しまねっこ 2016年01月21日 | おでかけ サプライズ!! 出雲の国から、「しまねっこ」が届きました。 2年前に買ったキーホルダーがボロボロになって 取れてしまいました。 グットタイミングです。。 河合洋介さん、わざわざ家までありがとう!! お姉さんに「ありがとう」とお伝えください。 おみくじパワーかなぁ。
バリアフリーコラボレーション2016 2015年11月13日 | おでかけ 2月28日に向けて、本格始動です。 本日、町内の企業・店舗を10社まわりました。 資金不足を補うために、さらにいいものにするために 協賛金のお願いに伺いました。 みなさん、快くお話を聞いてくださり、嬉しいです。 励みになります。
記事のタイトルを入力してください(必須) 2015年10月09日 | おでかけ 今日は、夕方からホームページの打合せ いよいよ最終章です。 ホームページを完成させて、報告書をつくったら一段落かなぁ。 やっと、終わりが見えてきました。 11月3日、津島で寺廻りをしようと思います。 10時30分に、天王通りの駐車場に集合です。 ご一緒にいかがですか。
車いすで楽しむ「尾張津島秋まつり」 2015年10月05日 | おでかけ スタッフは津島駅に、あさ11時集合です。 その前に行って、ちょっと下見して 役割分担をして、参加者を待ちました。 はじめての参加で、祭りがどんな風に進行していくのかもわからないまま 車いす席は、山車の正面のVIP席に用意してくださり まじかで、祭りを堪能しました。 津島で出会った、たくさん方が声をかけてくださり 知らない場所に来た気がしませんでした。 途中、山車について駅前の会場を後にし、津島神社に向いました。 こんなVIP待遇でいいんだろうかと。 山車を堪能した後は、同好会の斎藤さんにお手伝いをいただいて 津島のお饅頭とお抹茶をいただきました。 メンバーが山車を曳かせていただいたり、 車いす席を用意していただいたり お抹茶茶碗を用意してくださったり、お手前をしていただいたり 津島のみなさんの協力で、秋祭りを堪能し、無事に、終えることができました。 ありがとうございました。 夜は、オプションツアーで提灯の明かりを楽しみました。 19時から11台の山車が一斉に車切りをはじめ、20分! 迫力満天です。 最後は、山車保存会の浅井さんと握手をしてお別れをしました。 ありがとうございました!
どんど鼓 2015年09月13日 | おでかけ 夕方、バリアフリーコラボレーションの募集要項を持って 練習の見学に行きました。 迷子になったので、到着した時には みなさんが生き生きとした顔で、太鼓の練習をされていました。 1曲終わると、「お待ちしておりました。」と わたしのために、3曲の演奏をしてくださいました。 こんなおもてなしを受けると思っていなかったので 感激しちゃいました。 ありがとうございます。 ご縁があるといいな!
天気になりましたね 2015年07月23日 | おでかけ 今日もひきこもりかなぁ?って思っていたら、晴れました。 100円ショップに行って、冷蔵庫内のトレイを買いました。 どれが合うかなぁと、スケルを持って(笑) ちょっと整理ができました。 天気になったおかげだね。
いっぽの会役員会 2015年07月13日 | おでかけ お昼をはさんで、コメダで役員会をしました。 行事があるので、できるだけ回数を減らして…といいつつ やっぱり、会って話した方がいいことがたくさんあります。 ロウテクも大切にしたいと思います。 その後、役場に行ったら わたしが12年間使用した登壇台が、総合受付台に変身していました。 はじめて使う時に、新聞の記事になった台です。 いまは、手話通訳保障が他の議会で話題になっていますよね。
猫カフェ 2015年05月22日 | おでかけ 「初任給でご飯に行こう」と誘われて 今日、やっと実現しました。 どこに行くの?と聞いても返事はなく 19時に来るといいながら、20時でした。(やっぱり) それから出かけて、着いた先は「猫カフェ」でした。 やっぱり、ふわふわ好きです。。 高齢者の方も来店されるようで、バリアフリーでした。 店長さんが、むっちゃ、やさしかったです。
5月5日は事故記念日 2015年05月05日 | おでかけ 今日は、28回目の事故記念日でした。 でも、年に1回の女子会でむっちゃ楽しかった。 ルーセントの2階で、のんびり2時間。 店員さんも、むっちゃ親切でした。 ご飯の後は、父ちゃんの職場見学です。 日赤の献血ルームは初体験でした。 新幹線が見えて、むっちゃ興奮しちゃいました。 (血圧が低くて献血できないんだ、ごめんね。)