goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り 2

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

アルネ&カルロスのイースターバニー No.14-1

2016年09月18日 17時51分25秒 | 編み物
 14匹目 



本日2回目の更新です。


イースターバニーちゃん、14匹目を編み始めました。

今回は男の子です。

ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村

刺繍糸とアクリル糸・コットン糸

2016年09月17日 16時38分50秒 | 編み物
 購入した刺繍糸 



用事があってイオンの中にある手芸店「パンドラハウス」さんへ行ってきました。

買ったものは
沢山の刺繍糸と

アクリル糸とコットン糸


妹にリクエストをされたものがあって
その材料を・・・

糸を物色中に
かわいい編みぐるみを見つけ、

編み図を頂いてきました。


最近ずっと小物ばかり編んでいて、
セーター編んでないな~~~
大きなものを編むのが億劫になってます。


9月の毛糸購入量 105g

2016年毛糸購入量  515g



ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村



アルネ&カルロスのイースターバニー No.13-2e

2016年09月14日 15時30分49秒 | 編み物
 白色バニーちゃん 



9月に入ってから、雨ばかり降っています。
昨日も結構な雨量でしたよ。

先週実家から自宅に戻ったばかりですが、
接骨院に行ったり、親戚の人が来たりと
相変わらずバタバタ続きです。

イースターバニーちゃん、13匹目完成です。


今回のワンピースは

青にしました。

ボタンは水色のお花の形です。




とってもかわいくできましたよ。


編み物データ

材料:バニーちゃん
    ウルグアイウール 合太 白 40g 
    インペリアル 合太 ピンク 4g
    中細毛糸 黒 少々
    合計44g(98m)
   ワンピース
    ウィスター洗える合太 青 5g
    ハマナカ アクリックM 白 2g
    合計 7g(21m)
 
用具:棒針 3号


毛糸消費量
9月   198g(774m)

2016年の毛糸消費量 1,161g(2,815 + 1,457m)
※赤字は予想の長さです。

ログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

つま先から編む靴下 *Step01* 2e

2016年09月10日 09時32分12秒 | 編み物
 完成 



今日・明日は鴨川合同祭なんです。

合同祭と言っても、安房鴨川駅周辺の中心街にあたる地区のお祭りです。
自宅は地区が違うのですが
実家は祭りです。

ということでいつもより早い更新です。

実家の母とお祭りの買い物に行かなくっちゃいけないので・・・

今年は妹も久々にお祭りを見に来るということで
昼間は親子3人で、お祭りを楽しみます~~~

先日紹介した「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」の
「Step01」Judy式作り目+ガセットヒールが完成しました。

バニーちゃんを編みながら、次の
「Step02」にも挑戦してみようかな~~~


編み物データ

材料:中細毛糸 グレー 51g 
   ゴールドパール(中細) 赤 17g 
   極細アクリル糸 白 24g
   合計92g(424m)
※ 中細グレーと極細白は2本どりで編んでいます。 
用具:輪針 3号を2本


毛糸消費量
9月   147g(655m)

2016年の毛糸消費量 1,110g(2,696 + 1,457m)
※赤字は予想の長さです。


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村

アルネ&カルロスのイースターバニー No.13-1

2016年09月08日 15時27分35秒 | 編み物
 白いバニーちゃん 



本日2回目の更新です。


久々にアルネ&カルロスのイースターバニーを編むことにしました。

朝晩だいぶ涼しくなってきたので、
小物なら編めますね。


今回の子でNo.13です。
良く編んだものだと、自分でも感心しています。(笑)
ちなみに自宅には8匹のバニーちゃんがいます。
洋服は何色がいいかな~~~
なんて今から楽しみです。



つま先から編む靴下も同時進行しています。


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

つま先から編む靴下 *Step01* 1

2016年09月05日 16時28分28秒 | 編み物
 つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 



2ヶ月ちょっと実家暮らしをしていましたが、
今日から自宅へ戻りました。

実家の母の足は良くなりつつあり、
杖なしでもゆっくりですが、歩けるようになりました。
少しづつ歩く距離も長くなってきています。

私の足の捻挫も、ずいぶん良くなっては来ていますが
昨日東京へ出かけて、少しだけ歩いたら(3~4キロくらいでしょうか)
足の甲が痛みだしてしまいましたが、
慣れてくれば大丈夫だそうです。

家に帰ってきても、
母の接骨院へ送り迎えはしていますので、
時間的にまだまだ厳しい感じはありますが
ブログのコメントのお返事も少しづつ出るようになると思います。

今までご心配下さり、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


実家に沢山の罪庫の毛糸があり(着なくなったセーターを解いた毛糸)
沢山の中細毛糸を見つけました。

中細の毛糸で大物を編むのはかなりの根気が要りますので
靴下を編むことにしました。


以前買ってあった本に
『つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下』がありました。

これを編んでみようと思います。

毛糸は

オレンジ色の中細糸はアクリル糸です。
未使用なので、糸もしっかりしています。

淡いグレーの中細糸は編み解いた毛糸で、毛100%です。
さすがに糸が少し痩せているし、耐久性も考えて
白い極細のアクリル糸と2本どりで編むことにします。


Step01 Judy式作り目+ガセットヒール


この本にはもう一つ
Step02 ショートロウつま先+かかと
という大まかに2種類のくつ下の編み方と
それぞれのバリエーションが載っています。

まずは基本のStep01を編みます。

オレンジ色の糸でつま先を・・・

3号の輪針を2本使います。

先日買った「ニットプロの輪針」はこれを編む為です。

つま先部分が編めたら、糸を替えて編みます。


踵の少し手前で、踵側の目を増やします。


糸をオレンジ色に替えて
踵の引き返し部分を編みます。


セーターの肩の部分の引き返し編は大丈夫なのですが、
靴下の踵の引き返し編がちょっと苦手で、今まで避けていた部分でもあるのですが
今回はわかりやすく説明されていて、思ったよりも簡単にできました。

踵ができました。


足首から上の部分を編んでいきます。


なんとか編めそうです。

ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村





2016年カメレオンカメラの靴下*ピクルス編* 3e

2016年09月01日 16時00分28秒 | 編み物
 ピクルスの靴下 



申し訳ありませんが、しばらくの間コメントのお返事ができません。
ブログ訪問も読み逃げしている状態です。
ごめんなさい。

実家暮らしも2ヶ月が過ぎました。
もう少しで家に帰れそうです。


今日はいろいろな用事があり、この記事は予約投稿になっています。


カメレオンカメラの「ピクルス」の靴下完成しました。

編地アップ


所々に挿し色で使われているオレンジ色がかわいいです。

私としては、紫色の色合いがとても綺麗だと思っています。


編み物データ

材料:毛糸ピエロ カメレオンカメラ ピクルス(05) 46g  
   毛糸ピエロ カメレオンカメラソリッド オレンジフィズ(107) 9g  合計55g(231m)
用具:棒針3号



毛糸消費量
9月   55g(231m)

2016年の毛糸消費量 1,018g(2,272 + 1,457m)
※赤字は予想の長さです。






ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

2016年カメレオンカメラの靴下*ピクルス編* 2

2016年08月30日 13時35分17秒 | 編み物
 片方完成 



申し訳ありませんが、しばらくの間コメントのお返事ができません。
ブログ訪問も読み逃げしている状態です。
ごめんなさい。


カメレオンカメラの「ピクルス」の靴下、
片方だけですが、編めました。


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

2016年カメレオンカメラの靴下*ピクルス編* 1

2016年08月28日 15時10分08秒 | 編み物
 カメレオンカメラの毛糸 




申し訳ありませんが、しばらくの間コメントのお返事ができません。
ブログ訪問も読み逃げしている状態です。
ごめんなさい。


台風10号の進路がとても気になりますね。
日本に向かって曲がらずに、そのまま太平洋沖に行ってくれると助かるのですが・・・


カメレオンカメラの毛糸の罪庫が沢山あります。

今度は「ピクルス」と
「オレンジフィズ」で靴下編みます。


ピクルスの段染の中にオレンジ色が少しだけ入っているので、
その色をポイントにオレンジフィズを選んでみました。

以前編んだときはピクルスだけで編んでいました。  クリック


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。



にほんブログ村


合太毛糸購入

2016年08月27日 13時12分47秒 | 編み物
 白とベージュ



本日2回目の更新です。


申し訳ありませんが、しばらくの間コメントのお返事ができません。
ブログ訪問も読み逃げしている状態です。
ごめんなさい。


今年は断捨離の年にして、
毛糸をなるべく買わないようにしているのですが・・・

作りたいものができて、2玉だけ購入しました。

白と淡いベージュです。
なるべく早く編み始めたいと思っています。



毛糸購入量

今回 80g
8月 130g

2016年 410g


ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村