goo blog サービス終了のお知らせ 

koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

6月定例旅4日目その3

2023-06-25 23:59:00 | たびの記録
毎年6月恒例の「さと帰り」のたびに出てきました。
4日目の今日を振り返ってみる、3回目です。


千葉北から高速に乗って西へ。




汐入で下りて…


去年から恒例になった「鶴見線を見る」のコーナー。


こんなして、なんとなく撮った写真も今後何かの記録になるかも。


早いですが今日の宿に投宿。
やった!京急が真横走ってる!
と思ったら線路側に部屋は無し。窓からは隣のビルの壁だけが見える部屋でした。


さ、時間になったので向かいましょう。
いつものメンバーとの飲み会。去年何気なく言った「鶴見で飲みたい」が実現してしまいました。


地下1階にあるお店を予約してくれていました。


今年もありがとう!大ジョッキで乾杯。


アジのなめろう。秒で出てきた。作り置きだな。


おつまみメニュー「目玉焼き」。初めて見たので思わず注文。


ポテトサラダにはポテトが。


卒業して22年。こうしてほぼ毎年会ってくれてホントありがとう。

店でタバコが吸えないから、ってことで次のお店はさっきの上にある中国料理屋さん。
みんな飲んでばっかでノルマの食べ物作品を食べてないことに最後の最後に気付くという。腹いっぱいで食えねぇっつーの!


いい感じに酔っ払ってみなさんを鶴見駅で見送って解散となりました。
ベロンベロンに酔っ払った親友はタクシー。ちゃんと帰れればいいんだけど…


京急の鶴見駅を眺めて…


宿に戻ってまいりました。




 4日目 おわり




 


6月定例旅4日目その2

2023-06-25 23:58:00 | たびの記録
毎年6月恒例の「さと帰り」のたびに出てきました。
4日目の今日を振り返ってみる、2回目です。


ユアエルムの駐車場に車を停めて


ここで母上様と待ち合わせ。


駅とユアエルムを結ぶ


通路の途中にある


ココを入って


こちらのお店へ。


レトロな階段を上がり


レトロな看板を見て


ここです、


ココ。


メニュー


昔よく連れてきてもらったお店、入ってみますか。


前回来たのは確か大学の後輩の結婚式の前だから…いつだろな😅冬だったのは覚えてますが、それよりも子供の頃のまんま!














オレ塩ラーメン。


母みそラーメン。


奥さまは冷やしラーメン。


そしてここの名物、一口ぎょうざもいただきました。


でね、これ前に来た時もそうだったんだけど、ここの奥様が覚えていてくれるんですよ。今回は母に向かって「あなたしばらくじゃない?元気だった?」なんておっしゃってくれて。ホントありがたい限りなんですわ。

ラーメン食べ終わって八千代台駅へ。


最近こうやってプラレールを展示するのが流行ってるのかしら?


京成電車が元気に走っております。


そして八千代台駅へ集まるバスの数々。、


西口には東洋バスも来ますからね。


ガチャ、奥さまやってみれ!


うおっ!なんだかいいの当てたんじゃない???


バッチリスタンプも押しました。


駅巡りスタンプ帳なんてのがあるのかな?


というわけで母とはここでお別れ。またね!
ってか、大和田から歩いて帰るってなにごと???熱中症になるなね!


日曜日のお昼どき。八千代台駅ってこんなに閑散としてたっけ?


駅前商店街もなんだか寂しい…


あ、そういや深夜急行バスって今は八千代台からも乗れるんでしたね。ってオレが辞めるちょっと前からそうだったかも。


いやぁ、人が居ねぇ…


だいぶ変わっちゃったなぁ。浦島太郎だ。


またユアエルムの中へ。


『エルム水族館』


おさかなさんがいっぱいだ!


このあと「えさやりタイム」というショーがあって、ココ、、、とは少しズレた所からエサが出て魚がワチャワチャしてました。






『時の広場』昔ここにからくり時計があったんだよなぁ…


ここの「けむたいや」さんは昔と変わんねぇわ。


キレイになったけど昔の名残のあるトイレ。


せっかくなのでマイバスケットを購入。
地元スーパーのマイバスケットを買うっていうのもいいかも。さすがリブレ京成、イラストがカッコイイ!


