「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「天下第一の桜」高遠城址公園~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

「天下第一の桜」高遠城址公園~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」
何度見ても飽きない「見事な桜」

4月10日高遠城址公園に行って来ました。葉山在住の頃より高遠に行ってまして長野県では一番好きな桜の観光地です。快晴で満開に恵まれました。取り壊された旧高遠城の城跡一帯に1500本もの桜の木が植えられており、城跡を覆いつくすように桜の花が咲き乱れます。これらの古木は、明治8年(1875年)に高遠城跡が公園となった時、高遠藩の旧藩士達が「桜の馬場」から移植したものです。このコヒガンザクラは、マメザクラとエドヒガンの交配種の一系で、高遠固有の貴重なものとして、「タカトオコヒガンザクラ」と命名されました。
写真は2022年4月12日に撮影しました。



タカトオコヒガンザクラ、その花形は、ややこぶりで赤みを帯び、その可憐さと規模の大きさは「天下第一の桜」と称されるほどで、県の天然記念物の指定を受け、平成2年には、日本さくらの会の「さくら名所百選」に選ばれています。

「北ゲート・正面入り口付近」

正面入口にあたる北ゲートを入ると左側に、公園事務所が入る高遠閣の建物があります。この建物は登録有形文化財。昭和11年に地元出身の文化人・経済人らが資金を募り、地元民の交流と観光客の休憩用に設置したもので、当時(昭和初期)から「桜の高遠」が有名だったことが伺われます。ゲートから入る前から、もう、あたり一面が桜の花だらけです。



「問屋門・桜雲橋」



桜の天井を見上げ、感嘆しながら右方向に進むと、桜の写真スポットとして有名な桜雲橋。堀を渡る橋の上方はもちろん、下方にも桜の花が咲いており、名前の通り、桜の雲の中に架かった橋のような趣です。



「満開の桜に潜む歴史ロマン」

橋を渡り、門をくぐって少し進むとそこは本丸。手入れの行き届いた公園で、満開の桜の中に、かつてここを舞台に活躍した歴史上の人物たちの雄姿がまぶたに浮かび上がってくるかのようです。戦国時代に武田信玄の下で、この城の設計・施工の「縄張り」した山本勘助。その後、織田信長の長男・信忠がこの城を攻めてきた際に死闘を演じた仁科信盛。江戸幕府の第3代将軍徳川家光の弟君で、後に創成期の幕府を支えた名君と評されることになる高遠藩主保科正之公。そして、江戸時代に歌舞伎役者との叶わぬ恋に落ち、大奥を追われてこの地に流された悲恋のヒロイン・江島……。様々な歴史物語がこの城の桜には秘められています。



「中央アルプスの眺望」

高遠城址の石垣の上から中央アルプスを一望できる絶景スポットがあります。復元された太鼓櫓に登るとさらに広い視野で一帯が望めます。 その後、水がたまった堀に写る桜や、時期によっては水面を覆う花びらなどを見ながら、散策出来ます。



「城跡に旧藩士が植樹・桜守が活躍」

旧高遠城の城跡に桜が植えられたのは明治に入ってすぐのこと。明治4年(1871年)の廃藩置県で旧藩体制が廃止になり、明治6年(1873年)にはいわゆる「城郭取壊令」によって、全国各地の城が取り壊されました。旧高遠城もこの時取り壊されました。

現在1500本ある桜の木の中で、130年以上の老木が約20本程度残されており、それは旧藩士たちが、植樹したものと伝わっています。この植樹以降、高遠の桜は営々として地域の人々の手で守り続けられて来ました。現在では、「地域桜守」の皆さんが活躍されています。


参照
https://www.inadanikankou.jp/special/page/id=909

口語短歌
「古戦場 咲くコヒガンは 天下一 城址を埋める 桜吹雪が」

「もののふの 仁科信盛 戦いて 戦場に咲く コヒガンザクラ」

「満開の コヒガンザクラ 高遠で 兵(つわもの)たちの 夢儚さも」

「大奥の 絵島生島 両島も 散りて涙の コヒガンザクラ」

「借景に 山と桜の 高遠で ここぞとばかり コヒガンザクラ」

「高遠で 受け継ぐ誇り 桜守 営々として 永久(とわ)に咲かすも」


※小さい写真をクリックして頂くと大きくなります。

コメント一覧

knsw0805
さわさん、こんばんは。
テレビで「見頃・満開」とやりますし、天気予報は「晴マーク3個」ですし、火曜日であろうが駐車場は満杯、人人人の3蜜状態です。ですからご指摘のシャッターチャンスがもの凄く難しかったです。通常に撮ると必ず人が入ります。必然的に上を向くしかありません。嫁さんがいないので1回ぐるっと廻り予想を立てて、再度北ゲートから撮って行きました。いやあさわさんが見事なコメントを下さるのでまた行きたくなりました(笑)
さわやか♪ 
こんばんは
凄いですね 桜さくら桜さくら・・・
コヒガンザクラは少し赤みがあって 可愛い桜なのですね
これほど枝にびっしり花を咲かせ 綺麗以上の美しさ 
目を大きく見開いて「わ~ぁ」と言いそうです
言いませんでしたか?
青い空に満開の桜 実際に見たら嬉しくなっちゃいますね
満面の笑みでシャッターを切っていたのでしょうか
これ程の見事な満開の桜 人出もすごかったことでしょうね
人影を避けナイスシャッターチャンスです
桜雲橋では眼下に桜の広がりを見渡せるようですね
普段は見上げる桜が 見おろす桜になるのも趣が違って美しいでしょうね
桜の上に広がる青い空 その向こうに見えるアルプスの山々
桜冥利という言葉があるなら まさにこの写真の中にありますね
歴史上の方々を ここの桜たちは静かに見つめていたのでしょうね
武将たちも 何を思い桜の木の下を歩いたのでしょう

口語短歌を小さな写真にまとめたのも
お花見の邪魔にならなくって とてもいいと思いました

往復5時間かけて 出かけて行くのがわかりました
開花のタイミングも陽射しもgood! まさにジャストミート
出向かずに 特等席でのお花見ができました ありがとうございます
(*^-^*)
knsw0805
@megii123 「行雲」さん、こんばんは。
見て頂けて嬉しいですね。「満開の桜に潜む歴史ロマン」ここを読んでもらうと、高遠城の歴史が分かり興味深いですよね。
明日は小諸城、また違った映像で楽しいですよ。
megii123
kenちゃん、こんにちは。
高遠城址のタカトオコヒガンザクラ、十分に堪能いたしました。
見事なものですね。
往復5時間かけての「長野県観光大使」のお役目ご苦労様です。(笑い)
歴史と重ねてみるとまた味わい深いですね。
knsw0805
@fumiel-shima Shimaさん、こんにちは。
喜んで頂けて正直嬉しい限りです。
松本城、高遠城址公園、小諸城址公園と連続桜観光でいささか疲れました。だんだんと自動車での遠出も難しくなってきそうです。そういった意味では「世界文化紀行」に切り替えていて正解だったかも知れません。今後ともよろしくお願いします。
knsw0805
@0577_1946 いもこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お気に召して頂けたら嬉しいです。
fumiel-shima
kenさん、おはようございます。

歴史ロマンを・・そしてその悲哀さえをも彷彿とさせるような見事な桜ですね。
周りを埋め尽くすように一斉に豪華に咲く桜もはるか遠くから眺める静かな佇まいもこの地ならではの光景ではないでしょうか。
やっぱり日本の桜はいいですね。
0577_1946
おはようございます。

幾多の歴史の果てに咲く高遠城址公園のコヒガンザクラ、満開ではありませんでしたが、何年か前に出かけた風景と重ね合わせながら見せて頂きました。

ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事