タオルがない!

2015年06月15日 | 素敵なホテルライフ♪
以前の贅沢で素敵なホテルライフをカメラライフの為に楽しめなくなってしまった、ことりです(^_^;)

コンセプトはとことん高級か、とことん安値かの両極端。
高山でなかなかのホテルを見つけたのですが、それをかなり上回るホテルに出会いましたよっ!
これはもう驚きです。

予約内容を確認する時間が無く訪れてしまったので、正直なところリアルに困ってるのですが。。。

ただ寝れれば良いかしら、と思って予約したので、歯ブラシは無いかもしれないなーとは思っていました。
でも、実際はそれ以上!

靴と服はとりあえず脱ぎたいのですが、ハンガーはあってもスリッパがない。(^_^;)
お風呂に入ってのんびりするのがホテルライフの楽しみでもあるのですが、あら?シャンプーが無い!
まあ、1900円だし仕方ない。。。(ToT)
と動揺を隠せませんが、よく見るとタオルが無い!
ドライヤーが無い!
私の髪は長くて乾かないので、水洗いも出来ない訳ですよっ!
明日が雨予報なのでタオルは持ってますが、ここで濡らす訳には行きません。

よーく部屋を見渡すとティッシュも無いし、湯沸かし器もない。
あ、コップが無い。
さっきカップ麺を買わなくて良かったと思いました。箸は過去の失敗から貰ったのに。。。
冷蔵庫もないので朝食と思って買ったお惣菜と、ビールを早く飲まなくては。。。

備品が無いのは持参しないといけないって事なので、重たい機材を背負ってそこまでの物は持てません。
でも、普通にビジネスホテルは5000~7000が相場です。それを思うと1900ですからね、文句言えません。
門限があるとのことで、聞いてみると

極端な事を言うと今、お帰り頂いても良いわけです。

早朝=夜中に発つので聞いただけですが、なるほど。
部屋に入りその言葉のワケが分かりました。真面目に他の人ホテルに替わろうかと思いました(ToT)。
でも、他の宿は高くて替われませんでした。。

あー!!トイレットペーパーがあって良かったーって心底思いましたよっ!!
設備品が無いのを調べなかったのは、私の落ち度ですからね。

使い方は私次第です。
この説明を見た時、面白い!と思えたのも、ここのホテルライフを楽しもうと思った理由です。

。。。髪はどーするの?!

フロントで一緒になった他の皆さんはどう思っているのか、知りたいところです。
髪が短い男性は問題ないのかしらねぇ。。。。(ToT)

お正月の旅

2014年01月24日 | 素敵なホテルライフ♪
 鏡餅に海老と昆布が~!なんて立派な鏡餅なんでしょう。
初めて泊まる高山は、希望通り白く降り積もった雪の夜。しかも、お正月の華やかなムードが残り 気分を盛り上げてくれました。


お部屋からの日の出はまるで初日の出。



ホテル館内散策、1人で過ごすホテルライフは館内は広いほど楽しく、時間が足りないくらいでした。


窓からは駅が見え、望遠レンズに付け替える私・・・

駅まで送迎バスも出ていましたが歩いて帰ります。


夜に見たここからの駅を撮ろうと思いましたが、最近追いかけていた列車が丁度行ってしまいました!
いつもなら走るのに、この歩道橋、ガタゴトに凍っていて走るどころか、手すりがないと歩けないっ~


駅までは、よちよち歩き・・・


次回はここに泊まろうかしら。


高山駅もお正月でした!
高山って角松や飾りが豪華ですか? 


さっき二両つながって行ってしまった、赤い残りの一両が駅で見送ってくれました。

さよなら またね


ホテル朝食

2014年01月24日 | 素敵なホテルライフ♪
1人旅で温泉宿やホテルに泊まるのが楽しみだった頃、パンフレットで見て、行ってみたいと思っていた《高山グリーンホテル》に泊まる事が出来ました。

早起きして部屋からの日の出を見て、温泉に入りがてら館内散策もして、朝食へ....

忙しいです~




朝食会場は景色の良い最上階、ビュッフェスタイル。




朴葉味噌もありました。味噌の中に薬味が入っている感じ。
朝食にその土地ならではの物が出されているのに、名物を知らない為に気付かない時もあります。
(青い小鉢の)木の実のようなものも名物だったようですが、何か分かりませんでした。


お店の前の椅子で休憩、駅方面が見渡せ、よく見るとあの車両が・・

この後、隣接するお土産館へお土産を買いに行きましたが、そこには甘味の試食が並んでいました♪
小袋入りとは言え羊羹半割りが試食だなんて、なんて大盤振る舞いなんでしょうっ

私的には、朝食後に大好きな和菓子まで頂けて大満足♪

さるぼぼのイラストがあまりに可愛くて、人形焼き二種類を購入しました。
もちろん、こちらも試食済(笑)