ツートン追いかけ記 アルバム作り

2015年06月26日 | 愛しの。。。
ラストランまで数日になり、気持ちが焦っていましたが、私は負傷し、岐阜市内を往復していたツートンが予測不能になりました(^_^;)

気持ちが滅入りそうなところをググッと切り替え、これは休養して頭冷やしなさい!
とツートンが言ってくれているのだと解釈し、皆さんに見て頂けるようアルバムを作る事にしました。

なんだか。。。教授が見たらドン引きしそうなバリ鉄なアルバムです(^_^;)

伊勢の地へ旅立ったシーンを多めに入れました。
私が好きな48 3812は高山本線ではなく伊勢にいるの事を忘れていました。
伊勢で走れるのも3月まで。

伊勢に行かねば!

連結撮れずに本当に後悔(^_^;)

2015年06月25日 | 愛しの。。。
やっぱり後悔しました。
岐阜駅のホームで、今度は動画でツートンの連結シーンを撮ってみたいと思ったのですが、気が付くのが遅過ぎましたね。
もう、回送は見られないかもしれません。

そもそも、私がツートンと出会うのが遅すぎたのかもしれません。

こんな切羽詰った感じではなく、出会った時のように、純粋に可愛いなぁと思いながら、ほのぼのと追いかけたかった。

私が最後に撮りたかったのは、田んぼではなく、野の花や民家の花の前ボケふわふわの写真でした。
飛騨地方へ出向いたら、そこには沢山の花々で彩られ撮影意欲をそそりましたが、そこにはツートンは走ってなくて。。。。

岐阜市内の私の行動範囲には、その条件の場所は見つけられませんでした。
赤色ほっぺのツートンをアップで撮りたかったなぁ。。。
とは言っても私が持っているレンズでフワフワボケも厳しいのですが。

誰か撮ってくれないかしら?

そんな撮り残しがあるので、今後は私は伊勢へ行くことになると思います。
伊勢の皆さま、よろしくお願い致します。お花咲いてるかしら。。。。

高山本線 台風から救出された車両も6月末引退?!

2015年06月24日 | 愛しの。。。
私はツートンが好きす。
でも、ツートンを調べるうち、白さんと呼んでいる全部同じに見える車両の中に、飛騨地方での水害から救出された車両が含まれている事を知りました。

その救出劇と、地元の方達が高山本線が再び繋がったことを旗を振りお祝いする姿にとても感動しました。

その様子は、中京テレビの特集でも放映されていたようで

地元の子供達は暗いトンネルを懐中電灯で照らして登校したとありました。
東北では大震災を乗り越え、途切れていた鉄道が繋がり感動を呼びましたが、こんな身近な鉄道にも、同じように水害の歴史があった事に感銘を覚えました。

線路が寸断され、打保駅(うつぼ)で取り残されたまま、身動き取れなくなってしまった車両は今でもちゃんと身近な岐阜市内を走っていました。

私が初めて出会ったのが美濃太田、その後は岐阜駅で見ました。
飛騨地方での車両が、都会的に変化した岐阜駅にまでも運行されているとは思ってもいず、水害の歴史を伝え運んでくれているように感じました。

その車両も含めて2015年6月30日引退が発表されています。歴史ある車両もいつしか忘れられ、普通に人知れず居なくなってしまうのでしょうか?!

水害、倒木、鹿、積雪、様々な難関が押し寄せてくるワイルド過ぎる高山本線を、知れば知るほど好きになります。

高山本線をなぜ作ったの?!と言う疑問はまだ未解決なままですが、この歴史と意義を調べ、伝える事ができたら良いなとの思いが、私を撮影へと駆り立てているのだと思っています。


疲れた。。。かも?

2015年06月24日 | 愛しの。。。
ハード過ぎてさすがに気力だけでは身体が撮影に向かわなくなりました。

最後の高山の撮影も、疲れて行きたがらない身体に温泉をエサにムチ打って出掛けたので、よっぽどのプラスアルファなメリットが無いと、ラクする方へ流されてしまいます。

今も、急げば回送に間に合いますが、フラフラして休みたがっている身体にムチ打たないと行動に移せません。

後悔するのかな。。。これが最後のチャンスかもしれいのに。

富士山の影が!太陽に?!夏至の夫婦岩

2015年06月22日 | ニュース記事
今日、2015年6月は夏至らしい。
鉄道風景写真を撮り始め、太陽の位置がどれほど重要なのかを知りました。

今日の地元ニュース。
三重県にある夫婦岩の間から朝日が登るのは夏至。一週間位だけなんですって!
富山の鉄道を夕日と撮る時に教えて頂いた言葉とリンクしました。
それも夏のその時期のみ!の貴重なものでした。
それを知らなければ、私はどれほどニュースで見ようと太陽の位置に無関心です。

ニュースでは、それを貴重だと知っている、全国からの観光客で賑わっているシーンが放映されていましたよ。

とは言っても梅雨シーズン、ダメかと思ったら見れてホント良かった!!との声。
太陽の下の欠けている部分は富士山だとか!
夫婦岩から富士山が見える事は知っていましたが、実際は見えないし。
今まで、無関心たったのか報道が無かったのか。
伝えてくれる事の有り難みを感じました。
そして、ホントに富士山の存在がある事に感動です!

綺麗過ぎ。。。

天気が不安、それでもとりあえず遠路はるばる現地へ行ってみる事は間違いでは無いのだと思わせてくれました!
この日に合わせ、北海道から来たと言う方がインタビューを受けていましたが、思いの深さが分かる気がした。

私も高山本線を追いかけ、わざわざ出向いても天気にガックリする事が多過ぎますが、この番組を見て、それでも出向いてみる事は無駄でも間違いでも無く、いつか報われ、こんな輝かしい写真が撮れるのだと希望が持てました。

特急ひだ17号とツートン

2015年06月19日 | 愛しの。。。
名古屋駅を特急しなのと隣合わせで停車しており、しなのの3分後、17時43分に発車する、ワイドビューひだ。
急いでいるのに紛らわしい。
乗り間違えたらどーする?!
と言いながら乗り込んだ17号。

まもなく岐阜駅到着との放送が入り見ると18時。この時間、確かツートンが岐阜駅に到着するのではなかったかしら?

と、飲むのをやめて窓の外を見ると。。。

赤いのが走ってました!!隣に併走してるのです!
ツートン♪
まさかツートンが隣を一緒に走るなんて!だからツートンは可愛いのです。
自由席なので、どちらの座席に座るか迷い左側にしたので、そうでなけれぱ見えませんでした。

今回はもう撮り終えた後なので、疲れ過ぎて睡魔に襲われリスクも背負い、そこまでして行く意味があるのかしら?と迷っていたのですが、決行を決めました。

こんな貴重なシーンが見れ、撮れただけでも決行して良かったと思いたいです。
ありがとう。ツートン。

タオルがない!

2015年06月15日 | 素敵なホテルライフ♪
以前の贅沢で素敵なホテルライフをカメラライフの為に楽しめなくなってしまった、ことりです(^_^;)

コンセプトはとことん高級か、とことん安値かの両極端。
高山でなかなかのホテルを見つけたのですが、それをかなり上回るホテルに出会いましたよっ!
これはもう驚きです。

予約内容を確認する時間が無く訪れてしまったので、正直なところリアルに困ってるのですが。。。

ただ寝れれば良いかしら、と思って予約したので、歯ブラシは無いかもしれないなーとは思っていました。
でも、実際はそれ以上!

靴と服はとりあえず脱ぎたいのですが、ハンガーはあってもスリッパがない。(^_^;)
お風呂に入ってのんびりするのがホテルライフの楽しみでもあるのですが、あら?シャンプーが無い!
まあ、1900円だし仕方ない。。。(ToT)
と動揺を隠せませんが、よく見るとタオルが無い!
ドライヤーが無い!
私の髪は長くて乾かないので、水洗いも出来ない訳ですよっ!
明日が雨予報なのでタオルは持ってますが、ここで濡らす訳には行きません。

よーく部屋を見渡すとティッシュも無いし、湯沸かし器もない。
あ、コップが無い。
さっきカップ麺を買わなくて良かったと思いました。箸は過去の失敗から貰ったのに。。。
冷蔵庫もないので朝食と思って買ったお惣菜と、ビールを早く飲まなくては。。。

備品が無いのは持参しないといけないって事なので、重たい機材を背負ってそこまでの物は持てません。
でも、普通にビジネスホテルは5000~7000が相場です。それを思うと1900ですからね、文句言えません。
門限があるとのことで、聞いてみると

極端な事を言うと今、お帰り頂いても良いわけです。

早朝=夜中に発つので聞いただけですが、なるほど。
部屋に入りその言葉のワケが分かりました。真面目に他の人ホテルに替わろうかと思いました(ToT)。
でも、他の宿は高くて替われませんでした。。

あー!!トイレットペーパーがあって良かったーって心底思いましたよっ!!
設備品が無いのを調べなかったのは、私の落ち度ですからね。

使い方は私次第です。
この説明を見た時、面白い!と思えたのも、ここのホテルライフを楽しもうと思った理由です。

。。。髪はどーするの?!

フロントで一緒になった他の皆さんはどう思っているのか、知りたいところです。
髪が短い男性は問題ないのかしらねぇ。。。。(ToT)

あら?先頭で来た?!

2015年06月13日 | 愛しの。。。
なぜか雨の岐阜駅。。。

名古屋から立ちっぱなしの帰宅ラッシュの最後尾に乗り込み岐阜駅入りし、そのままホームの端から高山線の入線を待ち構える事に慣れてきました。

あれだけ長く利用している駅でも、全くその気がないので見ていない聞いていない、だからなにも分からない。
ツートンのおかげで、そんな事が分かってきた今日この頃。

岐阜駅駅と言う特定の1箇所で撮りつづ

そんな失敗を生かして最後尾にくっついてくる予測し、端っこから構内を見る構図をアレコレ考えて待ちかまえていいたのですが。。。

あらら?

ライトが近づいてきて、なんだかモヤーっと赤く見えるのですが。。。(^_^;)
なぜっ?!

最後尾でなく先頭出来ました!

あれだけ経験積んできた、ような事を言っておきながら。。。
さすがワタシ。。。(ToT)

ドクターイエローの卵サンド?!撮れてませんが

2015年06月08日 | 一応作品(^^:)
今日は珍しく14時30分頃の停車と15時30分頃の通過の2本撮れるのだそうです。
月曜日なのに賑わっているはずですね♪

近くで見るのは初めてです。
またしても撮るか見るかの選択を迫られましたが、結構長く停車してくれ、撮り、眺め、満足出来ました。

あと一本は通過だそうで、かなりなスピードで走り抜けるはず、設定やら試し撮りを重ねます。

ホーム半ばで、あれこれと構図やポジションを整え待ちかまえていたところ、15時20分位に新大阪行きホームにこだまが入線。
んんん?!真ん中通過するなら、これは雰囲気まずいのでは?

反対側のホームへ移動しましょう!
と皆で移動を始めた途中で今度は放送が入りそちらにも名古屋方面への15時24分発が入線する模様。
どっちもこっちも15時24分発?!

これはまさかのサンドイッチ?!このままでは見えない!
これは先頭で撮るしかない。でも、尖端は狭くベストポジションで撮れるのは数名。あとは障害物が入ります。しかももう数名の方がいたはず。。。

なんて迷いが生じている間に、停車中の新幹線の窓の向こうを黄色いモノがチラチラと走り去って行きました!
Σ(゜ロ゜;)
卵サンド!
しかも具材が逃げてくーっ

窓越しにシャッターを切りましたが、速すぎて過ぎ去った後、残像も写ってはいません。

あー!大ショック!!

。。。かと思いきや

楽しかったです♪
始めに撮れていることもあってか、なんだかもう、笑えてきて皆で大笑い。
真剣な撮影ならこんな時は悔しくて、情けない気持ちになるはず。

本数が少なく、しかもその日に作品になるものを撮らなきゃならなかった高山線、あのプレッシャーとは大違い。
もちろんそれによって沢山学びましたが、真剣がピリピリするよわうな苦痛の方が多かった。
今回のドクターイエローは、鉄道写真を撮り始めた一番最初、誰かと一緒にワクワク撮る!そんな気持ちを思い出させてくれました。

さすが!幸福のドクターイエロー♪
卵サンド(*゜◇゜)

ついでに言えばマヨネーズ味?。。。楽しかったです♪

大垣駅にて

2015年06月08日 | 鉄道
いつも混雑している大垣駅。
エスカレーターしかないから、と思っていましたが、米原寄りには階段もあり養老鉄道への乗り換え口もありました。

私が名古屋から乗るのに後ろ寄りに乗るから知らなかった事のようでした。