goo blog サービス終了のお知らせ 

5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会・春日部 ~放射能から子どもの未来を守ろう~

収束しない原発事故。その日本で、こどもたちを放射能から守り、平和の中で暮らせるよう、学んで、行動していきましょう。

春日部市の2011年3月15日から23日の初期被ばくを思い出しましょう

2014-09-11 14:41:08 | 放射能関連サイト
2014年3月に環境省から委託された 「公益財団法人日本分析センター」 というところが「浮遊粒子物質測定用テープろ紙の放射性物質による大気中放射性物質濃度把握」という報告書を出しています。 環境省が広く設置している、「大気汚染物質広域監視システムそらまめ君」のフィルターの震災直後のもの(2011年3月15日~23日)を、昨年の11月から今年の2月末までに測定して、当初どのくらい空気中にあったかな . . . 本文を読む

関東東北の汚染を知って伝えましょう

2014-06-19 18:11:26 | 放射能関連サイト
原発事故から3年3か月以上たち、汚染がなくなってしまったように暮らしていませんか? 国の発表するものをすべて見るのは難しいですが、「世田谷こども守る会」事務局が発行するメールマガジン「厚労省日報ダイジェスト」として、抜き出してくださっています。 本当に感謝です。 こうした結果を読み、森や川や湖や町の汚染を認識しましょう。 降ってしまった放射性物質が放射線を出し終わってすっかりほかの物質になって . . . 本文を読む

ママれぼ 通信 ご存知ですか?

2013-09-07 10:38:34 | 放射能関連サイト
ママれぼは、原発事故以降さまざまな取材をして、私たちの知りたいことを記事にしてくれています。 今回は、原発事故以降、主に首都圏の大人や子どもの血液検査や甲状腺エコー検査を行ってきた三田医院の三田茂院長を取材しています。 この部分はネットからも見ることができますので、ぜひ、ご覧ください。 今、オリンピック招致の真っ最中で、海外メディアが、汚染水問題を厳しく質問してきている中、日本の回答は、 . . . 本文を読む

厚労省 食品中の放射性物質モニタリング ツキノワグマ 430170ベクレル/kg!

2012-12-07 21:03:11 | 放射能関連サイト
厚生労働省12/6発表のモニタリングの結果(一部転載)  緊急時モニタリング又は福島県の検査結果  ※基準値超過したもの(20件)   No.84, 98:福島県産ツキノワグマ肉(2)(Cs:430,170 Bq/kg)   No.85, 92~96, 101,104,108~111:福島県産イノシシ肉(12)(Cs:140~1,900 Bq/kg)   No.86,90:福島県産キジ肉(2 . . . 本文を読む

2011年3月15日に私たちはどんな空気を吸っていたのか?

2012-11-12 09:42:29 | 放射能関連サイト
東京都産業労働局が公表している2011年3月13日から3月18日までの待機浮遊じん中の放射性物質。  2011年3月15日の午前10時~11時の空気には恐るべき量の放射性物質が入っていました。ヨウ素131が空気1m3中の240ベクレル、ヨウ素132が280ベクレル、ヨウ素133が30ベクレル。テルルも同じくらいの量がありました。テルル129が空気1m3中に51ベクレル、テルル129mが63ベクレ . . . 本文を読む

文科省によるガンマ線放出核種の分析結果ほか9/12発表

2012-10-22 18:07:00 | 放射能関連サイト
文科省によるガンマ線放出核種の分析結果他 ガンマ線放出核種の分布状況 今年の3月1日時点のセシウム134,137,銀110mの沈着状況が報告されました。 今回は、春日部市の赤沼の調査結果も入っています。 地図にされているものと両方チェックして下さい。 銀110mは、カドミウムという有害な物質になるものだそうです。(ともっち) . . . 本文を読む

早川由紀夫さんの放射能汚染地図

2012-08-30 10:21:28 | 放射能関連サイト
放射能汚染地図の七訂版は早川先生のブログからダウンロードすることが出来ます。 この地図を大きくしてみると春日部市も出てきます。 ただ、先生の0.125線の外側になるので、気にしていない人には気が緩む事になるかもしれません。 印刷して配る時にはきちんと説明をして配らないといけないかもしれません。 早川先生のブログに参議院議員会館で、放射能汚染地図の解説をしているページがありました。 『東 . . . 本文を読む

