続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

鹿児島県のあくまきのこと

2020-10-19 13:53:55 | 美味しい

先日そごうに行きました。鹿児島県の物産展で、あくまきを

見つけました。早速買いました。

次に並んでいた人に、これは何ですか?と聞かれました。

鹿児島の名産です、と答えましたら、その方は初めて見ます。

と言っていました。鹿児島の方ですか?とも、

私はあくまきが好きです。あくまきを友人の家で初めて

食べた時、一緒に行った3人は少し食べて???でした。

私は何故か初めて食べたのになんか美味しくで、

みんなの分も食べてしまいました。黒蜜ときなこをかけて。

好き嫌いはありますが何で私はあくまきが好きなのか・・・

とにかく見かけたら買います。最近は九州の物産展にも

でないことがあります。寂しいです。

 

肉桂の木の下の葉蘭にアオスジの蛹がありました。4個

今年の春葉蘭を整理していたら、蛹がありました。切ってしまったので

他に木にテープで固定しました。無事羽化してくれました。

今度はそっと調べました。いました。

 

葉裏なので逆さまですがみずみずしい色です。

肉桂の木から葉蘭まで2メートルはあります。

良くここまで降りてきたと、少し涙が出ました。

来年の羽化が楽しみです。植木屋さんが切らないように

シールを貼ります。

蛹予備軍、ヒヨドリが朝からうるさいです。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっくん)
2020-10-19 19:39:12
こんばんは。
あくまき、・・好きですか・・。
私は、さほど・・・です。
無ければ無くても・・でしたが、急に食べたくなりました。
不思議ですね。
田舎でのことですが、昔は各家庭で大量に作ってましたが、
手間が掛かるので、買ってくるところが増えた様ですね。
返信する
あくまきが (fukurou)
2020-10-19 21:57:22
続強子の部屋様
こんばんは。
あくまきが何だか分かりません。
黒蜜ときなこをかけて食べるお餅?
いったい何でしょう?(笑)
ヒヨドリに食べられないように、無事羽化してください、アオスジアゲハさん!
返信する
こんにちは (続強子の部屋)
2020-10-20 16:45:26
おっくんさま
あくまきは何故でしょうか、好きです。
一緒に食べた友人は、好きにならなかったのに
私だけが好きになりました。
九州の出身ではないのに。
あの臭いがいやなのでしょうか、お米の舌触り
きなこ黒蜜また食べたくなりました。

お仕事忙しく動物、虫との戦い大変ですね。
でも美味しそうな物が収穫できてうれしそうな
おっくんさまの顔が目に浮かびます。
返信する
こんにちは (続強子の部屋)
2020-10-20 16:58:55
fukurouさま

あくまきは不思議な食べ物です。
もち米を竹の皮で包み、灰汁で煮るそうです。
柔らかいお米の舌触り、少し不思議なにおい。
きなこをかけて食べます。私は黒蜜もかけます。
そう黒い葛餅でちょっと変わったにおいと想像してください。
東京の亀戸の葛餅も少しにおいがします。
知らない人は?と思うそうです。
商品に断り書きがあります。発酵のにおいだそうです。
亀戸の天神様の帰りは葛餅を食べるのが楽しみでした。





返信する

コメントを投稿