


昨日は、おめでたいことがあって
名古屋・東急ホテルにある 『なだ万』 までお出掛けしてきました

【祝肴】
水菜 舞茸浸し
焼茄子 汲み湯葉 べっこう餡 生姜
胡麻豆腐 くこの実

【御吸物】
海老真丈 カンナ冬瓜 人参 鶴菜

【凌ぎ】
赤飯

【造り】
鮪 鯛 甘海老 あしらい

【煮物】
豆乳万頭 六方小芋 人参 隠元 旨餡

【家喜物】
鰈西京焼き おやき かりもり浅漬け 酢取り茗荷

【寿の物】
炙り穴子 若芽 胡瓜 土佐酢ゼリー

【食事 ・ 留椀 ・ 香の物】
鱧釜炊きご飯
焼きなすの赤だし
盛り合わせ

ご飯も赤だしもお代わりがいただけました
あまりの赤だしの出しが効いた風味がよく、お代わりをお願いしてしまいました


【デザート】
ほうじ茶プリン

最後はデザートに合わせて、煎茶です
私はアルコールを頂かなかったので、食事中は常に温かいほうじ茶のサーブがありました
と、同時におしぼりも何度も取り替えていただけました

個室でゆっくりといただきました
きめ細やかなサービスで、最後はお店の外までお見送り…
また是非お邪魔したい、でもこれが最初で最後かも
いいや、また食事ができるように頑張りましょう

たまにだからこそ、
いいや、私は初めてでしたが、この年になってお金を出して食事をする意味が分かりました
上手く表現できませんが、お料理もおいしかったのは言うまでもなく、
それより雰囲気とサービスが最高だったのに感激しました
ブログには載せないつもりでしたが、記念に残しておきたくて…
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります


ブログは毎日拝見してます
あら~
お嬢様のお祝い事じゃないですか~
うらやましい。。。
おめでとうございます。
私も何年か前にこちらお邪魔した時
美味しかった〜!です。
主人が茶碗蒸しに乗っていたフカヒレを
マロニー?って聞いてきて、
親戚中で大笑いしました(笑)
上品なお味で、手が込んでいますよね。
私も見習わなきゃと思いながら、
日々、時短料理に…(笑)
時間がもっと欲しいです。
毎日見て下さり、嬉しいです。
好意的な方ばかりが見て下さっているとは限らないので
詳しくは書けないところがもどかしいですが、
ありがとうございます。
そうだったんですね~
私は、初なだ万で、お料理よりもサービスに感動して帰って来ました。
お金って、こういう風に使うもんだなぁ~と、この年で勉強になりましたよ。
随分時間が掛かりましたね~(笑)
家庭の味は、それでいいと思いますよ~
私も手間の掛からない短時間でできるものしか作りません。(汗)
時間が足りないと思うのは幸せな証拠だと思います❤