白黒のご馳走

2015年09月01日 | 。。*テーブルフォト*。。
10年ぶりくらいにお付き合い、と言うものをしました。
ステーキに惹かれて(^o^;)

10年前は食べる事が苦痛でした。食事に誘われるとプレッシャーで胃が痛くなる、

今思うと、贅沢なご馳走を頂くチャンスを勿体無かった。
同時に、ただ必死に接待に没頭していた自分が気の毒になりました。

心が荒んでいくようで

馳走を頂く為に、神経ピリピリさせて愛想笑いをしているワタシ?
そんなの違う。心が楽しく無いと言っている。

だからきっと白黒写真。

10年経って、お食事が苦手だった理由がよく分かりました。

パンケーキレンズで撮る木苺とラムレーズンのアイス

2014年07月22日 | 。。*テーブルフォト*。。

ピント合ってない?
(^^:)
店内でできた玉ぼけにテンションが上がり、毎度の事ながら数打っても当らない写真が撮れました。
食べ物前にじっくりは無理と言うもの..

写真には表れていませんが、お腹いっぱい何も呑み込めないにも関わらず、デザートは入ると言うことを実感した瞬間です。

美味しそうに撮る

2014年03月03日 | 。。*テーブルフォト*。。
まだ撮る?
ってくらい撮りました。

ビタミンCたっぷりの甘夏を、美味しそうに撮りたいと思い、白いテーブルに乗せてみました。
友人が花にお水をかけていたのを思い出し・・

今度は、割って並べてみました♪ 
 そして最後に・・

食べてみました♪

外は晴天。元気ならきっと外に撮りに行きたくなりますが、自宅療養中、
自宅でこれだけ写真を撮るのは初めてです。
カメラを買ってから、ここまでの体調不良も初めてでしたが・・・
(^^:)

おかげでお土産などで頂いたのに、御見舞いの品と化し枕元に並べられた、花かご・果物・甘いもの・カメラ女子的な可愛いもの達を沢山撮ることが出来ました。




*。゜素敵なひと時゜。*

2014年01月30日 | 。。*テーブルフォト*。。
薄暗いカウンターには、オレンジの灯り。
カップルが寄り添う素敵な空間・・・
   


その素敵さをカメラに納めたいと思ってしまいます。
相手が、同じく写真を撮る人だと安心して写真を撮れます。

でも、この環境、暗すぎて私に撮影は無理かも・・・(画像は明るく写ってますが、かなり暗いです)
しかも、なぜかkuikeが先き。 基本食べる事に無関心なのにおかしい・・
美味しそう過ぎ!



私の手ぶれの原因は、食べ物を前にじっくりなんて、精神的に無理なのでは?と思いました。
好物のローストビーフが出された瞬間、とっさに食べましたからねっ!
動物的本能に自分でびっくりしましたが (・_・;)

少ししか食べないだけに、美味しいものを美味しいうちに頂きたい、熱いものは熱いうちに美味しく、贅沢するなら、とことん贅沢にこだわりたい。
その為にも瞬時にササッと撮れるようになりたいです。


ただ、今回思ったのは・・・ひと任せでも良いってこと。
自分で撮った画像じゃなくても綺麗なら満足なのかもしれません・・・撮ってるとお料理冷めるし・・・

。。。。。

なぁんて思わない。
やっぱり自分で撮れるようになりたいです・・・

熊本名物《いきなり団子》

2014年01月29日 | 。。*テーブルフォト*。。
かなり前に撮ったはずの画像が出てきました♪
やっぱり画像の整理は大事ですね(笑)

熊本のお土産《いきなり団子》



今まで食べたのは丸くて上にあんこが乗せてありましたが、この《だご》は、四角くて真ん中にあんこが挟んでありました。

せっかくなので、古民家風?にセッティングして撮りました。

相変わらず撮るのに、時間がかかるので、食べたいのに
「お.あ.づ.け」 冷めちゃう・・・
撮影用とは別に温め、口に入れながら撮ることを学びました(笑)
焦って撮ってブレずに済みますよ?


さつま芋にあんこ、小麦粉の皮で包んであります。

家族みんなが大好きな熊本名物、いつもは熊本の叔母さんが送ってくれるらしいのですが、僻地に住む私の口には、なかなか入りません。
家族会で頂く予定でしたが、我慢出来ずに全部1人で頂きました。

美味しかったです♪ ごちそうさまでした。