goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味とか日常とか。

吉野裕行さん&三木眞一郎さんを中心に色んな声優さんをゆるやかに応援中。日常話も大いに含めつつ、超気まぐれに更新してます。

無事ゲット&無事終了☆

2006年07月15日 | ■イベント感想■
今日はイベントの前にまず遥か祭チケの一般発売日!ぴあに並ぶのが初?に近かったので、早く行きすぎて誰も来なかったらどうしよう、とか逆にめっちゃ並んでたらどうしよう、とか色々不安を抱えつつ(小心者なもので)ぴあに向かうと、私の前にお一人並んでる方がいて「一人じゃなくてよかった~」と少し安心。ということで2番目でした。しばらくすると人も増えだしたのですが、最終的には10人ちょっとやったかな。案外少ないんやなぁ、と思いました。しかも並んだほとんどの人がゆず狙いだったみたいでした。ゆずいいですよね~「いつか」が大好きです
チケットは画像にもあるとおり、無事に取れましたよ!最初からA席狙いだったのでスムーズにいきました。しかもAにしてはいい席が取れてほくほく朝からいい仕事した気分でした。これで希望公演分全て確保できましたよ!12日の昼以外に参加してきます。遥か祭で久しぶりに会える友達もいるので、それも楽しみ~!!
チケ取り後すぐにアゼリア大正に向かうことも考えたのですが、距離的に考えて遅刻は確実だったし、汗だくな状態でイベント参加もイヤだったのでアゼリアはあきらめて家にいったん帰りました。シャワー浴びてちょっと休憩して日本橋へ。しかし暑かったですねこの日は。会場に着いたらせっかくシャワー浴びたのに再び汗だくでした

席は後ろの方でした。けどむしろそのほうが落ち着いて見れるのでよかった・・・。で、イベントの内容ですが・・・あんまり覚えていません生吉野さんが久しぶりで緊張したのか何なのか、たくさん笑った記憶はあるんですけど、話の内容は超断片的な記憶しか残ってないんですよねすみません詳しく知りたい方は他のサイト様に行かれた方がよろしいかと・・・。
感想としましては、吉野さんはかっこよかったです、やはり諏訪部さんも言ってましたが、何かEXILEみたいな格好してました(笑)。ワイルド!みたいな。
諏訪部さんが想像以上に天然キャラでオドロキでした。あんなにのんびり喋るお方だったんだな~って。吉野さんに色々つつかれてるところがおもしろかったです
お2人とも各回ごとに服が変わってまして、プチファッションショーじゃないけど、2パターンのファッションを楽しむことが出来て嬉しかったです

あの、何か最近ほんとに吉野さんを直視できなくて、今回も6:4くらいの割合で諏訪部さんを見てた気がします(笑)。あんたはべーさんファンかい!って言いたいくらいに。もう2階とか、めっちゃ遠い席とか、めっちゃ大きな会場で絶対こっちに視線がこない、とかじゃないと直視できない気がします。昔はガン見くらいの勢いで見てたのに・・・。吉野さんファンなのに吉野さんを見ないでどうするよ!って感じですよね~でも直視は出来なくとも久しぶりに拝見できて嬉しかったのは確かです。かっこいい吉野さんに会えてよかった!ちょっとイメージと違った諏訪部さんにも会えてよかったです。お二人ともお疲れさまでした&楽しい時間をありがとうございました!イベント参加された皆さまもお疲れさまでした!

イベント後は保摘ちゃんと由羅ちゃんと一緒に久しぶりにプリクラ撮ったりご飯食べたりしましたよっちんトークを繰り広げつつも、一番盛り上がったのが天野トーク(笑)!めっちゃ笑った!いったん引いたはずの汗がまた吹き出すくらいに笑いまくりました(汚い話ですみません)。やっぱ天野は特別やよね~帰ってESCAPEドラマCDを聴いたのは言うまでもありません(笑)。改めて聴くとあの天野を吉野さんが演じているというのが・・・今だに信じられない!やっぱ生でやってもらうしかないか!?