名残惜しいですがユアエルムをあとにします。
しまった!せっかく高い所に居たんだからちゃんと写真撮っておけばよかった…


懐かしの花見川スイミングクラブを横目に次へ向かいました。




   つづく




 


6月定例旅4日目その1

2023-06-25 23:57:00 | たびの記録
毎年6月恒例の「さと帰り」のたびに出てきました。
4日目の今日を振り返ってみます。


トレインビューなお部屋からおはようございます。


朝ごはん食べてチェックアウト時間ギリギリの10時。お世話になりました。


埼玉県をあとにしてナビ通り鹿浜橋から高速に乗ります。


ナビに従って中央環状線外回りへ。「なに?こいつ湾岸線から東関道へ行かすつもりか?」と思ったら、小松川ジャンクションなんて出来て中央環状線から京葉道路へ行けるようになったのね?便利になったもんです。


再び千葉県に舞い戻ってきました。


京葉ジャンクション通り過ぎて、


聞き慣れない京葉市川パーキングに寄ってみましょう。


下り線専用のパーキングなのに上り線側にある不思議な構造。


京葉市川パーキング…ピンと来ないな?と思っていたのですが、鬼高パーキングと言われると「あ〜っ!」ってなるのが、もう歳なんですわなぁ…


京葉道路を下りる前に幕張パーキングにも寄り道。


あ、プラレールだ!


千葉県にゆかりのある電車が走ってましたよ。


さ、武石で下りて…


再びふるさとの…


八千代を目指しますぞ!


途中道路が変わりすぎてだいぶ浦島太郎状態。


初日に引き続きまたもパクチー屋さん。


自販機はウチらが木曜日に買ったときのまんまで…


日曜なのにお店もやってませんでした、残念…
でも、これで雨の中木曜に来た甲斐はあったってもんです。


せっかくここまで来たんだから、ってことで懐かしのバイト先。一時期はランドロームの物流センターになってたっぽいけど、今は何になってんだろ?


そしてファミマに車を停めて…


コーシン牛乳の工場を眺めました。
そういや今日は工場見学ツアーやってるんだったっけ?


車を停めたついでにファミマに入ってあらビックリ!牛乳売ってるじゃん!迷わず購入!


コーシン牛乳さま、大変お久しぶりでございます。koshinmilk今年も無事に戻って参りました。


ふるさとのコーシン牛乳さまに別れを告げて、先へ進むことにしましょう。




 つづく




 


6月定例旅3日目

2023-06-24 23:59:00 | たびの記録
毎年6月恒例の「さと帰り」のたびに出てきました。
3日目の今日を振り返ってみます。


今朝もバイキングからスタート。


だいぶゆっくりホテルをチェックアウト。


高速をひた走り、ナビに従って鹿浜橋で下りて狭い下道をゴニョゴニョと。


車を置かしてもらいたく、かなり早めの投宿。


川口駅前、大学の同級生と数年ぶりの再会なのであります。


で、とりあえずコメダへ行ってシロノワール。


記念写真をこんなところで…


3時過ぎ、川口から電車に乗って…


奥さまと同級生とは日暮里でおわかれ。
ありがとね、よろしくね、んじゃまたね!


オレひとり引き続き電車に揺られて。


数年ぶりにやって来ました。


ワークマンの同期と10年以上ぶりに再会なのであります。


勤めたの1年、辞めて20年。なのにこうして会ってくれるみんなには、ホント感謝しかありません。ありがとう!

いやぁ、飲んだし喋ったし、楽しかったなぁ!4軒も行っちゃったし。
「恒例行事にできたらいいね」などと盛り上がって、だいぶいい時間にお開きとなりました。

今宵の宿はすばらしくトレインビューのお部屋。


お部屋に帰るとお寿司がありました。
奥さまと同級生は南千住汐入にある先輩がやってるお寿司屋さんへ。
そのお寿司をもらってきてくれたので、〆にワンカップと一緒にいただきました。



そんなわけで3日目終了です。
明日こそは張り切って千葉を堪能しますよ!




 




6月定例旅2日目

2023-06-23 23:59:00 | たびの記録
毎年6月恒例の「さと帰り」のたびに出てきました。
2日目の今日を振り返ってみます。


東京湾、朝から船がいっぱいね。


この宿名物のバイキングで朝ごはん。


バスに揺られて…


今年もやって来ましたよ。




はい、こちらで〜す!


いい景色ですねぇ!


ここってホント、お花がキレイ!


見事な「借景」だと思っています。


かわいいなぁ!


で、ココへ来ると…


こちらの畑を確認するのが毎年の恒例行事。


さ、どんな感じかな???








ペグおばさん服作ったり商品売るのに忙しいのかな?それとも畑作りがあんまり得意じゃないのかな?だいぶ荒れ放題伸び放題な感じでした(汗)

う〜ん、キレイな海!


