goo blog サービス終了のお知らせ 

しまぬきを温めて 丹波布を織る

丹波の山奥、昔々の織物を温め(おさらいするの意味)ていきたいおばちゃんの織り物語

人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

目の上のたんこぶ

2013年08月20日 17時32分22秒 | 日記
目の上のたんこぶを手術してから(眼窩腫瘍というらしい)

もう、1週間たちました。

恐ろしい思いの手術も

ボクシング選手のようなちょっとした傷で。

豪勢な個室生活はあっという間に終わり

暑い我が家でうだっております。

まだ、眉毛の下に糸がピンコピンコと出ている状態ですが

糸紡ぎも、織りも少しずつ始めております。



クサギの花が咲き始めました

毎年たくさん採って冷凍してある臭木の実

今年は他所に取りに行かなくても

家の前で間に合いそう。

綺麗な水色染まるかなあ。






昨日!

2013年07月31日 18時30分11秒 | 日記


わがやの百日紅の全体像です。

なかなか立派でしょ。

昨日あおがき丹波布工房の集まりがありまして、

私は昨日を持って工房をやめました。

からだのこともあり、これ以上の活動は無理と思ったのです。

で、プロフィールの欄から

あおがき丹波布工房の文字を消します。

もちろん丹波布はほそぼそと織っていきますが、

工房の皆さん!

今までお世話になりました。

つながり

2013年04月27日 18時18分11秒 | 日記


あの・・・農場主は・・も少し格好良かったかと・・・?

しばらく見てないので・・・変化・・・?

夫のお友達・・・ん・・夫の先生(養鶏の)森野さんちで

「そらまめ農場アート&マーケット」が開かれました。ので、

ひっさしぶりに夫婦してそらまめ農場に出かけました。


夫と森野さんは鶏つながり

私はアートの笹倉氏とアート、おっと間違い民芸つながり

つながりからのお知らせで出かけました。



陶器やはりこのおもちゃ

最初の似顔絵

そうして、




兵庫民芸の笹倉氏の例の「椅子」!とあと、額や厨司なんかも。

私はここでもまた、笹倉氏作の椅子の見事さを力説!

但、夫はお金持ちでなかった!   ざんねん!!


森野ご夫婦がカナダに消える前にもう一度行かなくっちゃ。

帰りの車の中でそらまめ農場のパン(久しぶり!美味しい!)をかぶりつきながら

ふがふがと夫に伝えた私でありました。






とうとう…

2013年04月24日 15時38分47秒 | 日記
食事やリンパマッサージ、身体を温めるなど、色々やってみましたが、
もうひとつ、良い結果にならないので、とうとう…私も、神様仏様?!?

昨日は京都のお寺巡りを致しました!

六波羅密寺から、東寺、亀岡の穴太寺まで、

昔、教科書で見た、空也さん

や、東寺の立体曼陀羅など
貴重な仏様を沢山拝んでまいりましたわ。

はたして十円のお賽銭で聞いてもらえるかは、疑問なれど、
暫くは病気が暴れませんようにと、お願いしました。



仏様だけでなく、建物やお庭も綺麗でしたよ。

留守中です

2013年04月03日 19時47分45秒 | 日記
ここの処、私は留守中です。

展示会が終わって、怪しい電話が続き、頭が痛いので、

留守にすることにしました。

私の布を雑誌に載せてやろうというのです。

(^。^;)アハハ。

皆さんも気を付けてね。

一頁…なんと、60000円以上だって!!

それは、完全な浪費だわ!

旅行に行くわ!お洋服買うわ!

それなら消費だもの、!

やっとこさ

2013年04月03日 16時06分26秒 | 日記
長らくかかっていた苺ちゃんの
お稽古袋が出来ました。



サイズが判らず、技術もなく、目も見えず、

苦労したよー!!



わっかるかなあ?

ちゃんと世界に一つ!
苺ちゃんだけのだよ。

ついでに息子用の



革の手作り、私のではないが、財布だよ。

その昔、彼は『おさいぷ』と言ってたなあ。

わが家では

2013年04月02日 19時38分00秒 | 日記
毎日お花見のニュースを見て過ごしています。

体調はもうひとつです。

昨日、良い天気誘われ畑に行きました。

あら!!



桜ではないけれど綺麗!!でしょ。

わが家の花見処です。

家の周りにも色々咲いていて…


椿でしょ。

リュウキンカでしょ。

並んだ水仙でしょ。

紫菜花でしょ。

山奥にも春が来たわ(*^^*)