
←
家庭料理ブログ ランキングに参加中です!
おはようございます
どんなに寒くともお日様が出ていれば、
洗濯物が乾くので助かりますが、今日はあいにく曇天
で気分を変えまして、昨日の夕飯

です
ところで 「角麩」 ってご存じですか?
東海地方では、ほぼみなさん知ってらっしゃると思いますが、
この食べ物、全国区ではありません
東京の “ちくわぶ” とも 京都の “生麩” とも少々違います
原材料を見ると、グルテンに小麦粉・もち粉を加えて
蒸したものだということが分かります
調理する (煮物) と、こうなります
すだれ模様の棒状のものです
角麩とこんにゃくとなるとの煮物
名古屋では、すき焼きにもよく入れます
鶏ムネ肉のピカタ
人参ラペ
タサン志麻さんのレシピを参考に作りました
酢ではなく、レモン汁を使うところがポイントですね!
先日いただいたクラウンメロン
説明書の指示通りにカットしたら、ばっちり食べ頃でした!
普段何気なく過ごしていると、
地域限定のローカルフードに気が付かないこともしばしばです
今回の 「角麩」 もそうでした
また、私が気付いたときに取り上げてみたいと思います
「角麩」 は、原材料すべてが植物性で、
高タンパク・低脂肪な健康食品、消化吸収にも優れています
そして安価だということが最高に有り難いです!
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ 