国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

マジックのリハビリと日記152

2024-04-22 13:24:06 | マジックのリハビリと日記

※以下、順不同。

●桜を見たり、台湾水餃子屋さんで水餃子を食べずに麻婆豆腐なり、春巻きなりを食したり、カレーうどんを食べたり、味噌ラーメンをたべたり。

 やたらと、外食の記憶が残っているな。

 あ。昨日ははま寿司に行きました。義母にごちそうになってしまった。反省。

●古文の参考書。12ページをとりあえず、書けたことにする。

 敬愛する先輩、知り合いの知り合いである日本文学の院生、昔の同僚、高校一年生などに読んでいただく。

 弟子には、読んでもらっていない。新高3の担任であるとのこと。

 ハードなんやろなあ。

 なおすべきところの微調整。

●そろそろ続きを書くかあ。基本方針はこのままでいくことにする。

 

●N2Gブーム。

 N3とN4を合わせて演技すると奇跡が起きる。

 マジックを趣味とする友人に見せたところ、声があがる。

 それくらいの奇跡。

 

●一昨日、マジックを趣味とする友人と会う。

 本気で赤松シリンダー&コインズを他人さまに演じるが、60点というところか。

 まだまだ、修行が...。

4月21日(日)の投稿記事をフレンチドロップの店主である武宮将さまに見つかる。

 お恥ずかしいかぎり。

●シリンダー&コインズをもっと修行せねば。今年の三大テーマの一つ。

 シリンダー&コインズとポーカーチップで演じる3FLYとあとなにか。

 なにかは未定。きっと見つかるだろう。

 

●あ。来月のテーマはポーカーチップ乃至チップマジックがテーマになったよ。

●来月分の課題だったというのに、早くも挫折したものが出てしまったよ。

 説明書を読む段階でめげた。活字はだめだぁ。

 クールダウンして再挑戦か。はたまた9月に演じるリストに入る可能性は少ないから、10月以降の課題か。

●そうそうクロースアップマジックのプチ自主公演を九月後半に行うことにした。

 毎回(2回目)、マイテーマを決めているんだが(去年は師匠に一組のデックを奪われて修行するという設定)、今年は「1・2・3・4・5・(6)」。

 5つくらいか。「6」をいれて6つにするかもしれない。

 ほら、へたくそなマジシャンは焦って早く演じるじゃん、よく。

 なもんで6つかと。

●ちなみに時間は20分~25分を目安に。

●このプチ自主公演で行うマジックの候補を考えていいく日々になりそう。

 実に趣味らしい趣味ではないか。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤松洋一氏の『シリンダー・... | トップ | KAGAROのVIVANを過激に応援す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マジックのリハビリと日記」カテゴリの最新記事