やま建築研究所

私が感じたこと、気になった建築などを書き留めたノートです。

映画「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」を観ました。

2011年01月27日 04時04分12秒 | 映画

ツタヤの「100人の映画通が選んだ本当に面白い映画」キャンペーン。
最近はいつもこのコーナーからDVDを借りています。前回の西部劇もしかり。

今日は「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」を観ました。
私にとって初めてのスウェーデン映画。1985年公開作品ですが、古さを感じさせないすっきり淡い映像でした。

学校ではいじめられ、家では兄のいたずらの標的となり、大好きだったママは不治の病に冒されて・・・。
主人公はまだ年端もいかぬ少年だが、天は容赦もなく不幸を降り注ぐ。
でも、観ていて気が沈むような暗さは感じない。それは少年が運命に振り回されるのではなく、いたしかたないものと受け止めながらも、明るく生きる力を持っていたから。

冒頭にながれる「人工衛星に乗せられていったライカ犬より、僕の人生のほうがまだ幸せだ。」という少年の心の声。
「自分よりもっと不幸なことがこの世に起こっている。自分はまだましなほうだ。だから落ち込まずにに生きよう。」前向きにはなれないが、悲観的になることもない。消極的な理由だけど、どこかで優越感も持っている。
つらい時、悲しい時、人間の生きる原動力は「優越感」となるというのが、この映画のテーマじゃないかなと思ってしまいました。

主人公のイングマル少年。
さえない生活を送っているわりには女性にモテます。それも同世代だけでなくお姉さん、おばあちゃんにまで。
誰であっても分けへだてなく付き合い、相手の話を気のすむまで聞いてあげる。どんなに不幸でも人としてのかわいらしさをもっている。
そんな姿勢に女性のハートはいちころ。だけでなく、まわりの子供や大人たちまでもイングマルの魅力にひき込まれていきます。

そして仲が良かった友達から、自分は女だと打ち明けられ・・・。
少年は「大人」への階段をのぼっていきます。

弱さに泣かなくとも、境遇に嘆かなくても幸せはつかめる。
人生を冷めた目でフカンすると、運命に振り回されることはない。
イングマルが教えてくれました。