
(2011.5.29 雨の中スタートを待つ:米沢市総合運動公園)
昨年目にすることが出来た、あの素晴らしい飯豊の景観。今年もぜひ見たいと参加してきました。台風2号の影響で一日中雨というコンディションでしたが、沢山の方々から応援を頂戴し、なんとか無事完走することが出来ました。

そして残雪の飯豊はずっかり諦めていたのですが、飯豊山麓の折り返しポイントでご覧のように雪の飯豊が顔を出してくれました。詳細の報告は追ってアップいたしたいと思います。
昨年目にすることが出来た、あの素晴らしい飯豊の景観。今年もぜひ見たいと参加してきました。台風2号の影響で一日中雨というコンディションでしたが、沢山の方々から応援を頂戴し、なんとか無事完走することが出来ました。

そして残雪の飯豊はずっかり諦めていたのですが、飯豊山麓の折り返しポイントでご覧のように雪の飯豊が顔を出してくれました。詳細の報告は追ってアップいたしたいと思います。
そんななか完走されて、すごいです!
画像の水滴がコンディションを物語っていますね。
ちら、とも、お会いできずに残念でした。
この続きを楽しみにしています。
わたしは例によって最後尾方面にいましたから会場到着は5時半ごろでした。今年は震災の影響でコースが変更になり、距離は160キロで変わりませんが、獲得標高差が2,900とか・・・。わたしは死ぬ一歩手前でした。
この悪天候の中、完走おめでとうございます。
私はツール・ド・さくらんぼあきらめました。
続編楽しみです。
そして筋肉痛。
楽しく走れました。ありがとうございます。
レポート楽しみにしてます。
わたしも制限時間いっぱいとはいいながら、無事完走出来たということで、心地よい疲れと充実感があります。足下から背中まで跳ね上げたドロや砂がこびりついていました。
ただ、これが競技もふくめイベントとなれば、日にちの設定があり当日の天気は選ぶことができません。雨のブルベ、雨のグランフォンド飯豊も今回走りましたが、わたしにとっては“ひどい”“くるしい”場面がいくつもあります。しかしゴールしたときの達成感が“ひどい”“くるしい”場面に折れそうになる自分をコントロールしきったという甘い思い出に変えてしまうところがあるようなそんな気がしています。