ママレボ 2号がでましたよ

2012-08-07 19:23:02 | 放射能関連サイト
ママレボ2号が数日間はダウンロード出来ます。 しっかり調べた記事が説得力あります。 フェルネクスさんの記事や、学校の校外学習のこと興味深いです。 一番後ろに全国のグループの名前が載っています。 もうこんなにたくさんのつながりが出来たのですね。 ぜひ、ご覧ください。(ともっち) . . . 本文を読む

環境放射線データベース・・・ ずっと汚染されてきた食べ物

2012-06-20 11:40:05 | 放射能関連サイト
環境放射線データベースというところで、原発事故前 どれだけ 日本の土壌に放射性物質があったかを見てみました。 何年のどこの土壌が知りたいかと入れると出てきます。 事故前、さいたま市桜区では、検出されずなどというところもありましたが、全国を見ると北から南までくまなくあることが分かりました。 次に、食べ物のことを検索しました。 1963年~2008年までの農林産物、埼玉県、Cs137で検索しまし . . . 本文を読む

どんなところが汚染されたのか?

2012-06-12 13:50:47 | 放射能関連サイト
お買い物の際、産地を気にしてお買い物をしていますが、 農地土壌中の放射性セシウムの作物への移行についてを調べていたら、 今度は農地の汚染の状態も知りたくなり、検索してみました。 農林水産技術会議のページに農地土壌の放射性物質濃度分布図作成についてという24年3月23日のプレスリリースがあります。 農地土壌の放射性物質濃度分布図 農地土壌分布図調査総括表というのを見ていくと、 埼玉県の水田 . . . 本文を読む

埼玉県土壌ベクレルマップ(さいたまラボ)

2012-06-06 16:15:47 | 放射能関連サイト
埼玉県土壌ベクレルマップ(さいたまラボ) 浦和にオープンした市民測定所「さいたまラボ」は測定した土壌の数値をグーグルにマップとして公表しています。 まだ数は少ないですが、大事な資料になると思います。 市民の一つの測定も数があつまると見えてくるものもあるはず。 1検体1500円、2検体2500円 と大変利用しやすい料金ですので、皆さんも利用して見てください。 私も6/4に利用しまし . . . 本文を読む

放射能ゴミ問題まとめのサイトのご紹介

2012-03-30 17:08:51 | 放射能関連サイト
もう、ご覧になっているかもしれませんが、 放射能ゴミ問題まとめというブログがあります。 津波によって流されたり破壊されたりした様々なものには、放射能以外にも危険なものが含まれていることをまとめてあります。 一度ご覧になってご意見などお寄せ下さい。(ともっち) . . . 本文を読む

放射性物質検査の情報のあるサイト

2012-03-28 10:58:54 | 放射能関連サイト
生活クラブの放射能検査 取り扱う商品の一部が検査されています。 検出された種類の食べ物は、繰り返し検出される傾向があるようです。 検査結果や、産地に気をつけましょう。 それでも農家は生産を続けるわけですから、農協などは、研究機関と協力して、少しでも汚染が農作物に行かないよう研究をしていき、次世代につなげてほしいと思います。 FoodBase23 粉ミルクの検査結果が出ています。 明治ステ . . . 本文を読む

尿検査の結果を共有するサイト けいとうさぎ

2012-03-22 10:52:36 | 放射能関連サイト
けいとうさぎ 以前にもご紹介しましたが、各自で行なった尿検査の結果を共有するHPがあります。 空間線量のサイトもそうですが、春日部はガラ空き・・・。 私も含めて、心配していても検査結果が数値になるのはいやか、それとも心配していないか、行動にはなかなか出ない地域のようです。 関東地方だからといって、尿検査に数値が出ない人ばかりではありません。 生活に気をつけている家庭だからこそ検査もするので . . . 本文を読む

乳幼児の尿の放射能検査

2012-03-16 19:04:33 | 放射能関連サイト
母乳調査・母子支援ネットワークのページに、小さなお子さんの尿検査のデータが載っています。 尿から検出される数値は、一部で、全身にするとその、150倍もあるとも聞きます。 調査されたお子さんは、岩手県から千葉県野田市まで、各地のお子さんです。 こうした数値を真剣に受け止めていかなければいけないと思います。 国や自治体が大丈夫大丈夫としか言わない今、検査結果を示していくしかないのかもしれません . . . 本文を読む