goo blog サービス終了のお知らせ 

小寺きしこのブログ 

やさしいまちをつくろうよ!
    楽しいまちにしよう。

北山自主防災 

2010年07月03日 | 行事
月1回の定例会です。

要援護者の支援について
町からの依頼と、区の取り組みの支援ですが
区の3大事業が終らないと、進まないようです。

8月の盆踊りが終ってから、本格的に…でしょうか。
ちょっと、充電期間ですね。


5/30の防災訓練の写真が出来上がってきました。
実際に、3人の要支援者に協力していただいて
各家庭から、避難所までの移動のお手伝い。
2人1組で、急な坂はロープを使って。
力の弱い女性、長距離の移動には、効果的です。

お試しあれ!


緑丘小学校の学校訪問

2010年06月29日 | 行事
緑丘小学校の学校訪問でした。

昨日に引き続いて、暑い!!
でも、子どもたちは元気でした。
放課は外へ。授業は集中して。

PTAのみなさんの力作がたくさん
フェルトを使った
ニモ、ポニョ、パーバファミリー



まとまりがあっていいですね。


富貴小学校の学校訪問

2010年06月14日 | 行事
富貴小学校の学校訪問がありました。

富貴小の子どもたちは、
興味・関心が強く、元気です。

校長先生がかわり
校長室に、コバンソウが貼ってありました。
その下に、子どもの名前とシールが…

朝の朝礼で、地域とのつながりをテーマに
いろいろな話題を提供しているそうです。
今週は、
この草が生えている場所を知っている人
名前がわかる人は、校長室へ…

前回は、つばめの巣
次回は、蚕



届いたばかりの蚕の卵を見せてもらいました。
おおおおっ、
33年ぶりの再会です。。

小さいとは思ったけれど、こんなに小さかったっけ。



北山防災訓練が1・7常会で

2010年05月30日 | 行事
9時集合だったので
少し早めに草取りを切り上げて、鹿子ノ田公園へ

まず、女性部会の準備をして
10時前に、第3グループとして
要援護者をお迎えにいきました。

車いすを持って、橋を渡って
それぞれのお宅の玄関まで

待っていてくださり
車いすに乗っていただいて、移動です。

橋の前で、坂を安全にのぼるために
車いすにロープを付けて、前に2人、後ろに1人で…
はじめての経験でしたが、いい感触でした。。

いろいろな方法がありますが、安全第一で…

ごみゼロデー

2010年05月30日 | 行事
「530」ごみゼロデーです。
北山では、今日、清掃作業です。。

朝の涼しいうちに…

家から公園まで、気がつく草を取りながら
いろんなところで、草を取りながら井戸端会議
いい光景ですよね。。

秋も、よろしくお願いします。



第23回北山区スポーツフェスタ

2010年05月09日 | 行事
いい天気!
今日は、北山区のスポーツフェスタでした。

たくさんの方が、名古屋市野外活動センターでいい汗を流しました。
わたしは…、見守り隊です。

ああっ、最初のラジオ体操第1をしました。
ふだん使わない筋肉を伸ばしました。。
たまには、ちゃんと動かさないとねぇ



家に帰ったら
子どもから、母の日のプレゼンをもらいました。
「ありがとうカード」と「夕食」

ありがとう!!



武豊町防犯協会の総会

2010年05月08日 | 行事
9時30分から、防犯協会の総会がありました。
響きホールがいっぱいになっていました。

ボランティアで支えられている会です。
180人の方に、委嘱状が出されています。
防犯は、まちの中の抑止力の向上がすべてですよね。

委託費は、すべて啓発用の物品の購入になっています。

どうぞ、よろしくお願いします。



北山防災女性部会

2010年04月12日 | 行事
みんなパワフル!
何回かお休みしている間に、どんどん進んでいる。

5月30日に、北山区の防災訓練もあるのに…
10日に、知多市の防災センターの見学も予定に入っている。
おそるべし、女性パワー
とどまるところを知らない。。

主力にはなれないので
みんなが楽しんで活動できるように、サポートしていきますね。


エプロンのロゴ、どんなのがいいのかなぁ。。



武雄神社の本祭り

2010年04月11日 | 行事
武雄神社に着いたら、すでに山車が並んでおり
たくさんの人で、賑わっていました。

山車の横をすり抜けて、社務所へ
社務所で待機して、まつりの行列と一緒に拝殿へ…です。

今日は、熱田神宮からも宮司がおみえになり
祝詞もたくさんです。
艶やかな宮司の衣装、雅楽の演奏
そとでは、まつりの宴


今年は違う場所からも、まつりを堪能しました。

武雄神社の前夜祭

2010年04月10日 | 行事
いい天気!
まつり日和? ちょっと暑いです。。

武雄神社で、「満開の桜」と「山車」がお見合い。。
風が吹くと、花びらが舞う。

日が暮れ出して、提灯の灯りがきれいに浮かび上がる。
何度みてもいいよねぇ、この光景!


武雄神社での前夜祭は
一番車の曳き込みと同時にはじまりました。
まつりの無事を祈願して
宮司が、山車の提灯にともす灯りを火石からおこし
神に祭って、神火として、それぞれの山車の提灯にわける。
その神火が山車に灯る。


1つの火が、無数の灯りに…
こんな素敵な儀式に参列させていただけるわたしは、しあわせ。




中学校の入学式でした

2010年04月07日 | 行事
武豊中学校の入学式でした。
今日は、ちょっと寒い。

でも…西門の前では
満開の桜と一緒に記念写真を撮っている姿が印象的でした。
「みがこう 心と校舎」

今日から新入学生332名が加わり、白稜健児を目標に学びます。
期待と不安を胸に…ですね。


がんばれ!!