goo blog サービス終了のお知らせ 

休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

伝説の“へばなさん”と走った!(初ブルベ参戦記その1)

2009年04月19日 | イベント

(2009.4.18 BRM418宇都宮200km)

とうとうその日がやってきました。

4/18(土)【7時スタート組】
06:00 集合 森林公園大駐車場
06:10 受付開始(本部テーブル予定)
06:30 ブリーフィング(諸注意、コース、スタート説明)
06:50 bike必須装備検査(本部前)
        07:00 スタート

こんな予定になっていましたから、午前2時に携帯のアラームを設定していたのですが、午前1時55分に目が覚めました。ただ事でない心構えで何かをしようとするときは得てしてこんなものです。眠っているようでも精神は張りつめている・・・。


(am5:00 宇都宮森林公園)

まずは朝風呂で体を清め、サイクルジャージに身を包んで、必要装備を車に積みます。午前3時に家を出て、近くのファミリーマートで食料やドリンク類を買い、高速に乗り込みました。夜の高速は車が少なくて快適です。会場には4時半ごろには着いてしまいました。ところが宇都宮は雨がしとしとと降っていました。



午前5時10分、ようやく雨があがり、あたり一面薄いヴェールに包まれたような森林公園内を散歩しました。公園内にはダム湖(赤川ダム)があり、湖面に写る芽吹きはじめた木々が綺麗でした。





ダムサイトを渡った先には今回のゴールとなるサイクリングターミナルがあります。静まりかえった公園内はとても幻想的でした。



午前5時50分、のんびり散歩している間にも、スタッフのみなさんは会場を設営されておりました。午前6時10分、参加者も次々と到着して受付が開始されます。



会場に到着した伝説のママチャリライダー“へばなさん”と感動のご対面。“へばなさん”は自宅から会場まで30キロを自走してきたのだそうです。会場には様々な“ブルベ仕様車”があり、“へばなさん”は参考になるから見て歩くように勧めてくださいました。



ブルベの必携品はブルベカード・ルート図・コマ図など。そのなかでもランドマークの入った交差点の進行方向を示したコマ図は重要です。走りながらコマ図をいかに見やすくするか、みなさんそれぞれ工夫されているようでした。一番多かったのはビニールケースに入れてハンドル周りに留めておくという方法でしたが、中でも極めつけはコマ図を一列に細長く切ってロールし、それを雨が降っても大丈夫なように弁当箱(ダッパー)に入れていた巻き取り式のものでした(写真右)。



午前6時30分、ブリーフィングが始まりコースの案内や諸注意などの説明があります。今回は参加者が多く『BRM418宇都宮200キロ』のスタートを午前7時と8時の2回に分けたそうで、出来るだけ暗闇を避けたいわたしは午前7時スタートを選択しました。



これがブルベカードです。各PC(コントロールポイント)までの制限時間が書かれていて、実際の到着時刻をPCスタッフから書き入れてもらいます。



そして、これが“コマ図”です。実際に走るときには地図よりもコマ図を頼りに走ります。ですから走りながらこれが見やすいことがとても重要になります。今回わたしはサイクルジャージの背ポケットに丸めて突っ込んで走ろうと思っていましたが、“へばなさん”の薦めで、クリップでハンドル側のシフトケーブルに留めました。もちろんクリップは“へばなさん”からお借りしました(あっ、返すのを忘れましたっ!)


(スタート直後、森林公園を下る“へばなさん”)

ブルベのスタートは静かです。レースのような号砲もありませんし、選手は7時から8時の間、思い思いのタイミングでスタートするのです。



快調に走る“へばなさん”を写す、ブルベ取材記者気取りのわたしでした。



ブルベでは比較的大きな集団だと思います。仲間(チーム)で参加されていたのでしょうか。ブルベは一般公道を走りますから、こんな雰囲気で走っています。



第一PCの那須高原目指して走っています。ここは鬼怒川です。記念写真をパチリ!



ここは知らない川ですが、遠くに見える二連の太鼓橋がとてもいい雰囲気です。思わず記念写真をパチリ!“へばなさん”は必ずブルベを完走しますから、“へばなさん”に遅れなければ、わたしも完走出来るはずなんです。そしてわたしは今“へばなさん”を追い越してきていますから余裕なんです。



道ばたの立派な長屋門を見ては、思わず記念写真。困ったことに、このときは変な余裕が有ったのです。



極めつけはこれです。うーん、往復で3.2キロ、「国指定文化財」ときいては行かない訳にはいかんでしょう。




「荒井家住宅」は立派な長屋門と住居を修理復元させたものでした。



那須高原に近づきつつあります。そして空には少しだけ青空も覗いてきました。



「おお、なんて綺麗だ!」知らないところを初めて走るのですから、もう楽しくってしかたないんです。



午前10時18分、道ばたの公園内に乳牛の親子発見!こりゃ絶対記念写真だ。と、道路をすごいスピードで次々とブルベの選手が走り抜けて行きます。ややっ、ひょっとして8時スタート組に追い抜かれているの?ヤバッ!遊びすぎだよ絶対!



午前10時30分、前方に“へばなさん”発見!やはりわたしが道草を喰っていた間に、変わらぬペースで着実に進んでいたのです。“へばなさん”は走り出したら止まらないのです。



スタートから65キロ、こうして午前10時35分“へばなさん”に続いて第1PC(制限時間8:55~11:20)に到着しました。このPC1はスタッフのいない無人PCでしたから、お店で買い物したレシートが到着時刻になるのです。レシートをしまって水分を補給したり・・・あれっ!“へばなさん”は?「しまった!」のんびり休憩しているあいだに“へばなさん”は自分のペースで、次の棚倉に向けて第2ステージへ出発してしまったようです。こうして、わたしと“へばなさん”の“ウサギとカメ”状態はこの後もずっと続くことになるのです。

「まてーっ、“へばなさん”!そうはさせるものかっ!」(つづく



最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり (hide)
2009-04-19 08:56:52
やはり、ブログを作成するのに、写真取りまくりとは、KOJIさんは、すごい人ですよ~
へばなさんも、ママチャリながら、スピード出ているのですね。
やっぱ、みんな、スゲー

ENDLESS HIDE
返信する
ブルベの続き? (tomato)
2009-04-19 09:18:21
昨日はブルベで今日もブルベ?凄い気力!体力!です~今の時点までは~ブルベって楽しそうです~~でも~れから何かが待ち受けているんですね~?!

私はというと~今朝寝すぎてしまいました~
昨日とおとといと、地図で道順を確認していました~こちらのHP上の地図を参考にしながら~私は自転車を実は持っておらず~車でポイントポイントで合流するつもりでおりましたが~間に合わないです~今思案中です~って時間なくなる~でも~うさぎさんは凄い~寝すぎても最後までゴールしたのですよね~!私は~?


返信する
すごすぎ (ピナ男)
2009-04-19 10:57:34
ブルベってこんな感じでスタートするんですね。
とても参考になります。
へばなさんとの珍道中 今後の展開が楽しみです。
18日HIDE,ピナ男も132kmほど海沿いを走ってきましが
私はヘロヘロでした。
海風のせいもありますが、まだまだって感じです。
6月のセンチュリーライドどうなりますことやら。
続編楽しみにしてますよ。
返信する
はじめまして (とどにい)
2009-04-19 17:59:12
ども、弁当箱コマ図ケースです。(笑)
いままで、綺麗な写真が沢山入ったブログは拝見していたのですが、まさか自分の自転車の写真が出てくるとは・・・(^^ゞ

初めてのブルベとの事でしたが、堪能していますね。本当のランドヌールだと思います。(私など余裕がなくて(;_;))

これからも、どこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします。m(__)m
続き楽しみにしています。
返信する
すばらしい! (楽山)
2009-04-19 19:30:12
kojiさん、初ブルベ、おめでとうございます。
それにしても、初めてとは思えないほど余裕で堪能されていますね。
この望遠系の写真には「そそられます」。ワクワクしてきます。ブルベって、ヒルクライムとかとはまた違って、すごく楽しそう。
そう、レースじゃないわけだから、「楽しんで走る」ってのが、大切ですよね。
ぼくも、来月ブルベデビュー予定ですけど、先を急がずに、楽しみながら走りたいです。
返信する
デビュー戦ですね♪ (レインボーシャワー)
2009-04-19 20:04:45
kojiさん、「ブルベデビュー」おめでとうございます。以前一度だけここにお邪魔させていただいた者です。それにしても睡眠不足の状態で200kmとは!
一日に30kmも走ったらヘロヘロの私にはどうしても信じられません。
続きが楽しみです。
返信する
“HIDEさん” (koji)
2009-04-19 21:32:16
はじめからカメラを持って行かなければいいのでしょうけれど、わたしの場合はカメラで撮りたいというのがあるのです。一度しか出くわさないもの、みんなに教えたいもの、後でじっくり楽しみたいものがこの世には溢れています。
“へばなさん”は絶対スゴイです。これはもう間違いのないことです。“鍛えれば全身バネになる”のですね。
返信する
すごいすごい! (mattoshi)
2009-04-19 22:03:24
kojiさん、取材撮影、そしてブルベ、本当にお疲れさまです。こうやってブルベの様子をみんなに教えていただくために、撮影しながらの道中、流石です。ブルベって静かな闘いなのですね。そしてへばなさんのスゴさ、、、ほんとうにただ者ではないのですね,、もちろんkojiさんも。
この先の展開、とっても楽しみです。

返信する
続きが楽しみ (TOSSY)
2009-04-20 00:09:40
ブルベって聞きなれない言葉ですね
自転車の長距離レースなのですね
200km ですか
すご~~い 

ママチャリのへばなさん 超人ですね
返信する
“tomatoさん” (koji)
2009-04-20 01:42:41
“花より団子ツアー”みちのく自転車道経由、『好房ラーメンと南湖そばだんご』ポタリングへのご参加、本当にありがとうございました。乙字ケ滝でお目にかかったときは、わたくし始め全員が本当に驚きました。“tomatoさん”には風の高原で初めてお目にかかってから、ブログにコメントを頂戴しておりましたのに、カメラを片手にお二人がお揃いのユニホームで近づいてこられたとき、観光客の方がシャッターを押して欲しいのだと勘違いしてしまい、大変失礼なことをしてしまいました。
その後、予定通り中島村“童里夢(ドリーム)公園”、そして南湖公園と合流していただいて、わたしたちのペダルにも力が入りました。おかげさまで“tomatoさん”たちとお別れして帰途につきましたが、このイベントの当初の予定通り全員無事終了することが出来ました。“tomatoさん”のサプライズ参加本当にありがとうございました。そして岩瀬牧場のソフトクリームを味わったあと、無事お帰りになられたことと思っております。返す返すも本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。