土日のできごと。

2006年06月12日 | ■イベント感想■
というわけで、土曜は岩田さん&鈴村さんと握手をし、日曜はアニフェスで感動を味わってまいりました。

まずは土曜日から。
イグニのライブCDお渡し会は友達の稀璃ちゃんと東京からこられた鈴村さんファン(初対面)の方と一緒に参加してきました。朝から並んだんですが、思ったよりも少なかったような気がしましたね。やっぱアニフェスとかぶったからでしょうか。
今回のお渡し会は1人1人の持ち時間が長く、話す時間もたくさんあってよかったですしかし私はかなりの醜態をさらしたわけで・・・今思い出してもあんなことよく言えたな、と思います。でも、ひとつ言うなら岩田さんと鈴村さんは本当にいい人です。心の広い方々です。本当に心からありがとうございましたと言いたい今回のことは一生忘れません、というか忘れられません(笑)。
お渡し会終了後は3人で余韻に浸りつつ感想を述べあい、勢いでカラオケに行き、歌いおわって外に出るとまだお渡し会は続いている模様。「もう1回行ってみる?」という話も出ましたがさすがにやめておきました。用事のある稀璃ちゃんと別れ、ロッピンコンビを見送って、私はもう一人の方と天王寺へ。最初は洋服を見るつもりだったのが、結局一番長く居座ったのがメイト・・・(笑)。声グラとアニメディアを買って帰りました。
アニメディアは声優さんの直筆プロフィールがあったから買ったんですが、そこに載る人も変わったなぁ・・・と読んでてしみじみ思っちゃいました。吉野さんはたぶん今回初ですよね?誕生日などのプロフィールは知っていても、直筆で見るのはまた新鮮でいいですよね!
三木さんはもう、相変わらずで(笑)。スタイルが変わらないのがまたよし、です。鳥ちゃんと諏訪部さんの字は初めて見ました。皆さん結構男性にしてはきれいな字を書かれるんだな~と思いました。答え方にもその人の性格が出てて、おもしろかったです

そして日曜日。アニフェスでした。
久しぶりに会う友達とちょっと早めに合流して近況報告しつつ京橋をブラブラ。その後大阪城ホールで保摘ちゃん&由羅ちゃんと合流し中へ。いや~すごい広さですね、城ホールは。席は端だったけど肉眼でも一応見えるとこだったのでよかったです

感想は作品ごとにいきます。長くなります。すみません。

<BLOOD+>
一番の目的は吉野さんなのでどうしても吉野さんに偏った感想になりますが・・・やっぱかっこよかったです!!髪もすっきり短くて、全体的に黒っぽい色でまとめた服装で。で、かなり今さらな話なんですが、こうしてカイを演じている吉野さんを生で見て「あぁ、カイは吉野さんなんだ」と改めて実感しました。「なんくるないさー」も、その他のカイのセリフも、本当に全部吉野さんから発せられているんだ、と。不思議とそんなことを感じていました。本当に今さらなんですが・・・。
そして9000人が見ている大舞台に吉野さんが立っているということ。本当に感動しました。吉野さんが出てきただけで、いろんな感情が押し寄せてきました。
歌は3曲ともすごくよかったです!アンジェラ・アキさんのときは涙をこらえるのに必死でしたUVERworldのときもかっこよすぎて泣きそうでした(笑)。こんな素敵な歌にも恵まれて、BLOOD+は本当に良い作品だな、と思いました。

<鋼の錬金術師>
モニターにロイが映る度にすごい歓声が。人気あるんですね、ロイは。
朴さんと釘宮さんはお二人とも白っぽい衣裳でかわいかったです朴さんのアネキっぷりがよかった!ロイで会場がキャーキャー言うたびツッコんだり、釘宮さんがロイやスカー(で合ってます?)にときめくたびに「だからお前はエドとどっちが好きなんだよ」と問い詰めたり(笑)、「俺たちエロリック兄弟だもんな」と言ってたり(笑)。いや~、朴さん最高でした!
しかし、今回でお二人がエドとアルとして舞台に立つのは本当の本当に最後らしく、朴さんが最後の挨拶で涙されたのを見て、私ももらい泣き。あれはぐっときましたね。今回ので、ちゃんとハガレンのテレビが見たくなりました。最初から見たら、絶対に良さそう・・・!

<エウレカセブン>
エウレカは男性の声援が多くてびっくりしました。私はホランドとタルホの大人コンビが好きだったので、藤原さんと根谷さんの生演技が感動でした。かっこよかった~!エウレカキャストは全員初めて見たんですが、名塚さんが雑誌で見るより全然かわいかった!逆に小清水さんが雑誌の印象とちょっと違いましたね。でもやっぱりかわいかった!演技は三瓶さん含め迫真の演技って感じで・・・またまた何度も涙を誘われましただぁ!だぁ!だぁ!やナージャの頃と比べたら皆さん格段にうまくなっていて鳥肌が立ちましたね。エウレカも最初からちゃんと見てみたいな、と思いました。最初の方で挫折したので・・・
そして音楽は「少年ハート」と「DAYS」に尽きます。この2曲を聴けてほんまによかった・・・!嬉しすぎてここでも何回か泣きそうになりました(笑)。

<SEED&SEED DESTINY>
のっけからテンションが今までとは明らかに違っててすみません、笑いました(笑)。私は石田さん側に座ってたんで、石田さんがよく見えました。えぇ、茶髪のあーさんですよ(笑)。服装が上が白のジャケット、下が白?かベージュ?だったので、すごくさわやかな感じでしたってか石田さんも38(ですよね確か)に見えないですよね~。若い。若いよ石田さん。私は若いと思うよ。とても素敵でした。
余談ですが隣の友達が「石田さんの髪染めって、やっぱモッズヘアなんかな」と言ってたのが個人的に大ウケでした(笑)。「サロンのひみつかっ!!」みたいなね(笑)!
逆に鈴村さんが遠かったけど、スクリーンでちゃんと見えました。土曜より髪が短くなってたような気がしました。友達いわく色も黒くなってたとか・・・。
しかし鈴村さんを見るとどうしても土曜の醜態を思い出して、最初は直視出来ませんでした(笑)。
ほっしーはいつものほっしーでした。(ってそれだけ!?)キラ、アスラン、シンの3人が揃ったところが見れて、よかったです。
ライブは玉置さんとTMレボレボさん全部知ってる曲なのでやっぱ盛り上がりましたね!生レボレボが嬉しかった!!「う~わ~!!ホンモノやぁ!!」って思いました(笑)。歌ってる顔も美しかったですよレボレボ・・・

そんな感じで、色んな感動をいただきつつ終了しました。ぶっちゃけ想像してたより楽しめました!行ってよかった~感想は私の視点なのでかなり偏っててすみません。でも全体的にほんと良かったですよ!

帰りは一緒に見た皆と別れて、稀璃ちゃん&テレカちゃん&yuuriちゃんと会って喋りつつ帰宅。帰りは結構遅くなったけど、充実した1日でした~。

次は7月のスターメンですね!それを励みにこれから頑張るぞ~!!

「クラスターE.A学園祭in大阪」に行ってきました!

2006年02月05日 | ■イベント感想■
ついにきました2月5日!緊張のせいかあまり眠れず会場へ。今日は久しぶりに4人で集まれたのが嬉しかったです
梅田に寄ってたら、会場に着いたのが抽選時間を大分過ぎた頃で整理券番号は後ろの方でした。待ってる間にドラゴンボールの話をしたり、持ってきたプレゼントの話をしたりみんな吉野さんのために、と考えて買ってきていて、それぞれの想いを感じました。無事にお手元に届きますように・・・

整列して開場した後もまったり喋ってて、入場したのは最後のほうでした。今日は吉野さんが見れればいいと思ってたので・・・。それにせっかく皆で来ているのに、離れた席で見るのも寂しいな、と思いましたしね。2階席で固まって座りました。
開演前のスクリーンにはバンダイビジュアルの作品が紹介されてたんですが、テニスの王子様が流れたとたんものすごい歓声が!思わずびっくりしてしまいました。今もすごく人気があるんですねテニプリはあと遙かもちょっとだけ流れたんですが、こちらもすごい歓声でした。天真が一瞬映っただけだったんですけどね。すごい人気です~


そして開演。まずキャラのかけあいがあってご本人達が登場司会は吉野さん。第一声が「テニスの王子様のイベントにようこそ!」で、他の出演者達から「違うから!」とツッコまれてました(笑)。そりゃああれだけ盛り上がればネタにもなりますよね(笑)。ちなみに東京の司会は岸尾さんだったそうですよ皆さん最初からテンション高めで嬉しかったです。

自己紹介が終わって最初のコーナーは、今日の出演者達が演じるキャラの紹介でした。結構おもしろいキャラ紹介でしたよアゲートは「よく着水する」とか、フォンは「アゲートによく危機を救われる」とか、クロム団1号は「キザ」だとか。私、クロム団1号をまだちゃんと見たことがないのですが、これでクロム団1号はすっかりキザだというイメージがついてしまいました

で、次が確かミニドラマ・・・でしたっけ?(聞くなよ)が、しかしアドリブがすごくて(特に岸尾さんの)どういう話かよく分かりませんでした(笑)。アドリブはすごくおもしろかったんですけど、後で岸尾さんが「本当にすみませんでした」と謝ってました。でも謝らなくても大丈夫でしたよ~

合間に今日来ていないキャストのコメントもはさみつつ、クラ学風なトークコーナーへ。クラ学のコーナーにそってトークをするんですけど、チュウクラだけは特別版で、キャスト陣が15歳のときの思い出の品を披露吉野さんがビックリマンシール、たっつんが写真、下野さんがタイラーという作品のCD、岸尾さんがあ~るという作品のカセットでした。下野さんのCDを見て、岸尾さんが「下野くんの時代はCDだけど、僕の時代はカセットだった」と言ってました。時代を感じますねというか本当に皆さんマニアックですよね!ビックリマンシールは私も昔集めてましたけど(中のチョコも大好きでした)タイラーとあ~るはタイトルしか知らないし・・・。下野さんと岸尾さんは、昔お笑いをやりたかったという話も出て、2人でオリエンタルラジオの武勇伝をちょこっとだけやってました2人で「自分たちってオリラジに似てる」という話もしていたそうですよ

それから今回だけの特別コーナーということで、中学生レベルの問題を出演者の皆さんに出題!問題は「日本国民の3大原則は?」「五大栄養素は?」「地図記号で◎は何?」の3問。皆さん当てようという気があるのかないのか、答えはさまざま。そしてやっぱり出ましたドラゴンボールネタ(笑)五大栄養素の問題のときにたっつんが歴代の敵キャラを5人書いたり、吉野さんと岸尾さんでギニュー特戦隊(の5人)の名前を書いたり。ちょうど開場前にギニュー特戦隊の話をしてたので、何だかタイムリーでした岸尾さんの聖闘士聖矢もおもしろかったですね~。あとはお決まりの?下ネタもありでおおいに笑わせていただきました!あまりにもの皆の暴走ぶりに、それまで真面目に答えてた下野さんが途中から答えるのをあきらめてたのもおもしろかったです(笑)。

ひとしきりそれで盛り上がった後はミニライブですよ!まず下野さんが「流星シュート」を歌って、その後4人で「君という名の光」を歌ってくれましたたっつんは急遽歌うことになったそうですが、しっかりハモリを入れたりしてました。さすがやなぁ生歌が聴けて嬉しかったです!!

そしてエンディング。プレゼントコーナーをやって、お一人ずつコメントを言って終わりでした。そこで岸尾さんがアドリブについてすごい謝ってました。でも本当に謝らなくても全然大丈夫でしたよ~。すごいおもしろかったし!吉野さんは「大阪は笑いに厳しい」と言ってました。下野さんは「また大阪に来たい」と言っていた・・・と思います。
あと抜けてしまいましたがコーナーの合間にアニメ映像が流れたり、念願だった「君という名の光」のCMも見れました!本編が見れないので、アニメ映像が見れたのも結構嬉しかったですね
DVDの発売イベントとしては、かなり充実したイベントでした時間も長かったし、皆さんのテンションも高くて、笑いっぱなしのイベントでした。席も2階だったので落ち着いて見れたし(笑)。本当に楽しかったです!出演者の皆さま&スタッフの皆さま、楽しい時間を本当にありがとうございましたまた大阪に来てくださることを祈って

イベント後は皆で集まってご飯を食べつつお話しました。イベント自体も好きですけど、イベント後のこういうお喋りも大好きですほんと話が尽きなくて、あっという間に時間が過ぎていきました。今日お会いできた皆さま、本当にありがとうございました!今度はいつイベントがあるか分かりませんが、またお話してくださいね~


