい。 流石彼の代表曲! 


好きなアーティストは「村下孝蔵」

2007-10-25 14:21:58 | 村下孝蔵
 kouchan1968です。今日は、私の好きなアーティスト「村下孝蔵」さんについてかきたいと思います。
 ところで、みなさんは歌手「村下孝蔵」を知っていますか? 1983年、「初恋」という歌が大ヒットして、「踊り子」「少女」「ゆうこ」などを代表とする曲を歌った歌手です。私の年代でも知っている人は知っているのですが、どちらかというと「誰っ・・?」という人が80%。若い人はあまり知らないでしょうね。でも、すごく純情な歌詞をかいていて、甘い声がまたいいんですよ! 「ゆうこ」「初恋」、「少女」が私の中学時代、「踊り子」が高校時代にリリースされた曲で、辛いときや苦しいとき、村下さんの曲を聴いてどれだけ救われたかわかりません。福井にはコンサートに来たことがなかったので、コンサートがあると大阪まで出かけました。村下さんはグッチ裕三似で、トークも面白くてとっても親しみやすい人です。私としても、永遠にこの歌声を響かせて欲しかったのですが、1999年6月24日に高血圧性脳内出血で帰らぬ人となってしまいました。本当に悲しかった。どうしてこんなにいい歌を歌ってくれていた人が突然逝ってしまったのだろうか・・・。
 あれから8年。私は今でも村下さんのCDをよく聴いています。ほとんど村下さんのCDは持っていますが、どれもとても良い曲ばかりです。写真は中でも私が特にお気に入りの「名もない星」という1992年に発売されたCDアルバムです。このアルバム、今は絶版になっていて入手が困難だそうですが、良い歌ばかりです。特に「教訓」「この国に生まれてよかった」「ロマンスカー」「一粒の砂」がオススメです。当時私は社会人2年目でしたが、15年経った今でも聴くと心が癒されます。ストレス社会の今日、村下さんの歌を聴いて心を癒すことを私がお薦めしたいと思います。
 最後に、村下さんの曲についての豆知識を紹介したいと思います。先ほど紹介した「少女」という歌は、当時「少女A」という歌を大ヒットさせた、中森明菜さんを想って作った曲だそうですよ。村下さんも中森明菜さんの大ファンだったそうです。もう一つ、「この国に生まれてよかった」は、山口百恵さんの「いい日旅立ち」をイメージして作った曲だそうです。
 kouchan1968は、これからも「村下孝蔵」さんを永遠に愛していきます!