goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

ぷらっとバイクで神戸の北方面へ (2017 12 11)

2020-02-25 07:01:37 | ツーリング
2017年12月11日の日記



ぷらっとバイクで神戸の北方面に行くことになった。

朝早めに出て下道走行。

今日の場合待ち合わせの時間もあるので、危なくなったら高速やな、、、と大体決めていた。

そんなにゆっくりでもなかったが、三田に入る手前で、時間に余裕のない状況に。

なんでだろうか?

慌てることなく高速に乗る。

間もなく山陽との分岐のところで、三木SAってどっちやった?

2択で、えい! と中国をそのまま。

外れ。

東城湖にて下りる。

そんなに離れてないやろ、と思ってたところ結構ある。

ぷらっとどころではなくなった。

超遅刻で道の駅の方の三木に着く。

経験したことのない遅刻であり、そのことについて心の底からお詫びしたいが、その心はもう届かないかな。

ここから予定のラーメン屋へ。

道の駅からごく近い。

神戸市神出にある中華そば いせやさん

醤油ラーメン頂いた。

醤油色に黄色い面と野菜が映えて美味そう。

実際美味かった。







あんまり人がいないところに建っているラーメン屋ではあるが、繁盛してて実力派。

次は、いわゆる内緒的なカフェへ。

カフェ違うけど、カフェとしておこう

お餅頂いた。



ぜんざい頂いた。



そして、なぜか奥で電車を走らせていたので、見に行くことに。





なんかボケてるけど、、このほうが疾走感があって、ええかな。

ここから神戸市内に出て帰宅。

めんどくさくなったので阪神高速利用してみた。

大衆食堂を巡る (2017 12 9)

2020-02-24 07:03:25 | ツーリング
2017年12月9日の日記


大衆食堂を巡る。

しかし対象飯屋がなかなかなく、今後単発企画になる。

府道14からちょっと府道138に入ったところ。

大衆食堂 ニュー富士

早朝からやってるみたい。

一番空いてるであろう、朝飯タイムと昼飯タイムの真ん中の10時半くらいに行く。

牡蠣フライの皿がたくさんあったので、それにした。

前回行って謎が解けなかった、中華ナポリタンも再度注文してみた。

どこに中華の要素があるのかな??と考えたところ、麺が中華なんじゃないかと、一応の結論がでた。

















ご馳走さまでした。

2017の富士山方向ツー 第3日 2 (2017 11 25)

2020-02-23 07:12:12 | ツーリング
2017年11月25日の日記


帰路を続ける。

2泊目は健康ランドの個室に泊まってしまったので、もう、帰りは高速に乗れない。

R1バイパスを西へ。

浜松過ぎたところの橋のところ、強風につき、かなりビビる。

R23バイパス経由。

途中で休憩 道の駅 筆柿の里 幸田

ここのフランク絶品。



四日市に入る。

四日市近辺がえらい渋滞で1時間くらいロス。

ちょうど晩飯時間に伊賀に辿り着いた。

帰りの定番のおすみさんにてホルモン定食頂く。







飯後は、無難にR168にて帰宅。

走行距離 378.9km

総距離 997.7km

下道もうちょっと整備してほしい。

特に、静岡県。

2017の富士山方向ツー 第3日 1 (2017 11 25)

2020-02-22 07:02:27 | ツーリング
2017年11月25日の日記



朝。

宿の窓から富士が見える。



帰る。

あとは、昼飯と晩飯しか書くことないが、多少の情報を加える。

休憩 道の駅 宇津ノ谷峠 下り



食堂を覗いてみたところ、ここ結構、美味そうなもんありそう。

R1バイパス走ってたところ、飯屋はあんまりないやろうと思ってしまって、清水あたりで見つけたすき家に入ってしまうというミスを犯してしまったので食う余地はなかった。

残念。

11時着の予定でR1バイパスを走る。

10分強遅くなりましたが、混んでないうちに着く。

静岡県の袋井にある「仙の坊」さん

ここは、ツーリングマップルを睨んだ末に見つけ出したもの。

ツーリングマップルええ仕事してまっせ~~♪なことは言っていいんじゃないかと。

たまにもう姿形もなくなった店掲載してたりもあるが。。

本格的なとろろ汁の専門店は初めて入った。

なかなかいい。

お替りしたが、とろろ汁のペース配分は難しい。

しいたけ汁で頂いた。







なかなか美味かった。

2月20日の飯 ラーメン

2020-02-21 18:11:01 | グルメ
久しぶりのなんばのラーメン一座へ

あるうちに行っておかねば!!

の思いから。

予想通り、どの店も空いてます。

今回は、選ばず、一番入り口側にある店へ。

別邸たけ井

つけ麺頂きました。

一番人気とあるつけ麺にしました。

最後つけ汁が足らなくなりますので、注意。

つけ麺って、あんまり具が多くても持て余すな~













ご馳走さまでした。