終わって帰ってみたらヘンなところに力を入れていたのか、首がものすごくこってて、右足だけが筋肉痛でした(笑)。まぁそれはいいとして、今日は忘れませんでしたよ、ラジオカレスコ!最後に重大なお知らせがあるというのでてっきり良い話だとばかり思っていたら、な、なんと来週で最終回それはいくらなんでも急すぎませんか!?川澄さんと吉野さんのトークがすごく好きだったのに~でもアニメが終了してもここまで続けてくださっただけでも良かったと思って、来週は絶対聴こうと思います!

おまえらinシルクホール

2006年01月29日 | ■イベント感想■
はい。ということで京都のシルクホールで開催された「おまえらのためだろ!第26弾」に参加してきました~!
運のいいことに、私達の席は通路側。ということで席的には後ろの方でしたが、結構近くで森川さんや杉田さんを見れたりしました

始まって最初のコーナーは「としこ・のぶこのおまえらのためだろ!」で、としことのぶこが客席から出てきたわけですが、今まで見てきた中でもかなり強烈なメイクで(笑)、会場には悲鳴が(笑)。私の横をのぶこが通ったんですが、あまりにものすごさに「こわーい!!何あれっっ!?」とつい叫んでしまいました。いやほんまに恐かったんですよ・・・。今までとしこのぶこを見ても「うわ~っ!」まででしたけど今回は「恐い!」と言ってしまいましたね(笑)。でも正直失礼な話ですよね(笑)。すみませ~ん。
としこのぶこがひとしきり喋ったあと、フロントトーカーの杉田さん、もといすぎこが音楽にのせて踊りながら登場私の席のすぐ近くまで来てくれたので、女装がよく見えましたが、いや~細い!!すごい細かった!!私も見習いたいです(爆)。しかもあんま女装でも違和感なかったような気がします。しかし外見は女性(?)でも、トークは普通に杉田さんのトーンだったのでそのギャップがまた笑えましたしかもトークの内容は結構マニアックだし(笑)。さすが杉田さんです!
その後は森川さん&檜山さんのトークあり、モノマネお芝居ありで本当に楽しめました!最後は森川さんが近くに来てくださったので握手してもらいましたし、本当に参加できてよかったです今度はまた東京に行きたいなぁ・・・。

イベント後はえりこちゃんと由羅ちゃんと、京都で有名なお茶屋さん「都路里」でパフェを食べてきました。私は大学が京都で、都路里には個人的な思い入れも強かったので久しぶりに行けてめっちゃ嬉しかったです~やっぱ都路里のパフェ&お茶はおいしいそして改めて京都っていいなぁ、と思いました

そんなこんなでイベントやら京都の余韻に浸っていたら・・・また忘れたーラジオカレスコー!!私ってほんまバカ・・・。しかも何を勘違いしてたのか11時半からだとばっかり思いこんでました。ほんま忘れすぎですよね部屋に張り紙でもしとかんとあかんかなぁ・・・

収穫わんさか冬の陣

2005年12月17日 | ■イベント感想■
いよいよやってきましたね。ラジオ大阪・Vステの冬の恒例イベント「Vステ冬の陣」が!というわけでVステ恒例、Vステショップに始発で繰り出してきました。なぜ始発かというと、大晦日に行なわれるVステカウントダウンイベントの参加券をゲットするため頑張って3時半に起きて始発に乗りこみ、お友達の稀璃ちゃんと共に並びにいったら、またしてもすでにけっこうな列が。いや~、皆さんの情熱に脱帽します。
今回は防寒対策もバッチリだったし、整理券も早めに配られたし、前よりスムーズに進んだのでよかったです。無事ブツも購入し、整理券ゲットこれで大晦日のカウントダウンはVステで決定です
その後に岩田さんのお渡し会があったので、それにも参加してきました!約1年何ヶ月ぶりくらいの握手会、めっちゃ緊張しましたよ~。でもずっと岩田さんにお礼を言いたくて、それがやっと言えてよかったです岩田さんは笑顔で答えてくださって嬉しかったですやっぱ岩田さんいい人だなぁ~会場ではラジオ大阪の有名人・かねやんも見れて何だか得した気分でした(笑)。

