小寺きしこのブログ 

やさしいまちをつくろうよ!
    楽しいまちにしよう。

手続き

2015年03月31日 | サークル

社会福祉協議会にボランティア保険の手続きに行きました。
すいません、遅くなってしまって。


ついでに役場に寄りました。
新体制になっており、住民課の前には職員が配置されていました。
不審者にならないように、しっかりとした案内をお願いします。

選挙の事前説明会の出席者は、18陣営だそうです。
定数は、16人なので2人落選します。
どんな結果になるのか。

わたしの評価と選挙結果は違うんだろうな!



桜が満開できれいです。
今年は、12日の祭りまで持ちそうにありませんね。

11月公演予定の事業の下見

2015年03月30日 | NPO

NPOたけとよが、11月29日(日)に企画している公演の
パフォーマーが会場の下見に来てくださいました。


「ギア」 http://www.gear.ac/
京都で注目されている劇場「ギア」に出演中の3人が
武豊オリジナルユニットを結成してやってきます。
名前は、「レシオ」。
マジック・・新子景視、ジャグリング・・酒田しんご、パントマイム・・岡村渉

中日新聞社の取材に、新子さん、酒田さんが
「路上で行う大道芸ではなく、劇場で行うことで芸術性を高め
ライヴでしか感じられない空気を感じ
自分の知らない世界を知ることで、気づくことがある。
時間を忘れる体験を味わってほしい。」と熱く語ってくれました。



みなさんよりも一足先に、味わっちゃいました。
3人のパフォーマンス
大人をトリコにするパフォーマンスです。
なんといっても、かっこいい!

今から本番が楽しみです。
是非、観に来てくださいね。

10月25日(日)のワークショップも必見です。


防災・減災まちづくりシンポジウムinつしま2015

2015年03月29日 | できごと
津島市の生涯学習センターで、シンポジウムがありました。

大ホールに入るのに、段差解消機があるから早めに行ったのに
鍵を取りに行って、上がるまでに10分以上かかっちゃいました。
昇降機が上手く作動せず、上がったり、下りたり
笑いを通りすぎちゃいました。

最初に、市長による開会宣言


第1部 津島市の活動報告




第2部 3階以上の避難ビル協定締結式
13の企業に協力していただいています。


第3部 先進事例の報告
最初は、半田市岩滑区の前区長さん
要援護者を平常時から地域で見守る。「お助け隊」が誕生。
たくさんの表彰を受けた。阿部総理にも会った。


2番目は、山田組の元気な社長さん
「4つの力+ご縁」といって
いろんな人を巻き込んで、毎年違う取り組みに発展させる。


3番目は、名古屋市皆とまちづくり協議会のパワフルな若い部会長さん
まちづくり=防災 →素直さが大事 (素直さは、子どもに学べ)
子どもに伝えながら、30代・40代の保護者にも伝える。


4番目は、津島市のコミュニティのサラリーマンリタイアの部会長さん
自分たちのできることを。


明るく楽しい人の魅力に、人は動かされるんですね。
それが活動につながっていく。
4人がそれぞれ個性的でいい。


パネルディスカッション

津島市は、海抜0メートルで危険なところ
でも、このまちには歴史と文化があり、誇れる。
まちを愛している人がたくさんいる。
それが財産で、素敵なまちだと発信して、みんなでまちづくりを進める。



最後に、市長によるシンポジウム宣言

13時30分にはじまって、終わったら17時を過ぎていました。
帰りには、雨はあがっていました。

NPOたけとよ定例会&臨時総会

2015年03月28日 | NPO

19時からNPOたけとよ定例会&臨時総会でしたが
少し遅れてしまいました。

来年度の事業が決まって、動き出します。
楽しそうな企画が満載です。



「ゆめプラス」の応募がはじまっています。
みなさんに、「ゆめプラの事業をPRしていただこう。」というお仕事です。
2か月に1度、チラシが20枚届きます。
お友だちにお渡しください。

詳しくは http://www.town.taketoyo.lg.jp/archives/flyer/yumeplus.pdf

人にやさしい街づくり講座第8回

2015年03月28日 | NPO
午後2時から、御器所にある「わだちコンピューターハウス」で講座がありました。


今日は、ワークの2日めです。
まちで見つけた課題を整理し、問題解決するため
調査をし、解決方法を模索します。
提案につなげる大切な日です。


それぞれの思いを出して、みんなでアドバイスしながら
方向をみつけました。

一番大変な作業なのですが、みんなですると楽しくできますね。
今日の宿題が一番大変かも…
みんなで乗り越えよう。。

みんなのいえ授賞報告

2015年03月27日 | サークル
町長に、みんなのいえクラブの授賞報告に行ってきました。
「人にやさしい街づくり賞」
第20回ですが、町内では5例めです。

「みんなのいえ」は、自然の中で、みんなが気軽に集える場所です。
季節ごとに、年4回のワークショップを開催し、
竹林管理&環境学習をしてきました。

軌道にのったところなのですが、
今年は、地主さんとの契約更新が難しそうなので
新たな拠点を探しているとお伝えしました。

いろいろな場所を模索していきたいと思います。



報告後、中日新聞さんの取材を受けました。
障がいがあっても、なくても気軽に集える場があり、
みんなのやさしさの輪を広げていきたいな!

武豊町婦人会の総会

2015年03月27日 | できごと

10時から中央公民館で、婦人会の総会がありました。
女性議員ということで、来賓で出席しました。
今回で12回目となりました。

長く続いてほしい団体です。



総会の後、散歩に行きました。
図書館の桜が満開できれいでした。
桜の力って、すごいんですよ。
「きれいだね。」って、すれ違った人と会話が弾みます。。


満開です。

議会だより特別委員会

2015年03月26日 | 町議会

あさ9時から、最後の「議会だより特別委員会」がありました。
12年の任期のうち、10年を議会だより特別委員会の委員として活動しました。
よって、
年4回の発行なので、40刊の編集に関わっています。

議会だより特別委員会は、常任委員会+αの活動です。
12年の時を経て、随分、見やすく、わかりやすくなったと思います。

記念に、ちゃんと綴じておこうと思いますが、数刊抜けています。
揃えておきたいな!



残す公務は、婦人会の総会と入学式を除いて、あと1日です。


合格しました

2015年03月25日 | 家族
娘が、無事に看護師の国家試験を合格しました。

大丈夫だろうと思いながら、結果を聞いて、ほっとしています。
いよいよ自立です。

お祝いに一緒にご飯を食べて、アパートに帰って行きました。
がんばってください。

中山保育園の卒園式

2015年03月25日 | できごと

9時30分から、中山保育園の卒園式がありました。

これまで、新校舎の建設のため、仮設園舎での保育となていましたが
今月16日に引っ越しを終え
今日、新校舎での卒園式を行うことができました。


この1年、園庭や遊戯室が使えないことから
先生たちが工夫をし、今日を迎えました。
ありがとうございました。
その分、感慨深い卒園式となりました。


52名の園児が元気に巣立っていきました。


今までの中山保育園は狭かったけれど
広い遊戯室で、ゆったりとした卒園式ができました。


うちの子どもたちが通った旧園舎は、来年度取り壊されます。
少し寂しい気もしますが、時代の流れですね。

3月定例議会が終わりました

2015年03月24日 | 町議会
3月定例議会が終わりました。

今日は、採決の日です。
委員長報告、討論、採決と進みます。


今回は、平成27年度一般会計予算の反対討論をして
12年間、最後のお仕事を締めくくりました。

上程された、すべての議案が可決されました。

意見書は、4本のうち2本が採択されました。



わたしの議席は、12年間、1番でした。

裏側は、こんな感じです。
隣が空席なので、広く使えます。
もう、ここに座ることはないかなぁ。


昨日は、なかなか討論原稿を書く気になれず
取りかかったのは、24時すぎ。
よって、仕上がったのは7時でした。
それから風呂に入って、仮眠してからの出勤となりました。
最後の最後まで不器用なわたしでした。

愛知県建築部建築局長とお話

2015年03月23日 | できごと
今日は、愛知県建築部建築局長とお話をしてきました。

人にやさしい街づくり賞をいただいた時にお会いして、
その後、Facebookでお友だちになりました。
とても優しい、いい方です。

今日は、今後の人にやさしい街づくりについてお話してきました。
断片的な情報が整理されて、よかったです。
あと1週間の任期なので、「後継者に引き継いでおきます。」と
来年度の県の取り組みに期待したいと思います。

ありがとうございました。




県庁の正面玄関に、「花と緑の夢あいち」の案内がありました。

津島市「防災・減災のための津島型住宅モデル提案募集二次審査会」

2015年03月22日 | できごと
午後からは、津島市で行われた
「防災・減災のための津島型住宅モデル提案募集二次審査会」を見に行きました。


13時30分から18時30分まで、
提案発表から審査まで、すべて公開で行われました。
プレゼンテ―ションは、1人 発表5分、質疑応答10分の15分です。


質疑では、建物の構造の細部にわたる質問が飛んでいました。
審査は、6人の審査員の点数がオープンにされ
最優秀1組、優秀2組、佳作7組が決定されますが、
審査委員での議論の後、提案者にも発言の機会が与えられました。



最優秀賞は、田名後康明さん、中村広毅さんの「水と生きる家」です。
審査委員長の東京大学名誉教授 難波和彦先生は、とても気さくな方で
表彰後、握手を交わしている受賞者が続発していました。

5時間があっという間で、面白かったです。

日本福祉大学東海キャンパス内覧会

2015年03月22日 | できごと

日本福祉大学東海キャンパス内覧会がありました。
10時のスタートに間に合うように行きましたが
近くの駐車場は、すでに満車でした。

案内の方に、「車いすなんですけど…」と伝えると
裏手の車いす用の駐車場を案内してくださいました。


入口は普通だけれど、真新しい校舎は綺麗です。
そして、洗練されています。



部屋によって、椅子やテーブルが個性的でカラフルです。
明るく 楽しく 学べる雰囲気が漂っていました。


教室の入り口は、すべて引き戸。
教壇台にもスロープが設置されていました。
わたしも教壇に立って、お話ができる時がくるかなぁ?




図書館は、一般にも開放されます。


食堂は、広くて明るかったです。

今日は、「トマトジュースの蛇口」がお祝いに来ていました。


東海キャンパスは、経済学部、国際福祉開発学部、看護学部があります。


お祝いムード満載で
隣から出張して、知多メディアスの生放送が行われていました。


最後に、トイレチェック


狭い空間に、あらゆるものが詰め込まれていました。
今まで出会ったトイレの中で、一番の詰め込み型トイレです。
(1枚で納まらないので、2方向から撮影しました。)