5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会・春日部 ~放射能から子どもの未来を守ろう~

収束しない原発事故。その日本で、こどもたちを放射能から守り、平和の中で暮らせるよう、学んで、行動していきましょう。

2013年もどうぞよろしく

2012-12-30 09:41:12 | みんなの掲示板
2012年も講演会、勉強会で学んだり、たくさんの皆さんからの情報で新しく発表されたものを知ることができたことを感謝しています。 大きな地震と原発事故をきっかけに、なんとか子どもたちや孫たちの世代には、平和で、安全な世の中を残したいと初めて真剣に願った1年9か月。 いままで考えなかった食の安全にも広く目を向けるようになりました。 今朝のNHKの番組で、佐渡のお年寄りが、畑を耕し、大豆を長い時間 . . . 本文を読む

双葉町町長の言葉です。 2012.12.20

2012-12-26 09:14:17 | 拡散お願い!
双葉町は、現在、加須にある、旧騎西高校に役場を置いています。 私たちは、埼玉県の中でも、加須に近いところに住んでいます。 いまだに、学校の中に避難されている方もいらっしゃる中、できることはないでしょうか? 双葉町の町長の言葉を、双葉町のHPより転載します。(ともっち) 町民の皆様へ  町民の皆様、皆様の苦しみは計り知れないものです。毎日、皆様と話し合いができれば良いのですが . . . 本文を読む

1/12( 2013年) 内部被ばくを考える市民研究会のお話会のお知らせです。

2012-12-25 18:46:55 | 講演会・学習会
「未来の子ども達が元気でいるために」…お話し会のお知らせです。 2013年1月12日(土) 場所…浦和コミュニティーセンター第15集会室(JR浦和駅東口パルコ9階) 時間…開場18:15 開演18:30~21:00 会費…1000円(収益は全てベラルーシプロジェクトへ寄付致します) 今、日本で、世界初の出来事(原発事故)が起こっています。しかも、現在進行形で す。 東京近郊の子ども達が血液 . . . 本文を読む

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-12-20 20:40:50 | 拡散お願い!
以前、農業研究センターに、放射性物質の農業への影響について、県独自の研究はしないのですか?と聞いたことがありました。 福島県などの情報は参考にしているが、独自の研究はしていないとのお答えでした。 埼玉県は、原発事故当初のホウレンソウやお茶のことから始まり、シイタケや、川魚など、今も原乳の汚染が時々報じられています。 秩父の山奥には野生動物もいてその汚染も問題になっています。 山の汚染は、雨や . . . 本文を読む

汚染土仮置き場建設着手  三郷市  毎日新聞より

2012-12-18 13:05:59 | 放射能に関する記事から
三郷市では、汚染土の仮置き場の建設が始まったそうだ。 近隣住民にとっては、管理の仕方や、影響など心配の種だ。 本当に仮置き場で済むのかどうかも、今までの核廃棄物の経緯からすると大変不安になる。 しかし、各地で、お母さんたちが、地域の汚染された土壌の検査をし、それを除去してくれるよう行政に働きかけても、土に関する法律がないとか、持っていく先がないなどで全く手つかずの状態である。 春日部市でも、 . . . 本文を読む

放射性ヨウ素の検出について問い合わせてみました。

2012-12-17 09:57:24 | 放射能に関する記事から
福島から遠く離れた高知県でも下水汚泥から、放射性ヨウ素のみが検出されています 2012年11月になっても、放射性ヨウ素が検出されているところが、群馬県など各地にあります。 原因が違うのではないか、原発事故以前からこうした放射性物質が管理もされずに垂れ流されてきたのではないかと心配になり、高知県と群馬県に問い合わせてみました。 以下回答を転載します。 福島由来ではないけれど、特定できないという . . . 本文を読む

選挙に行こう!

2012-12-14 12:37:09 | 拡散お願い!
とにかく選挙にいきましょう! だれがなっても同じ・・・。 どうせどこがやっても・・・。 と、選挙に行かなかった皆さん。 特に、20代の投票率が少ないようですが、先の長い皆さんこそ、これからの未来を託すために1票を投じましょう。 テレビで、当選した議員さんは、国民の総意で当選したかのように、喜んで万歳をしていたりしますが、反対の票を投じた人と投票にすら行かなかった人をあわせるとその何倍もあ . . . 本文を読む

奈良にも市民放射能測定所を! 2013年3月オープン予定!

