goo blog サービス終了のお知らせ 

しまぬきを温めて 丹波布を織る

丹波の山奥、昔々の織物を温め(おさらいするの意味)ていきたいおばちゃんの織り物語

人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

スマホから

2013年03月20日 21時06分49秒 | 日記
長いことかかりましたが、


ようやくスマホからブログに入ることが出来ました。

明日は展示会の準備に西垣邸に出掛けます。

丹波新聞さんに記事が
載ったよ。

試しに猫ちんの写真をアップしてみます。

いちご

2013年03月18日 10時20分15秒 | 日記
むかーしから「苺」が大好きでした。

ホンモノの「苺」はもちろん、

チョコやキャンディの抹茶味やホワイト味は苦手なのに

苺味はわざわざ大人買いもするほど、

特に、ハーゲンダッツの苺のアイスが好物です。

その上おばあさんになって孫の名前に「苺」が付いてからは

苺柄を見ると、ふふ、つい使っちゃいます!

丹波布には似つかわしく無いかもしれませんが、しばらく

「苺柄」のブログです。

織り休み

2013年02月05日 11時43分12秒 | 日記
月曜、火曜と外に出ていたので、

2日も「織り休み」してしまいました。

また、始めると、腰に響くんだよなあ。

毎日ちょっとずつ!が基本!と決心したのに

月曜はかわいい優苺ちゃんが一年生になるのを思い出し

なにか手作りプレゼントを・・・と

手芸屋さんに行ったり、

神楽会館のコーヒー飲みに行ったり

あっ!ここがみっちゃんとうさんの

神楽会館カフェ!



月曜オンリイ、コーヒーオンリイのカフェ!

でも、お菓子持ち込んだりして楽しいんだよ!

こんだけ書いてもまだ。あーー、

あーー、織機に座る元気でない・・・・

優苺ちゃんの手提げ作りにしよ!!



明けましておめでとうございます!

2013年01月01日 10時42分07秒 | 日記


今年も、なんとか、年賀状を出すことが出来ました。

今回は布が多かったので、他はシンプルにしましたが・・

あのーーー、これって、理解していただけるのかしら・・・

いちお、蛇「巳年」のつもりなんです。ふふ。

ま、わかってもらえなくても、いいんだけどさ。

わたしにとっては、生きて年賀状を書けることが

幸せなんだから!

この人はいつも、「幸せ猫」さんだわねえ・・・



今日は、ぬいぐるみ?のうさぎ?と仲良しさ。

治療のあとは

2012年11月27日 13時30分49秒 | 日記
11月19日、兵庫医大の診察と治療でした。

治療あとは1週間ほど動きにくい日が続きます

今回はそれをおして出た日が続き・・・

まだ、もうひとつな日々ですが

骨がだめならせめて筋肉でまわりを覆う必要が・・・と

散歩を再開しています。

あら、あれは、とんびさん?



あ、こっち向いた?



どうしよ、飛ぶのかなあ?


あ、飛んだ!!かっこいい!!



ぐるっとまわって、畑では・・・



茜さんの実がかわいらしく実っていた

うん!、今日はちょっと、良い気分

織機にでも座ろうか・・・・・・な。

うまく、いきません!

2012年08月04日 09時40分40秒 | 日記
私の調子がよくなかったり、

パソコンの調子がよくなかったり、

ネットがつながらなかったり、

あー!うまくいきません。

ネットの原因は、電話線でした!

そうです!ここには、未だ、ヒカリは来ていないのです!

で、今から、母のところに行きます。

染め、の続きは、もうしばらく待ってくださいね。

すすまなーい!

2012年02月17日 21時56分28秒 | 日記
今回の緯のしま(貫・ぬき)は7センチで一模様です。

丁寧に織りたいので、無理せずに

一模様で巻き取っています。 ああ!めんどくさい!

その上、集中力も体力も無くなっているため、

一日四模様ほどが精一杯!

あれー、たった、28センチかいな。

いつになったら、織り上がる事やら・・・


昨日の私の歴史がこれです。


これは、反物以外の縞


カタログハウスに出した鞄用の布もあった。



この号にまぼろしの布って載ってるよ


これは、温故知新、しまぬきや復興縞の再現柄


これが、着尺の縞

次が帯

やっぱり、帯は多いなあ。
4本・・8本というのもあり、
ひたすら織っていたのがよくわかる。

丹波布の帯は八寸のかがり帯
問屋さんの注文に応えられるよう、
幅が31,5センチになるよう、懸命にがんばったよ。

廣田紬(株)さんのおかげでようやく半人前になれたのかもしれない。

後、どれだけ歴史が増えるか・・・

ま、ひたすら、がんばりましょう!