alla marcia

こはぜの覚え書き

奈落の底

2006-02-26 23:33:49 | その他
 劇場の楽屋口には大概、神棚があります。
 宗教にはうるさそうな公立ホールであり、しかもザ・西洋文化なオペラの殿堂びわ湖ホールにも、やっぱり神棚はありました。
 出演者として楽屋に入るときには、わたしも自然と神棚に立ち止まって手を合わせていました。日本の八百万の神々の仲間なのか、得体の知れない魔物のようなものかは定かでないのですが、緞帳のこちら側の世界には、人間の力を超えた存在がある。漠然とそんな思いがありました。
 しかし、どうもそんなセンチメンタルなもんだけやないような気も…。
 このごろ初めてセリというものに乗せていただく機会があり、ああ、あの神様は「安全を祈願する」というめちゃくちゃ実用的な目的用途に基づいて設置されている神様でもあるんや!と思った次第。
 セリは、舞台の板の一部が下に下がる仕組で、日本舞踊ではどちらかと言えば、一旦下に下ろして客席から見えなくなっている板の上に登場人物がポーズを作って乗っかり、エレベーターよろしく舞台上に出現する…という使われ方をすることが多いかと思います。今回は逆で、セリの上に乗っかっている状態のまま舞台上から消えていくという演出。
 身長プラス数十センチの深さに下りた板の上、そこから見えたのは「奈落の底」でした。舞台を切り取った狭い板、勿論囲いや柵はありません。そんな頼りない板が、舞台の下の縦に長い空中に浮かぶように舞台からぶら下がっているように感じられます。板の端から見える足元の空間は、出演者としてテンパっているからなんとかなるものの、素面では足がすくんでしまいそうな深さです。
 こりゃ、アブナイ。
 スタッフさんも、くれぐれも気をつけてくださいと何度も注意してくださいます。実際、セリでは悲痛な事故が起きているそうです。
 あの奈落の底を覗いてしまってからは、劇場の神棚には、「舞台の安全」を実感を込めてお祈りするようになりました。というか、もう祈らずにはいられません。
 セリに限らず、劇場には危険がいっぱい。今日も一日、どの劇場も無事故でありますように。
 
 そして今日も安全に夢を運んでくださる劇場のスタッフの皆さま、本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激さむ!!

2006-02-18 19:05:37 | その他
 勤め先のサッカー部の試合を数年ぶりに観戦。
 その数年前と同じメンバーも、数人ですがいまだ現役でごりごり走っていらっしゃいます。自分のトシに足し算をしたうえで目の前でプレーする選手を見ると…もう、脱帽モノです。
 生観戦かつ自分が思い入れを持って応援できるチームの試合、ということで、そんじょそこらのテレビでみるサッカーよりもずっと面白かった。職場の若い女の子も誘ってみたりしたんですが…我が社の社員のプレーを見るのは楽しいぞ!応援できるって面白いぞ!ともっと頑張ってアピールして連れてくるべきでした。
 Jのチームが地元にあるとこってこうやって思い入れをもって応援できるプロチームがあるってことなんですよね。うらやましい。
 試合の方は、強豪チームを相手に耐え抜いた末のPK勝利。
 久しぶりのサッカーで、サッカーはむちゃくちゃ寒い(体感温度としては一般世間マイナス10度くらい!)ということをすっかり失念しておりました。さすがに上は着込んで行きましたが、ジーパンがすーすーして…。
 試合終了後、日が傾き初めた激さむの中、嬉々として交流試合に飛び出していくおじさま達…。好きで好きで仕方がない人が集まって、好きなことをやっている図はほんとにいいものです。
 「練習に数人しかこおへんときもあんねん」とのことでしたが、そこで踏ん張っている数人のメンバーがいるから、こやって試合出来る人もいるし、わたしのようにふらっと見にくることもできる。その数人がほんとにエライんです!感謝感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖北上 鳥の巻

2006-02-11 22:05:53 | ちょこっと近江路
 休日というのに長浜で仕事。高速代をけちって湖周道路を北上。
 冬の琵琶湖は鳥だらけ。車窓から横目にみても、波間にぷかぷかと…いや、うじゃうじゃと水鳥の群。行く手の空には大編成の小鳥が現れ、看板には作り物のように烏が静止。岸の枯れ木にはワシタカの仲間っぽいけど鳶でもない、鋭い目の鳥までいます。
 ああ、もっと野鳥について詳しかったらよかったのに…。

(運転アブナイ


 今日はぽかぽか陽気。南湖はすっかり春気分です。
 草津では餌付けでもしているのでしょうか。ゆりかもめがわいわい集まっていました。
 烏丸半島にはコハクチョウが来ているらしいですね。もっと北になりますが、野洲川の河口でも悠然と泳ぐ白鳥の姿を見ることができました。
 わたしはコハクチョウといえば湖北町だとばかり思っていましたが…。(関係ないけど語呂も似てる)
 ということで、用が済んだあとさらに北上して湖北町へ。コハクチョウの姿を確認した後、道の駅湖北みずどりステーションに車を入れ、夕日を見てから帰りました。
 このあたりの湖岸は、琵琶湖の夕日のハイライト。立派なレンズを装備したカメラの列が、日暮れ前から日没を狙ってならんでいます。その横で携帯を構えるのは少々気恥ずかしいものがありましたが、まあ、携帯にしちゃいい景色でしょ。携帯でこんな感じですから、実物はもっときれいなんですよ~。
 また、湖北野鳥センターを中心に、野鳥観察にもなかなかの場所だと思います。目の前の琵琶湖には水鳥各種、近くの早崎内湖にコハクチョウ、後ろに控える山本山(冗談みたいな名前ですが)にはオオワシまでやってくるのです。さすがに野鳥素人のわたしも、鷲にはちょっと感動しちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号待ちの伊吹山

2006-02-05 23:16:19 | ちょこっと近江路
 フロントガラス越しに夕暮れの伊吹山。
 今日はヨーグルトを買いに伊吹に立ち寄りました。持参したクーラーボックスにその辺の雪をぼいぼいとほりこんで保冷はばっちり。
 伊吹のヨーグルトは初めて買います。いつもはアイスクリーム。
 アイスクリームといえば、伊吹のほかにも東近江市(旧永源寺町)の池田牧場や、東近江市(旧愛東町)の道の駅マーガレットステーションなど…。ソフトクリームなら高島市(旧朽木村)の宝牧場(朽木の温泉に売ってました)。いづれ劣らぬ絶品とは思うのですが、いいトシをしてひとりでアイスを食べているとこを誰かに見られるのは恥ずかしく、かといって持ち帰りよりもここで食べる方がおいしいのになー…と葛藤。
 旅行先なんかでは、ここぞとばかり買い食いできるんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年のも…

2006-02-02 22:20:13 | ちょこっと近江路
 タッキー義経(?)の看板。
 8号線沿い、竜王町の道の駅にて。

 ところで、さくっと「看板」なんて書いてしまいましたが、この手の「顔を出して写真撮るやつ」の正式名称はなんというのでしょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする