ツートンが来た!

2016年01月26日 | 愛しの。。。
前回、会えるかな?と期待し出掛けたのですが、全く出会えず。

さすがにもう、会える気はしていなかったので、まあ、ツートンでは無くても白さんに会えるならと出掛けました。
桑名1044津で乗り換え。
寒いホームで待っていると、遠くから赤いシルエットが近づいてきます!!

まさかのツートン!亀山発1115
前回は人と一緒だったので、結局、ひとりの時しか出会えないのかもしれません。
恋人だし(^_^;)可愛いヤツ。

しかもツートン2連で登場!もう、そんなツンデレなところが可愛くて可愛くて(妄想炸裂)
そして、車内は飛騨でした~
伊勢にいても飛騨の事を忘れていないのかな?
なんて勝手に思ったら、ますます可愛い。
防寒仕様なんだから、もしかしたら雪の飛騨に帰りたいと思っているかもしれない。

今度開催する写真展は、そんな風に車両を人間に置き換え妄想炸裂暴走する予定です。

久しぶりの高山本線ワイドビューひだ

2016年01月05日 | 愛しの。。。
いつものようにがら空きでしょ?と思っていたら、危うく指定席は窓側満席!

自由席は空いていてホッとしました。
半年ぶりの高田橋。
ツートンが高山本線からいなくなり、わずか4ヶ月で、最後の日を遠い昔の事のように感じていました。
今まで、それだけ頻繁に通っていたから、だと思いました。
犬山城の解説は、アナウンスに加え、お正月とあってか乗務員さん?が肉声で

「もう少し近づきますと、大きく見えてまいります」と車内放送。

私はと言うと、今までの私とは別人のように、わざわざ反対側の景色を見るでも無く、ダラッと過ごしております。

飛水峡
「アナウンスは早めに案内しておりますが、この先トンネルを抜けますと1番綺麗と言われております、ひすいきょうが見えて参ります。上から眺めますと、天然記念物と言われる…」~と、続く。
靴も早々に脱ぎ、ダラッとしていた私もつい、移動して眺めました。

後ろには可愛いらしい少女が楽しそうに景色を見ています。

う~ん。
最近撮影意欲が湧かないのでカメラが重くて持てず、車にわざわざ置いてきました。
それでも、与えられた機会があれば頑張らなきゃとGTY写真展のテーマ、人と鉄道に取り組んでいるので
持って来ないとダメでしょう~

窓枠何個?

2015年12月22日 | 愛しの。。。
真横からの写真がありません。ホームからだと全部入らないのですよね。

イラストを書きたいな、と思い窓って何個?と考えてしまいました。

好きと言いつつ、無頓着。
当然、上に乗ってるヤツが何個かも知りません。

先日どこかのブログの方が、伊勢の車両だったか記憶はありませんが、1個足りない、外されたのかな?と書いてらっしゃるのを読み、初めて数が気になりました。

片運転台と両運転台の違いと、トイレの有無で水タンクの有無の違い、あと、扉が両方に開くかどうか、だけは覚えました。

でも、記憶だけでは絵には出来ない事がよ~く、分かりました。

鉄道を愛してらっしゃる方に負けないくらい観察しないと絵はかけない。
車輪が何個で、どうなってるのかも知りません。

でも、ここまで来ると足回りのゴチャゴチャまで正確に描かなきゃいけなくなりそうで、細かくなりそう。

知らない方が良いのかな?とも思ってみたり。



誕生日

2015年12月06日 | 愛しの。。。
愛を込めて
触ったっ

お誕生日おめでとう~

富士重工で造られ落成日と言う出た日を誕生日とみなしました。
落成日は製造日とはまた違うようで奥深いです。

3812が富士重工で造られお外に出た12月6日。
はるばる東海まで来たのだなぁと思うと、また更に疑問がフツフツ湧いてきます。

どうやって来たの?!自力で?それとも引っ張られて?!
そして配属は?始めて人を乗せて走ったのはどこから~どこまで?
その時の時代背景は?!

この尽きない疑問が、私と鉄道好きな方達とを結び付けてくださっています。
私の貪欲な姿勢に応えて、答えて下さることが凄い!

まだまだ突き進みますので、どうぞよろしくお願いします。
ペアの6812は12月17日~誕生日とか擬人化すると更に可愛さが増します~

伊勢のツートン♪~連休の多気駅にて~

2015年10月12日 | 愛しの。。。
連休で泊まりで現地入りしていた仲間の方の情報により、急いで行ってきました。

この情報が無ければ、この晴天にモーニングなどしているところでした。

せっかく行っても限られた時間帯の中で、ツートンに会える事は難しく賭けなので、貴重な機会でした。

可愛い♪
相変わらず可愛い♪

そして、ツートン2両コンビで、こんな撮りやすく絵になる場所に置いて下さっている伊勢の人に感謝しました。

相変わらずのスマフォトですが~




ステンレスな伊勢路

2015年09月22日 | 愛しの。。。
ステンレスばっかり。

以前来た時はキハ11の白さんが一両編成で出迎えてくれ、その可愛らしいに40 48 でなくても、11でも、ま、いっか。
と思っていたのですが、シルバーウィークと言われる今日、ステンレスしか会っていません。それは近鉄(^o^;)
もう、み~んないなくなってしまったのかなぁ~

ツートンがいつ走るのか、など調べて来る気がないので運に任せているのですが、やはりステンレスだとテンション下がりカメラを出す気力も湧きませんでした。

それどころか眠い。。。。ドーパミン不足

これからはちゃんと調べて、目的意識を持って来なくてはダメみたい。
ステンレスでは亀山経由で時間をかけて帰る気にもならず、便利な近鉄で帰ります。

衝撃の給油機!

2015年09月09日 | 愛しの。。。
元々機械は好きじゃないので動く仕組みなど無関心。
ディーゼルは燃料で動いているのは知っていましたが、燃料を給油するのだとか!
当たり前かもしれませんが衝撃でした。

伊勢にも給油機ありますよ、との事で
ガソリンスタンドならぬディーゼルスタンド?!
Σ(゜Д゜)

こうなるとと燃料タンクがどれなのか、ホームの下に隠れた機械の露出した部分が気になってしまいます。
ついに、こんなところまで気になり始めるとは。。。
(^o^;)

タンクには給油キャプがあり、どれが燃料タンクなのか分かるそうなのですが、まだ未確認のままです。


伊勢のツートン初乗車記

2015年07月05日 | 愛しの。。。
遭遇してしまいました!
白がいっぱーい♪なんて浮かれていたら最後方にツートンがくっついてました!

馴染みの高山本線のツートンの伊勢入りを見届けた直後、横を見ると

あれ?!ツートン?!

端っこのホームに止まっているし、色あせているので動かないのかと思いましたが、時刻が出てました。
どうも失礼致しました(^_^;)

けっこうすぐ発車するようで乗ることに!
伊勢へは前回行ったので高山本線ツートンを見届けるのは他の方にお任せし、私は亀山経由で引き返す事にしました。

珍しく時間的余裕もあり、もう成り行き!
名古屋ー亀山ではなく、逆方向の多気ー亀山入りする事になるとは驚きです!

でも、こんな偶然が起こるのでツートンに愛着が湧いてしまうのです。

追記。この伊勢の剥がれ落ちたツートンはその後すぐに引退となったようです。
とても貴重な偶然の巡り合わせだったみたい。



高山線と同じ?!

2015年07月05日 | 愛しの。。。
少ないです。少なすぎて列車での追いかけが厳しいです。
1時間に2本しかありません。しかも快速と普通が一本づつ。普通列車停車駅へ行こうと思ったら1時間に一本きり。車で行くはずですよ。
か、近鉄電車。
伊勢路は当たり前に近鉄乗車だったのでJRなんて眼中にありませんでしたが、それもそのはず、と思ってしまいますね。


岐阜市内の高山線を撮るのには名鉄での移動が便利でしたが、紀勢本線、参宮線を撮るには近鉄なのでしょうか。
(^_^;)

ツートン追いかけ記 アルバム作り

2015年06月26日 | 愛しの。。。
ラストランまで数日になり、気持ちが焦っていましたが、私は負傷し、岐阜市内を往復していたツートンが予測不能になりました(^_^;)

気持ちが滅入りそうなところをググッと切り替え、これは休養して頭冷やしなさい!
とツートンが言ってくれているのだと解釈し、皆さんに見て頂けるようアルバムを作る事にしました。

なんだか。。。教授が見たらドン引きしそうなバリ鉄なアルバムです(^_^;)

伊勢の地へ旅立ったシーンを多めに入れました。
私が好きな48 3812は高山本線ではなく伊勢にいるの事を忘れていました。
伊勢で走れるのも3月まで。

伊勢に行かねば!