こんなスポットを見付けちゃって…


最後の最後にしようと思ってた、今回のたびの最大の目的「きつねちゃんのお迎え」を果たしてしまいました。


きつねちゃん連れてコレに並びます。




エリアごとにその土地土地のお花が咲いてるんですね。




グルンと絶叫したあとは川床でランチタイム。


これが大人のたしなみですよ。


天気も良くなってきました。


シンドバッド乗るとどうしても涙ぐんじゃうんだよなぁ…


景色としてもステキですねぇ!


この辺り、お花畑が広がってるんですよね。
それを見たくてわざわざこっち回りで歩いたくらいにして。














ちょっとした所にも花が植わってるんですよねぇ。植物園としてもステキだと思っています。


川のほとりを歩いていたら、珍しい船に出会いました。


うしろの船頭さんが新人さんの「研修船」だったみたい。


先生は褒めて伸ばすタイプのようでした。


声かけられなかったけど「頑張ってね〜!」


つづいてコレに乗るべく60分並びました。


この辺とかすんげぇ久々に見た。


ファストパスがあった頃はこの辺とか勢いよく通過してたもんなぁ…


日も暮れてきたし、ごはん食べようよ。


ってことでディナーさえもこうなるバカ夫婦。


気持ち良くなって外へ出るとショー待ちの人達であふれてました。


お土産屋さんにて。
40周年記念のおかしなんだけど、コレ見て見て!

いやぁ、懐かしい乗り物が写ってるじゃないですか!
このゴンドラ、乗りたかったのに何故か乗せてくれなかったんだよなぁ…

きつねちゃんも無事にお迎えできたし、くまちゃんたちとも写真を撮った。畑の様子も見られたし、グルンと回ったしビューンと落ちた。お酒も飲んだしやることやった。おじさんおばさんは疲れました。

バイバイ、またね!
このバスで帰りますわ。

乗ったバス、ウチらの貸切。
なのですかさず「運転士さん、オレ同業者なんですよ。なので何にもしゃべらなくていいですから。ウチら乗ってないと思って鼻歌でも唄いながらビュンビュン飛ばして行ってください!」って言ったら、
「ありがとうございます、ではお言葉に甘えます!」
「えぇ、どうぞどうぞ!」
「で、今日はどちらから?」
「新潟からなんですよぉ」
「あ〜、そうですか!」
どうやらおしゃべり好きな方のようで、ここから話が盛り上がり…
オレ「運転士さん今日は午後番ですか?」
「いやいや上がりが22時半で朝は6時半から。」
「やい〜や、キッカリ16時間!」
「で、昨日も16時間で、あいだピッタリ8時間。」
「出た!オレ昔グリーンに居たんですよ。やり口ですねぇ!」
「そうそう、そうなんですよ、子会社の!昼に2時間休憩ありましたけど、昼寝して終わりましたよ。」
「いやぁ、それはそれはお疲れ様ですわ。」
「まぁ残業代ちゃんとくれるんでまだいいですけどね。2年で正社員にしてもらえたし。」
「親が最近いよいよ正社員で募集始めたってそうじゃないですか?」
「そうなんですよ、ようやくか?って感じで(笑)
「ですよねぇ。正社員で募集しないと来ませんよねぇ!」
「ホントそうですよ。成り手なんていないですよ!」
業界に居る者同士の『他社間コミュニケーション』で、あ〜でもないこ〜でもないとヤミをグチグチ話しているうちにホテルに到着。
オレ「間違えて外マイク入れないでくださいよ、笑い声が響いちゃいますから!」
「そうですね、ハハハ!楽しかったです!どうもありがとうございました!」
「いやいやこちらこそ。どうぞお気を付けて!」
部屋に戻るとふと思い付いたので、ホテル1階のコンビニでコーヒーとお茶買ってロビーにある時刻表でスジ読んで待ち伏せ。読みが当たってすぐやって来て無事に渡すことができました。
彼はバスが好きで乗ってるみたいだったな、おしゃべりとかその後働いてる様子見てると。
是非ともひきつづき頑張っていただいて欲しいです。また来年ぜひお会いできるといいなぁ。

部屋に戻って千葉テレビを見てました。


これは、おじゃまします街かどクイズのあと番組かな?あの番組もこの時間帯でしたねぇ。






つーか、千葉テレビの番組見てるのに、なんで金沢なんよ…


いやぁ、部屋にマッサージ機があるっていいですね!テレビ観ながら癒やされました。



そんなわけで2日目終了です。
明日も張り切って千葉を堪能しますよ!