


真っ盛り〜〜〜



まだまだつぼみがある{/kaeru_en4.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">


昨日



つぼみも触ってみて



摘み取った「花がら」は



植木鉢の中は雑草や枯れた葉っぱで溢れている


カーネーションの下の方の葉っぱの風通しを良くしたい






先日 パンの写メに夢中になり撮り忘れていた鉢植えの植木
同じ時期に植えたのに・・・今年は「なぜ?」ということが多い
まずは早々に咲いた「クレマチス」から
「クレマチス」2鉢・・・
左の鉢の方は2輪とも咲いたけど・・・微妙な感じ
八重の花なんだけど・・・もともとの花がどんなだったか忘れてしまいそう
右の方の鉢にも今朝見たらつぼみが付いていた
次は「種から椿」
「種から椿」 「カモミール」
椿の種を鉢に植えた時に使ったのがカモミールを直植えしていた土
毎年 椿の鉢から数本生えてくる
今年もきれいに咲いてくれました~
ただ不思議なことも・・・???
カモミールを直植えにしていた場所にほとんど生えてきていない(ほんの数本のみ)
どうしてなんだろう・・・???
もう一つ不思議なことが・・・???
同じ日に種を植えた鉢植え椿なのに・・・
(4月16日撮影)
左・・・大きな葉っぱで元気に成長中
余りにも成長が遅かったのでこの際「盆栽」みたいに育ててみようかと剪定を
右・・・私の背と同じぐらいにすくすく成長なのに最近急に枯れだしてきた
植木鉢が小さいまま(左右同じ鉢)なのが原因だとは思うんだけど
上の写メは2日前今朝 緑矢印部分の葉っぱまで
黄色くなっていた
「謎の柑橘類」
今冬も花芽をつけてくれなかったけど最近 新芽が続々
・・・
大切にしなくっちゃ(むやみに切らないようにしなくては)
もう一度かわいい小さな花が見てみたいよ~
「種から金柑」
これが一番変化が無いかも~
最近では葉っぱの色も怪しくなってきている
ご近所さんに「栄養剤」をあげるといいと教えてもらったので見に行ったけど
植木・観葉植物用と書いてあるのしか売ってなかった
食べ物(野菜・果物)に使っても大丈夫なのかなあ???
心配だったので買わずに帰ってきてしまった
もう一度ゆっくり探してみなくては・・・
明日も・・・
豆皿のサイズは確か直径10cm以下だったような・・・
私の場合は小さいほど好きなんだけど使い道が・・・
お気に入りの豆皿の一部
直径11.5cmぐらいあるので豆皿には入らないけど
サイズ比較に(うさぎ柄)
お気に入りの豆皿(うさぎ柄)
和菓子UPに度々登場している
一番のお気に入り豆皿(猫柄)
サイズ比較はミニトマトで
キュートな猫柄がいいでしょ
どちらも思わず買ってしまった
こちらも猫柄
カップとおそろいだったんだけど・・・カップは割れてしまった
こちらは頂き物(Uさんのお姉さま)の猫柄カップ
これも大好きで使っていたのに・・・割ってしまった~
食器って滅多に割らないのにお気に入りに限って
カーネーションの花がらを浮かべてUPしていた器にも
中央にはうさぎ柄
むっちゃ好きなんだけど・・・小さ過ぎて使う機会が
たぶん薬味(おろし生姜・茗荷・わさび)ぐらいかな
刻み葱だと少ししか入らないから無理なんです~
以前は旅先やデパートで器を見るのが楽しみだった
何気なく器を見に行けるようになるのはまだ先のことになりそう
まずは今できることを楽しまないと・・・ね
明日も・・・