2012-12-07 21:29:27 | 拡散お願い!
+++++++++++++++++++++++++++++ 奈良にも市民放射能測定所を! 無料測定まつり開催! ++++++++++++++++++++++++++++ ☆日時:12月15日(土)~16日(日)    両日とも10:00~16:00     ☆無料測定受付時間:AM10時 & PM1時 ☆場所:医療問題研究会奈良事務所  奈良市学園北2丁目1-6 セブンスターマンション学 . . . 本文を読む

厚労省 食品中の放射性物質モニタリング ツキノワグマ 430170ベクレル/kg!

2012-12-07 21:03:11 | 放射能関連サイト
厚生労働省12/6発表のモニタリングの結果(一部転載)  緊急時モニタリング又は福島県の検査結果  ※基準値超過したもの(20件)   No.84, 98:福島県産ツキノワグマ肉(2)(Cs:430,170 Bq/kg)   No.85, 92~96, 101,104,108~111:福島県産イノシシ肉(12)(Cs:140~1,900 Bq/kg)   No.86,90:福島県産キジ肉(2 . . . 本文を読む

おしどりマコ・ケンのOECD/NEA主催の会議の取材報告

2012-12-07 09:52:53 | 放射能に関する記事から
おしどりマコ・ケンの脱ってみる? 「アフリカに原子力を推進するために、福島原発事故の汚染を住民が受け入れることが必要」という OECD(経済協力開発機構)/NEA(OECDの原子力機関)アジア会議の件。 という題名に惹かれて、読んでみました。 重要な会議なのに、取材は読売(半日で帰った)とマコさんたちだけだったそうです。 よんでみてくださいね。   その11月6~8日に行われた会議の名前 . . . 本文を読む

12/8『お父さんのための真面目な放射能の授業』in与野

2012-12-07 08:25:56 | 拡散お願い!
内部被ばくを考える市民研究会と六花の共同主催『お父さんのための真面目な放射能の授業』のお知らせです。 子どもたちのことを心配し、食品の買い出しに何軒もスーパーを買いまわるお母さん。 そのことを家族や友人と共有できている人は、まだまだ少数です。 もちろん、放射能の対策を学校や教育委員会へお願いしに行っているお父さんもいますが、家族で一緒に考えていかれたらどんなに力強いでしょう。 そこで、 . . . 本文を読む

春日部市議会が始まっています。傍聴に行きましょう。

2012-12-06 12:11:40 | 春日部市
昨日から一般質問も始まりました。 春日部市のHPから、→春日部市議会のページに行くと、一般質問の内容や、ネットで議会の中継を見ることもできます。 まちおこしから、高齢者の問題、交通事故などさまざまな身近な内容が話されます。 こうして、私たちの暮らしが考えられていく現場を覗いて、他人ごとではなく私たちも考えていきたいですね。 ちなみに、今日1番は、鬼丸議員が、新電力導入について質問しました。 . . . 本文を読む

甲状腺のヨウ素被曝、東京成人5.2mSv〜米国防省推計 (ourplanet より転載)

2012-12-06 09:40:26 | 拡散お願い!
日本政府は、私たち関東地方に住んでいる人に向けては、「被ばく」はなかったかのような対応で今まで来ています。 住んでいる人たちも昨年3月のことを心配し考えてきた人はごくわずかだと思います。 気づいた市民が測定し、市民が自費で検査を受け、公表したり、交渉したり・・・1年9か月。 それでもどこまで理解が得られているでしょうか。 事故当初、アメリカは日本国内にいる米国人に向けていち早く避難を呼びかけまし . . . 本文を読む

12/8 (土)「食べる食べない 行く行かない 決めるのは私 」in春日部

2012-12-06 08:35:33 | 講演会・学習会
12/8 (土)12時15分~14時30分 市民活動センター 会議室3  ララガーデン隣、ふれあいキューブビル4階 参加費:300円 「食べる食べない 行く行かない 決めるのは私」 お母さんたちからのお話・質疑・グループトークです。 放射能の危険性や食生活の大切さ、世の中の仕組みなど・・・。 この1年9カ月、私たちは様々な情報を得て勉強してきました。 放射能以外にも様々なリスクが . . . 本文を読む

12/15 内部被ばくを考える市民研究会 例会

2012-12-05 10:31:06 | 講演会・学習会
市民研究会例会のお知らせとベラルーシプロジェクトのお知らせ ★12/15(土)12月例会★  13:30~ 浦和パルコ10階・第14集会室 ★12/22(土)会員限定勉強会★  10:00~12:00 浦和パルコ9階 南ラウンジ予定 ★川根先生ベラルーシへ!プロジェクトのお知らせ★ 内部被ばくを考える市民研究会代表・川根眞也先生が、野呂美加さんと共に、2月初 旬から1週間程、ベラルー . . . 本文を読む