ひとまちネット理事会&新年会 2016年01月30日 | NPO 今日は金山で、理事会と新年会をしました。 16時に集合だったのですが、電車の人身事故が発生して ずいぶん遅れてスタートしました。 久しぶりに議論が白熱して、明日動きます。。 みんなの幸せのために…です。 理事会の後は、新年会です。 久しぶりにワインを飲んで、ほろ酔い気分です。 最後は、ケーキとコーヒーのはずが いつケーキがでてくるの?? 猫でも、ぬるいコーヒーに!
ひとまち講座 多様な障害を知る 2015年12月27日 | NPO 昨日は、「多様な障害を知る」と題して、ひとまち講座がを行いました。 4人のゲストを迎えて、それぞれのお話をお聞きしました。 みなさん、それぞれの障害の分野で活躍されています。 愛知をリードする方々です。 濃厚な時間を過ごしました。 終了後、金山で久しぶりに飲んだらヘロヘロでした。(笑) 今年も、ありがとう!!
NPOたけとよ 2015年12月23日 | NPO 今日の定例会は会費を支払って、ケーキつきです。 ここのところ、クリスマスの定番になっています。 ホールケーキは、食べられないけれど ケーキって、嬉しいよね。 ゆめたろうプラザ正面玄関で、 アニメーション講座でサンタさんになった動画に、 メイキングがついて放映されていました。 櫻場さんが、いっぱい飛んでいます。。 観てくださいね。
小さなオーケストラ「石橋敬三マンドリンリサイタル」 2015年12月13日 | NPO 13時30分から、ゆめたろうプラザで15時開演の公演お手伝いでした。 たっぷり17曲で、2時間! マンドリンって、とっても綺麗な音でした。 一人で演奏しているようには思えない。 CDを買って、サインをしてもらっちゃいました。 京都大学を卒業して、元市役所の職員なんですって トークも、とても楽しかったです。
名古屋市立大学インターン生報告会 2015年12月02日 | NPO 名古屋市立大学滝子キャンパスで、報告会でした。 わたしたちは、7月から10月までの10日間の受け入れをしました。 わたしたちは、はじめての参加でしたが 名古屋市立大学では4年目の活動で、7団体が受け入れをしています。 一緒に活動することで、気づいて、行動に移してくれれば… と思っていましたが 他団体は、学生に明確なミッションを提示されていました。 わたしたちは、彼らに何を残せただろうか? 次への活動につながったことは、評価できますが 勉強させられることが多かった一日となりました。
ゆめのような一日 2015年11月29日 | NPO 今日は、ファンタジアの公演本番でした。 午前と午後の2公演! 子どもから大人まで、たくさんの方が楽しんでくれました。 言葉のない世界で人のこころをつかんで、一緒に楽しむ。 終演後は、出演者とスタッフの交流会をしました。 ゆめのような一日を過ごしました。 最後は、ジャグリングの酒田しんごさんと一緒に! 今度は、京都へ観に行きたいな。
インターン生 2015年11月28日 | NPO NPOで、大学のインターン生を受け入れました。 今日が最後の研修の日でした。 「人にやさしい街づくり」 なぜ?を一緒に行動することで学んでいただけました。 10日間を御器所と津島に通いながら 彼らにも、わたしたちにもメリットがあり 地域へのつながりもできました。 そして、彼ら自身の活動へと広がり さらに、次年度への活動にも協力してくれる約束もしちゃいました。 こういう広がりと、繋がりがあるから、やめられない。。 がんばるよぉ!? 楽しむよぉ!
ひとまち講座_車いす体験 2015年10月31日 | NPO 朝から、車いす体験でした。 10時20分に御器所を出発して、有松に着いたら12時をまわっていました。 車いすでの集団行動は、時間がかかりますね。 改めて、再確認しちゃいました。 りっぱな「うだつ」 石窯パンのお店 行きたかったのですが、飛び石の横に石が置いてあり 入れませんでした。残念! 有松しぼりのTシャツ 今日の「おでかけマップ」 たくさんの気づきがあり、とても楽しい1日となりました。
ひとまち連続講座は、人にやさしい街づくりの条例 2015年09月26日 | NPO 今日の講座は、愛知県の「人にやさしい街づくりの条例」 担当の林さんのお話には間に合いませんでした。 後半の安井設計の梅本さんのお話をお聞きしました。 半田市役所の事例から学ぶ、人にやさしい街づくりです。 コンセプトをお聞きして、やっぱりすごい! お客さんだけではなく、働く人にやさしい建物に。 もう一回、行ってみようかなぁ。
佐屋小学校_親子車いす体験会 2015年08月21日 | NPO 今日は勉強をお休みして、朝から愛西市へ おやじの会主催の親子車いす体験会です。 参加者、スタッフ、総勢45人です。 今年も、市長さんが来てくださいました。 今回は、新しくなった「愛西市役所のやさしさ発見ツアー」です。 今年は中学生の参加があり、一味プラスされました。 バタバタの一日でしたが、心地よい疲れ!?です。 詳細は、後日報告しますね。 といいながら、昨日の復習をできぬまま 今日欠席した勉強は確実に進んでおり、さらに宿題も… ああっ、現実逃避したくなっちゃいます。 ??明日も、明後日も出かけるくせに…
第2段 藤本直明展「Immersive Shadows」 2015年08月16日 | NPO 昨夜、父からもらった大吟醸を飲んで、ほろよい加減で寝て 朝風呂に入って、 今日も、現代アートの展示会のお手伝い。 輝きホールでリハーサルが終わった子どもを呼びこんで 今日の来場者は、250人を超えました。
藤本直明展「Immersive Shadows」 2015年08月15日 | NPO お盆なのですが、暇人です。(笑) 現代アートの展示会のお手伝いです。 ゆめたろうプラザで、2つ展示がしてあります。 「あなたの影がつくり出す世界」 やっぱり面白い!! 8/23まで展示をしています。 ぜひ、起こしください。