2015年8月3日の日記
この日からゆっくり帰る方向。
会津から日光に向けて南下。
R121
日光に出る。
次は、西方向へ。
R120
このR120あんまり期待してなかったんですが、ええ道ですね~。
素晴らしい風景の変化を楽しみながら進みます。








途中で岩魚つまみ食い。
頭ごと全部いきます。

また走り出す。湖にうつる雲も綺麗です。

もうちょっとで沼田いうところで、吹き割りの滝、発見。
ここは、かつての徳川三代で見て以来、行こうと思ってたところ。
偶然ですが、見つけてしまったものは行かざるをえません。
土産物屋の駐車場に停めさせてもらって、順路に従って進みます。
こんなんやったかな?と思いつつ、順路に従います。



滝見に来たのになんで山方向に誘導されるのかな?と思いつつ、そのまま進みます。
そのうち、落石注意が表示されます。
ほんまにやばそうな狭路を進む。
さらに行くと、熊が出ますよ!!の注意まで出てくる。
しかも、数十メートル間隔くらいに。

ほんまに怖くて、でも、もう後戻りできません。
どこかに出るでしょう。
結局、ハイキングコースを一回りして元に戻る。
1時間くらい? なんとか辿り着いて、滝鑑賞。







えらい目にあったな~。
土産物屋でそば食って、さらに西へ。
今日のメイン、草津から渋峠目指します。
もたもたしてる間に、雨雲が迫ってきました。
急いで上っていきます。
火山性の山独特の風景ですね。
すばらしい。
どうにか峠に着く。
晴れてたらもっと絶景やったでしょう。また来ます。



長野側は快晴でした。
下りきって、ご当地のものを頂きます。


この日の宿へ日があるうちに着きました。
晩飯


走行距離 359.9km
この日からゆっくり帰る方向。
会津から日光に向けて南下。
R121
日光に出る。
次は、西方向へ。
R120
このR120あんまり期待してなかったんですが、ええ道ですね~。
素晴らしい風景の変化を楽しみながら進みます。








途中で岩魚つまみ食い。
頭ごと全部いきます。

また走り出す。湖にうつる雲も綺麗です。


もうちょっとで沼田いうところで、吹き割りの滝、発見。
ここは、かつての徳川三代で見て以来、行こうと思ってたところ。
偶然ですが、見つけてしまったものは行かざるをえません。
土産物屋の駐車場に停めさせてもらって、順路に従って進みます。
こんなんやったかな?と思いつつ、順路に従います。



滝見に来たのになんで山方向に誘導されるのかな?と思いつつ、そのまま進みます。
そのうち、落石注意が表示されます。
ほんまにやばそうな狭路を進む。
さらに行くと、熊が出ますよ!!の注意まで出てくる。
しかも、数十メートル間隔くらいに。

ほんまに怖くて、でも、もう後戻りできません。
どこかに出るでしょう。
結局、ハイキングコースを一回りして元に戻る。
1時間くらい? なんとか辿り着いて、滝鑑賞。







えらい目にあったな~。
土産物屋でそば食って、さらに西へ。
今日のメイン、草津から渋峠目指します。
もたもたしてる間に、雨雲が迫ってきました。
急いで上っていきます。
火山性の山独特の風景ですね。
すばらしい。
どうにか峠に着く。
晴れてたらもっと絶景やったでしょう。また来ます。



長野側は快晴でした。
下りきって、ご当地のものを頂きます。


この日の宿へ日があるうちに着きました。
晩飯


走行距離 359.9km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます