記憶のおとしもの・わすれもの

忘れたくないこともたくさん忘れちゃうし、日々のことなんて、
もっと忘れてしまうなぁ。
大事に書き続けたいです。

リピート読みました♪

2008年05月12日 | 本読みました♪
乾くるみさんの、'イニシエーションラブ'読んだのいつだっけ?
と思って、ブログを確認したけれど、なんと、ブログに書いて
なかったぁ!!
読んだ本や、見たビデオは、印象や感想忘れずに書こうって思って
いるのに、びっくり反省・・・。

イニシエーションラブは、ほんとに裏表紙にある、最後2行で変貌する・・・
って文句に、ここまで書いたら驚きも半減じゃーーーんって思い
ながらも、読後にうわっ!!!!!って感じだって、その乾くるみさんの
本ってことで、またまた裏表紙にも帯にも、これでもか!的な宣伝と
あおり文句が載っていて、またここまで書いたら、期待しすぎてしまう
じゃんかぁ~と思いながらよみました♪

わたしにとっては結構ボリュームのある小説なので、思わず早く
結末知りたいと思ってしまったりしました。
特に、2/3を過ぎたあたりから、もう誰も彼もが、何が目的で
何が望みでR10を生きているのかわかんないし、毛利君が
知らない事件が起きて、仲間が死んでしまうたびに、まさか
主役の毛利君も・・・みたいな気持ちや、毛利君自身が引き
起こした事件のせいで、気になること増えちゃったし・・・。

それにつけても毛利君!!!、競馬に対してだけは、あんなにあんなに
慎重だったにもかかわらず、由子や鮎美のこと、なんで短絡的というか
注意不足というか、浅はかというか、なんでちゃんとできなかったんかなぁ。
そこを、きちんとしていれば、ちゃんと常識的に対応できていれば、
毛利君の場合、R9より間違いなくよりよくなっていただろうと
思うのに。

エゴ丸出しで・・・悲しい結末だった。

さて、R11毛利君の影響でちょっとオリジナルではないけれど、
新たなR0になったってことだよね。
風間さんたちはまた・・・。


gooリサーチモニターに登録!