だれかさんの「ビリーズ・ブートキャンプ」は文字通りの“なんとか坊主”です。
「ビリーズ・ブートキャンプ」のワンレッスンが約40分、わたしのナイトランは約1時間です。共通しているところは下半身をリズミカルに動かすこと。下半身を使うというのは全身の筋肉の70%を使うのだとか、それだけ脂肪燃焼効率がよくなるのでしょうか。
ところで、わたしのナイトランはほとんどが21時から25時の間です。遅くなれば遅くなるほど交通量は減少して安全率がアップするような気がします。ですから戻って風呂に入って午前2時などというときもあります。でもここのところ夜はとっても涼しくてとても気持ちよく走れます。今日も日中福島は最高気温が33.9℃ととても暑かったのですが、月夜の涼しいナイトランは最高でした。
本日の走行距離22.50 走行時間1:01 平均速度22.1 最高速度47.6
「ビリーズ・ブートキャンプ」のワンレッスンが約40分、わたしのナイトランは約1時間です。共通しているところは下半身をリズミカルに動かすこと。下半身を使うというのは全身の筋肉の70%を使うのだとか、それだけ脂肪燃焼効率がよくなるのでしょうか。
ところで、わたしのナイトランはほとんどが21時から25時の間です。遅くなれば遅くなるほど交通量は減少して安全率がアップするような気がします。ですから戻って風呂に入って午前2時などというときもあります。でもここのところ夜はとっても涼しくてとても気持ちよく走れます。今日も日中福島は最高気温が33.9℃ととても暑かったのですが、月夜の涼しいナイトランは最高でした。
本日の走行距離22.50 走行時間1:01 平均速度22.1 最高速度47.6
ところで教えていただいた糸魚川の自転車道,近いうちに走ってみようかと思ってます。行ってきたら報告します。
ところで、明るさが気になりますがライトには何をお使いでしょうか?
参考までですが、
糸魚川へは、魚釣りで何度も行っています。上越まで300Km弱です。安田の少し手前で49号の上を跨いでいる陸橋が有りますので、それを渡って村松を通り越して、田上町から信濃川の川っぷちへ出られます。川沿いの堤防の上の道を行き、三条の競馬場の所で橋を渡って8号線を突っ切り、R-116号に向かいます。それを柏崎へ向かうのが信号の少ない空いている道です。後は8号線を西に向かえば直江津を通り越して海沿いに出た辺りで海に突き出た釣り堀の桟橋が有ります。
多分自転車道はその辺りが上越側の起点かと思います。