国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

マジックウォンド ミステリーの現在の手順

2024-03-03 18:26:19 | マジック

●今朝、眠たくて眠たくて昼食後に寝る。
 16時に起床(笑)
 
 まだ。眠い。なんだこりゃ。
 
●午前中に「マジックウォンド ミステリー」をいじり、現在の手順はこんな感じ。
 
●基本、無音でのパフォーマンス。
 
①コインを左の手のひらに置き、ウォンドをカバンなどから取り出し、ウォンドで消しますよと言うジェスチャーでコインを叩くとウォンドの白い先端部が消えてしまう。
②コインを机に置き(あるいはポケットにしまい)、なくなった先端部を握ると無事に復活。
③ただの普通のウォンドにもどったことを確認。
④からの左手のひらを叩いてみると先端が消えている。驚いて左手からウォンドを離して元の位置に戻すといつの間にか先端は出現している。その間、演者は左手を見つめ、気がつくと復活しているので驚く。視線の位置が重要。ウォンドを覗き込まないように。
⑤a ウォンドを左手に持ち、右手でウォンドの先端部を持ってウォンドの中央まで動かすと先端部の白い部分が中央に。
⑤b 言葉では説明しにくいけど、ウォンドの先端部を左の手のひらに置いてウォンド全体を右手でぐるりと回転させると先端部が中央に(私はbが好みだけど説明が下手でもうしわけないです)。
 
 
●いくらでも手順は長くできますが、クライマックスは奇妙なウォンドで終わりにしたいのでこんな感じにしておきました。
●覗き込んではいけません。
●改めをしたくなるかもしれませんが一度すればよいのではないでしょうか。というか、しちゃだめ。
 
 
〔備考〕
●ウォンドをしまうときにごにょごにょすると、後のマジックにつなげやすいかもしれませんね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人遊びもできるウォンド

2024-03-03 09:03:55 | マジック

マジックウォンド ミステリー / セオマジック
 
●マジックに詳しい方ならわかると思うがタネは例のアレである。
 
●ただいまコインやシルクを使わずにに、一本で使えないかを思考錯誤中。
●最初だけコインを持っているのが良いかもしれない。消えないでいるの調べていくのを確認しながらという流れを重視していくというのはどうだろう。
 
●かなりの演技力が必要になるけれども。
 
●この製品のアイデアやよし、このまま精神で続くことを載るのみ、
 
Magic Coloring Wand
 
●現象が一見似ているこっちより、マジックウォンドミステリーの方が表現力もあって、しばらく遊べそうな気がする。あくまでも気がする。
 製品の質もこちらの方が良いですし。
 使い勝手も良い。
 
●アレが好きな人や、アレの見当がつかない人は購入しても良いかもしれませnね
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする