goo blog サービス終了のお知らせ 

築地市場・東卸組合での日々

築地市場にある、水産物部仲卸業者の組合:東京魚市場卸協同組合での日々を広報文化課職員が綴ります。

蒲鉾オードブル:カナッペ風

2009-12-25 12:46:05 | 撮影協力・メディア対応
さてさて、昨日予告致しました
いっと6けん:魚情報の放送はご覧になっていただけましたでしょうか??

今日は、その中でも見て美しく、食べて美味しくと、
一段と光り輝いていた蒲鉾オードブル:カナッペ風について
ご紹介いたしましょう!

たぶんテレビで見ていても、
その「一つ一つについての説明をして!!」と
叫びたくなってしまった方もいるはず。

土台となっているのは、
もうお分かりかとは思いますが、蒲鉾です。
しかし、美味しい蒲鉾でお願いします。
この蒲鉾の風味と上に乗った季節の素材の食感とが一体となって
その美味しさを何倍にもしているのです。
疑うことなかれ、本当に美味しかったのですよ!

ちなみに、この日の蒲鉾は小田原の伝統ある蒲鉾屋さんのものでした。

それでは左手前から順々に。

■黄パプリカ+とびっこ
□アスパラガス+水前寺のり金山寺みそ
■姫にんじん+梅肉+芽ねぎ
□生ハム+オクラ
■とんぶり+山芋
□ミニトマト+ヤングコーン
■姫大根+さくらみそ
□うずら卵+いくら
■(たぶん)ラディッシュ+ブロッコリー

水前寺のりは初めて出会った見た目と食感で、
一体なんだか分からなかったのですが、いい歯ごたえを持っていました。

全てが同じでないということは決してないと思います。
家にある食材で、見た目で楽しめるもの。
色々試してみていただいて、
お客様がいらしたときのおもてなし料理のレパートリーに
加えてみてはいかがでしょうか??

お正月に残った蒲鉾で、なんていうのも素敵ですよね。
是非是非、色々な食材でお試しください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