記憶のおとしもの・わすれもの

忘れたくないこともたくさん忘れちゃうし、日々のことなんて、
もっと忘れてしまうなぁ。
大事に書き続けたいです。

あるじゃん 7月号♪

2008年05月25日 | 人生の勉強♪
買ってないけれど、買おうかなぁ~って悩み中~。
だって、またまた1000万の貯め方特集だぁ

4月号で『絶対1000万円貯める』を読んでから、ちょっとした
マネーブームなわたし。
そんな3ヶ月で1000万円なんて貯められていないし、
チャレンジした投資や貯金が、急激に目を出した♪なんてこと
もないので、今回また読んで貯め方というものを
しりたいなぁ~なんて。

でも誰でも簡単に手に入れられる雑誌だから、一般的な情報が
載っているはずで、そんなそんな、誰もが1000万円を簡単に
貯められるはずもなく、こういう特集を足がかりに、興味をもって
勉強することも大切なんだと最近きづきました

投資するにしても貯蓄するにしても、まず、収入がなきゃだめ
ですから、今のわたしにはできることが限られています・・・。
なんせ、ぷーですから
現在もっている貯金は、あるじゃん4月号で得た知識を、自分の
ペースや志向、相性等を考えてすべて、日本の会社の社債と、
定期貯金と年金保険へと割り振り、行き先ごとにもう行くべきところ
に、落ち着いてしまったので、いまは日々の貯める方法と、
よく言う、預け替えのタイミングをどうやって計るのか?という
ところが気になります。

わたしの最近知りえた、心のお師匠勝間和代さんいわく。。。
高い本にはやっぱりそれなりの価値があり、その値段ででも出版社
なり、著者なりが価値があると思う情報が載っているということだ。。。
って。
ということは、反対に400円のあるじゃんには、400円の価値の
情報しかないんだってことになっちゃいます。

でもね、いきなり何千円もする、金融や財テク・株や投資や経済の
本だったら、わたしも興味をもったり実践してみたいって思えなかった
と思うんです。
だから、この雑誌でこの世界のとっかかりを知り、今まで巷で話題に
のぼっても、耳にさえ入ってこなかった話に敏感になったり、さらに
知ろうって思えることは、それだけで知識の財産だし、うれしいこと
です。
だから、今はまだ勉強不足だけれど、まずはそこからはじめるという、
正しい道を歩き始めた段階かなぁ~って前向きに考えます。

さて、みんなきっと1000万円貯めたいもん
売り切れないうちに、あした、さっそく本屋さんにでかけますっ♪


gooリサーチモニターに登録!