goo blog サービス終了のお知らせ 

小寺きしこのブログ 

やさしいまちをつくろうよ!
    楽しいまちにしよう。

小春日和の入学式でした

2010年04月06日 | 行事
あたたかーい!
校門の桜が満開
正面玄関の前で新入学生が、お父さんお母さんと一緒に
嬉しそうでした。

ドレスアップした子どもが、かわいい!

30分の式の中で、緑丘小学校の竹内校長先生から
3つの約束「あ・ろ・は」
あ… あいさつをしよう
ろ… 廊下を走らない
は… 履物をそろえましょう。

子どもたちは、元気に返事をしていました。
頼もしい限りです。


今日から「みどりっこ」
元気に遊び、元気に学べ



入園式でした

2010年04月05日 | 行事

中山保育園の入園式でした。

園庭の桜が満開で、とってもきれいでした。
新入園児は、これから毎朝、桜を見ながらお部屋まで移動ですねぇ。
親子で春の季節を感じながら…

すてきな園生活になることを願っています。



中山保育園の卒園式

2010年03月25日 | 行事
中山保育園の卒園式でした。

お別れの涙でしょうか。。
朝から雨が降っています。


75名の園児が、元気に卒園しました。

園長先生からは、
1.悩んだり、困った時は、お話しましょう。
2.一人でできない時は、手伝ってもらいましょう。
とメッセージが伝えられました。

卒園証書をもらった子どもの顔が
とっても にこやかで、印象的でした。

反面、お母さんたちからは涙が…



すてきな笑顔と、すてきな涙です。
いいものですね



消防団観閲式

2010年03月21日 | 行事
消防団観閲式がありました。

雨もあがり、無事に終えることができました。

小隊訓練、消防操法、救助操法、分列行進、一斉放水があり
その後、森田義弘団長をはじめ、たくさんの方々の表彰がありました。

武豊町に暮らすわたしたちのために
日々、活動してくださっています。

ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。




アサリ池の桜が満開でした。
春ですねぇ~



中学校の卒業式

2010年03月08日 | 行事
武豊中学校の卒業式でした。
昨日までの雨は、ウソのように晴れました。

校庭のモクレンがきれいに咲いていました。
温かいのですね。

273名の子どもたちが、義務教育から巣立ちました。
これからは、それぞれの道を歩みはじめます。
ずーっと、見守りたいと思います。


厳粛な卒業式は
9時にはじまり、10時30分に終わりました。




ただ、残念だったのは
最後の日に出席できない子どもたちがいることです。



武豊町成人式

2010年01月10日 | 行事
ゆめたろうプラザで、成人式でした。
今年の新成人は、556名です。

赤や青、緑、白と艶やかな振袖姿の成人たち。
あちこちで、歓声があがっていました。
この姿は、毎年恒例ですね。

中学卒業から5年
一番、変わる時代ですよね。



うちも、2年後かぁ~


消防出初式

2010年01月10日 | 行事
中央公民館の東広場で、10時から消防出初式がありました。

広場一面に、子どもたちが…
裸足で、胴着一枚、子どもたちによる空手の演舞です。

そして、出初式のめだま
消防員による梯子のぼり、高さ6mでの演技です。

一斉放水は、壮大です。
正月ならではの催しが満載でした。

寒さに負けずに、がんばっていただいて
ありがとう!


そうそう、日赤の炊き出し「ぜんざい」美味しかったです。



多賀フェスタ

2009年12月06日 | 行事
多賀授産所で、多賀フェスタがありました。

たくさんの方がみえていました。
そして、たくさんのスタッフが手伝っていました。
ありがとうございます。

朝から、たこ焼きとみたらしと、関東煮を食べて
コーヒーを飲んで

屋外のテントで、子どもにまじって
スライムづくりに挑戦しました。
でも…、ブチブチで…
なんで…!?
子どもより、やっかいな大人です。。(笑)


朝から昼まで楽しみました。
昨日の雨がウソのような、いい天気でよかったぁ。




北山区のふれあい祭りが終わりました

2009年11月23日 | 行事
昨日の雨がウソのように、ぽかぽか天気でした。

防災女性部会は、新メンバーが増え、勢いがあります。
それそれのポジションがあっていい。
素敵なメンバーです。

それに、ピンチヒッターで
防災紙芝居にも参加しました。
けっこう、楽しいかも…

みんなの笑顔が溢れている、ふれあい祭りでした。




あしたは、北山区ふれあいまつり

2009年11月22日 | 行事
あしたは、北山区ふれあいまつりです。

総合体育館から区民館に移動して…

すでにテントが立って、値札つけも終わっていました。
女性部会で炊き出しをするので
確認と打ち合わせを。

今年は、防災の大型紙芝居を披露するとか。。
リハーサルに力が入っています。。

明日が楽しみです。。
あ・し・た 天気にな・あ・れ!

体育功労者表彰式・スポーツフェスタ2009

2009年11月22日 | 行事
体育功労者表彰式では、たくさんの方の表彰がありました。

・体育協会の役員として5年以上役職にあたって功労のあった方
・10年以上地域および職場のスポーツ振興に功労のあった方
・県大会の優勝した方と、全国大会に出場した方
・県大会以上で大会新記録を樹立した方
・全国大会以上の大会で優勝した方

79名の方が表彰されました。

毎年、名前のある方がいます。
そして、新しいかたも…
今年度は、スポーツクラブも開設されました。
健康のためのスポーツ、自分を磨くためのスポーツ
いろいろあると思うけれど…、楽しんでもらえるといいな!


その後、スポーツフェスタの開会式があり
最後に、ラジオ体操第一を。。

年に1回、ラジオ体操をする日です。
使っていない筋肉が伸びた気がする。。



保育所運営審議会

2009年11月20日 | 行事
午前中に、一般質問の通告を提出して

午後から、保育所運営審議会の傍聴をしてきました。
町長からの諮問は2件
1.武豊町保育園等基本方針の策定
2.保育料・保育所使用量の改定

今後、基本方針案のパブリックコメント
アンケートの回答を踏まえて、保育所運営審議会で2月に答申をだします。

パブリックコメントは、12月ぐらいの予定だそうです。
武豊町の10年後、15年後の保育のあり方を示す大切な方針です。

たくさんのご意見を…