帰宅してからは買った物をいろいろ物色~。
今日の購入物はhm3 MENS SPECIAL、鈴村さんのミニアルバムbox universe、Vステカレンダー(しかも今年の(笑))、Vステ手帳、ブラックバンド、ぱふの声優インタビューをまとめた本、以上です。久々に買いまくりました
hm3はもうもうね、かっこいいから!!(当たり前)皆さんかっこよすぎですから!!これはまたしても永久保存版ですね
そして鈴村さんのミニアルバム「box universe」、時間がなかったのでちょっとしかまだ聴けてないんですが、いいですよこれ!全曲鈴村さんが作詞されたということなんですが、鈴村さんテイスト満載という感じでこれからじっくり聴きたいと思います~。

そうこうしてるうちにVステ冬の陣生放送の時間に。最近のVステは男祭りで嬉しいですね!今日の生放送も男性ばっかりでめっちゃ楽しかったです!「スウィート高校応援団」が個人的に大好きなので、今回もやってくれて嬉しかった~で、最終的にはやっぱ脱ぐんですね皆さん(笑)。一度その光景を生でで見てみたいな~、なんてね生放送終了後は、2月に大阪で行なわれるイグニライブの先行予約があって、稀璃ちゃんが頑張って取ってくれましたほんまにありがとう&私は役に立てなくてごめんね(私信)2月19日、他の予定がかぶりませんように!

クラ学を聴きながら書いてたら、メールが採用されていてびっくり。吉野さん、拾ってくださってありがとうございました~皆さん知りませんか?なみだいし。私の地元だけなのかなぁ・・・。

SWEET IGNITION STOP AIDS

2005年12月04日 | ■イベント感想■
↑に、お友達に誘われて参加してきました。スウィートイグニッションの公録です。久々のイグニの公録ということで気合い入れて早く並んだんですが、すでに結構な人の列が。最初のころはまだ余裕あったのに・・・人気のすごさを感じましたよりによって今日は朝から雨で、ぶっちゃけめっちゃ寒かったです。待ってる間はお互いファンの声優さんのいい人アピールをしあったり(笑)、ちょっと真剣な話もしつつ震えながら待ってました。
そして本番。
わ~っ、ロッピンコンビやぁ~!!何年かぶりの勢いでお二人を拝見したので、見た瞬間懐かしさでいっぱいになり、お二人のトークを聴いて「あぁ、これがイグニだよ~!!」って気持ちが一気に盛り上がりました最近ラジオを聴けていないので(すみません)コーナーがよく分からなかったのですがたくさん笑わせていただきました。おもしろかったです。やっぱロッピンコンビはいいですね~お二人は2月にライブを大阪でやるそうで!他の予定がかぶらなければ行きたいな~2人のデュオをぜひ聴きたい!

終わった後は友達と、もう1人の友達と合流して居酒屋へ濃い話がたくさん飛び交いました(笑)。でもやっぱこれがないとね!好きなことを話していると時間がたつのもあっという間ですよ今日もあっという間に時間が過ぎていってしまいました。まだまだ語り足りないかもやけどそれはまた後日・・・ということで、今日は2人ともほんまにありがとうね~!(私信)

居酒屋トークに花を咲かせていたら、ラジオカレスコの時間に間に合わず聞き逃してしまいましたちょっとショックでも今日は1日楽しく過ごせたから・・・まぁいっか(いいのか?)何とかなるでしょう(笑)。

そういえば、って思い出したようにでなんなんですけど、BLOOD+、今回はカイとリクが主役でしたね!カイファンとしましてはとっても嬉しいお話でした。あの寝ながら喋るシーンがかなり好きでした。あんな感じの演技を聴いたのは初めてで、よりいっそうカイが好きになりましたよ!やっぱカイの声は私のストライクゾーンど真ん中です本当に毎週ときめきです(キモイ)来週からはどうなっちゃうのか分からないけど、カイ頑張れ~!

エロス谷山紀章

2005年08月28日 | ■イベント感想■
今日はきーやんこと谷山紀章さんのトーク&ミニライブイベントに参加してきました!
私にとっては初・谷山さんということで、ネオロマライブDVDを見てからかなり
谷山さんにやられていた私としては、すごく楽しみにしていたわけです
席は後ろのほうだったんですが、谷山さんのお姿はよく見えました
DVDを見たときからかっこいいなぁ、と思っていましたがやはりご本人を目の前にする
と、断然かっこいいですね!
トーク内容は今放送中のコルダのラジオからコーナーを抜粋したものでしたが、谷山
さんのきわどい下ネタが聞けて、下ネタ全然オッケーな私にはめちゃウケでした(笑)。
それが会場の皆さんにも好評(?)で、「皆さんはエロスが好きなんですね~」と
いう谷山さんのコメントにまたウケました(笑)。エロスって言葉・・・久しぶりに
聞いたなぁ(笑)。なのですごく印象に残ってしまいましたよ・・・エロスが。
それはまあいいとしまして(笑)、他のトークもとっても楽しかったです。
そしてお待ちかねのミニライブ私はてっきり新曲のみかなと思っていたら、
「鳴海孝之くんに降りてきてもらいます」とおっしゃったので「まさかっ!?」と
思ったら・・・予想は的中!「君が望む永遠」から「LAST SMILE」を歌ってくださった
んです
私この曲大好きなもので、すっごい嬉しくてめちゃめちゃ聴き込んでました。
生で聴く谷山さんの歌は迫力があって、すごく上手くて、LAST SMILEを聴いてる時は
感動でちょっと涙が出ました本当に嬉しかったです
そして新曲2曲を続いて。この2曲も良い歌ですよね。
歌い終わって軽く挨拶をされて、イベント終了となりました。
時間的には1時間ちょっとでしたけど、とても良いイベントでした。
私としましてはやっぱLAST SMILEが・・・やられた~!って感じでした。
次はぜひ、ネオロマの舞台で生歌が聴きたいですね!「PRELUDE」が生で聴きたい・・・!

その後はぷらっと買物をした後由羅ちゃんとえりこちゃんと合流して声優トークをいやぁ、
ほんま大爆笑させていただきました(笑)いろいろな話ができて、時間が過ぎるのが
あっという間でした。好きなことを思いっきり話せるのは、やっぱ楽しいですよね!

夢のような現実

2005年08月07日 | ■イベント感想■
今日は本当にいろいろありすぎて、未だにあれは夢だったんじゃないかという
気がしています。それくらい充実した日でした。

※今日の日記はブログ初めて以来最長です。しかも暴走してますのでご注意を。


というわけで、私には実に10ヶ月ぶりになるイベント「天保山10デイズ わくわく宝島
まっすぐにいこう。夏のメロンパン祭り!in天保山」に参加しました
かなり久々のイベント、しかも本命の吉野さんにお会いできるということで前日から
緊張しすぎて眠れなくて結局2時間くらいしか寝れずに会場へ。
私達も気合いを入れて早めに行ったつもりだったんですが、もうすでに列が
出来ていて、吉野さんの人気ぶりを実感
最初由羅ちゃんと一緒に並んで、しばらくして保摘ちゃんとも合流しいろいろ
喋ってると、すぐ近くでガラガラという音が。
振り返るとそこにはキャリーをひいて歩く吉野さんの姿が
私達は吉野さんが出てこられた階段のまん前に立っていたので、めっちゃ真正面!
あまりにも突然でビックリしすぎて、軽く腰を抜かしました(笑)。
思わぬところで吉野さんが見れて嬉しい~と思いつつビックリ
しすぎたためかしばらく腰が痛かったです(笑)。
そうこうしているうちにえりこちゃんも合流して会場入り。席は3列目センターでした。近いっ!近すぎるよ!!思った以上に近かったです。
気合い入れて早くから並んだくせに、いざ良い席に座るとおじけづくという矛盾した
気持ちを抱えつつ(笑)、イベントがスタート。
最初にマメタロウとはなこちゃんの生ナレーションが入って、あまりのかわいさに
感激
司会は横須賀ゆきのアナウンサー。私いつも横須賀アナウンサーのニュースを見て
いて、密かに好きなアナウンサーなので拝見できてちょっと嬉しかったり
そんな横須賀さんの紹介を受けて、吉野さんと小島さんがついに登場!
お2人とも浴衣姿で、すごくよく似合っておられました
吉野さんは人生初の浴衣だったそうで・・・本当にかっこよかったです
内容はクイズ、オリジナル生ドラマなどなど(アバウトですみません)で、
オリジナルドラマでは「なにわメロンパン編」というだけあってマメもはなこちゃんも
関西弁でした(笑)。これには大爆笑でしたね
「マメタロウはん」「はなこはん」というセリフに乗せて流れてきたBGMは、
「やっぱ好っきゃねん~♪」って、何でやしきたかじんやねん(笑)!
その絶妙さがめちゃウケて、ほんまにおもしろかったです。さすが関西。
初の吉野さんの関西弁も聞けたし、大満足でした
でもせっかくいい席に座ったというのに、久々のイベント、しかも吉野さんのまん前
ということでありえなくらいに緊張しすぎてまともに吉野さんの顔を見ることが
できずちらっと見ては小島さんを見て、ちらっと見ては画面を見て・・・
とかなりきょろきょろしてました怪しさ全開だっつーに・・・。

第一部終了後、クイズの罰ゲームで売店の半日店長をすることになった吉野さんと
小島さんがグッズ売場に!
せっかくだから、ということで第一部でいったん学校へ行ってしまう由羅ちゃんが
サイン色紙を吉野さんからもらうところを見届けてから列に並んだのはいい
ものの・・・このときも緊張しすぎてちょっとおかしくなってたかも(笑)。
ストラップを買って待っている間も「もうムリ!」「ヤバイ」を連呼してて、ついに
私たちの番が・・・。
吉野さんが、私の目の前に!緊張しすぎて顔が直視できませんでした・・・。
吉野さんはこっちを見てくださっているというのに、私ってば思いっきり挙動不審ぶりを
大発揮してしまって、もう何を話したやら
「はじめまして!お疲れさまです」と言いながら握手して、そのとき吉野さんの手を
ガン見したのは覚えてるんですけど、私から言葉を発したのはそれだけで
でも、吉野さんと握手&お話が出来て本当に嬉しかったです。
嬉しいこともたくさん言っていただけて、本当に夢のようでした。
吉野さんが終わると、小島さんへ。
小島さんはすごく可愛い方でした!「はなこ大好きなんです!!」としか伝えられ
なかったのが残念・・・。もっと言いたいことがあったのに・・・。
こうして会場を出たときはもう全身が震えて大変なことになってました。
でも本当に保摘ちゃんとえりこちゃんが一緒にいてくれてよかった・・・。
テンパリまくって迷惑かけちゃってほんまごめんね~
そしてすぐに第二部が始まるということで、東京からいらしてたあっきーさんとお友達
の方(すみません、お名前が分からないので)にお会いして、一緒に並んで第二部へ。

第二部は後ろに座ったので「これで吉野さんがちゃんと見れる」と思っていたら
第二部は私たちが座っていた側の後ろから登場されてまたもめっちゃ近くで
吉野さんが!不意打ちにビックリしてしまいました。
内容は激ポーズ対決、オリジナルドラマなどなど。(またまたアバウトですみません)
激ポーズはお2人の絵が見れてよかったですお2人ともすごくマメの絵が
お上手でした。
原作者のきら先生もいらしてて、すごく盛りだくさんのイベントでした
第二部終了後も半日店長をされてたんですが、さすがにもう醜態はさらせないな
とも思いましたので、お礼だけ言って帰りました。


その後はあっきーさんとお友達の方が夜行に乗られるまでご一緒しました
久々にお会いできて、たくさんお話も出来て本当に楽しかったです
「楽しい時間はあっという間」といいますが、本当に今日1日はとても短く
感じました。そして吉野さんのことをさらに好きになった1日でした。
今日お世話になった皆さま、そしてこんなところからではありますが吉野さん、
小島さん、横須賀さん、本当に楽しい時間をありがとうございました!

あとどれくらいの方が見てくださっているのか分かりませんが、こんなつたない
暴走日記を読んでくださった方もありがとうございました&お疲れ様でした
イベント参加はまたしばらくおあずけになりますけど、今日のことを糧に頑張って
いこうと思います