すっかり秋っぽくなりましたねー、皆様いかがおすごしでしょうか。おはようございます一刀貫です!
さて昨夜は稽古あとに、この秋に昇段試験を受ける方の「形」の稽古にお付き合いいたしました。ワタクシ実は日本剣道形が大好きでして。なんでかって、まあ簡単に言うと恰好イイからです(笑。元々江少剣のN先生の迫力満点の剣道形を見て目が💛になってしまい、俺もあれがやりたい!と思ったのが剣道始めたきっかけの一つでもありますし。
形の稽古は、心を入れやすいんです。普段の稽古とは違って猛々しい気持ちは極力抑えて、明鏡止水の気持ちで臨む。静かな気持ちで、本当に細かい所にまで気持ちを入れて。そういうの、すごく好きなんですよね。でも剣道の稽古は大体なんでもそうですが、すればするほどその意味の深さと難しさが分かってきます。だけにだからやはり、面白いです。私の三段挑戦は来年になりますが、普段から少しづつでも剣道形の稽古を心しておきたいと思います。
昨夜も先生方の稽古を見取り稽古させて頂きました。昨夜感じたのは、打ち込んだ、その後。バチーン!と打ち合った後、ってわずかですが気持ちが抜ける事があるように感じます。でもそこを、あえて油断なくと心がけてらっしゃるなと感じる先生がいらっしゃいました。なるほどなあと思いましたね。始めがかかったら終わるまで、一瞬でも少しでも、気を抜いたらいけないのだと改めて思わされました。これもまた自分の稽古に取り入れて、精進して参りたいと思います!
明かるく楽しく元気よく!
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!←click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!
koshoken@yahoo.co.jp まで!