「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「京都で絶対に1度は行きたい紅葉名所①」~口語短歌と写真で綴る世界文化紀行

「京都で絶対に1度は行きたい紅葉名所①」~口語短歌と写真で綴る世界文化紀行

11月17日BSNHKで「紅葉 心の都へ-スペシャル-美しき古都・千年の旅人より」をやっていました。23日は「京都紅葉・限りある空間を楽しむ」と題して生中継されます。見ていますと無性に京都の紅葉見物を思い出しました。そこで私が過去に行った京都の紅葉名所をご紹介したいと思います。秋の深まりとともに、色とりどりの紅葉を堪能できる街・京都。風情豊かな街並みや歴史ある建物とともに楽しむ京都の紅葉は、格別の美しさです。京都で絶対に外せない紅葉の名所を今日と明日20日でご紹介します。ぜひ参考にしながら、秋ならではの京都を存分に満喫してみてはいかがでしょうか。なお写真は参照写真です。

「東福寺」
口語短歌
「通天橋見下ろす景色絶景で 息のむ紅葉鮮やか渓谷」



臨済宗東福寺派大本山の寺院である「東福寺」は、京都の紅葉巡りで外せない人気スポットのひとつです。広大な境内には約2,000本のモミジが植えられており、見頃を迎える11月中旬~下旬には境内全体が真っ赤に色づきます。特に注目したいのが本堂と普門院、開山堂を結ぶ「通天橋」から見下ろす紅葉で、鮮やかな渓谷美は息をのむ絶景です。境内には国宝の「三門」や市松模様が特徴的な「本坊庭園」といった見どころもあります。ぜひ紅葉で赤く色づいた東福寺を満喫してみてください。

「北野天満宮」
口語短歌
「道真のパワー健在紅葉は 鶯橋に見事咲かせる」



菅原道真公を祀り、『学問の神様』として信仰を集める北野天満宮は、パワースポットとしてはもちろん紅葉の名所としても有名です。境内西側には豊臣秀吉公が築いたと伝わる史跡「御土居」のもみじ苑があり、見頃を迎える11月中旬~12月上旬には約350本のカエデが境内を彩ります。なかでも、もみじ苑にかかる朱色の鶯橋と紅葉の景色はうっとりするほどの絶景です。例年、紅葉シーズン中には「御土居」のもみじ苑で夜間ライトアップも行われるので、日中とは異なり美しく照らされたもみじを鑑賞してみてはいかがでしょうか。

「貴船神社」



貴船神社は水の神・龍神を祀る神社で、古くから『京都の水源を守る神様』として親しまれています。さらに「縁結びのスポット」や「絵馬発祥の地」としても知られているほか、例年11月上旬と一足早く紅葉を楽しめる場所としても人気です。貴船神社の本宮・結社・奥宮までの参道沿いには灯篭が並んでおり、シーズン中の夜間には優しい灯に包まれた幻想的な紅葉を楽しむこともできます。近くにある鞍馬山の紅葉も見どころで、辺り一面が真っ赤に彩られたダイナミックな景色は圧巻の美しさです。

「東寺」
口語短歌五重
「五重塔真っ赤に染まる紅葉は 絵にも描けない鮮やか景色」



「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている東寺は、日本一高い「五重塔」や21体の仏像からなる「立体曼荼羅」といった数多くの文化財を有する寺院です。11月下旬~12月上旬にかけての紅葉シーズンには東寺のシンボルでもある五重塔周辺が真っ赤に染まり、迫力ある景色を堪能できます。五重塔の北側には瓢箪池(ひょうたんいけ)があり、塔のシルエットと鮮やかな紅葉が池に映り込む光景も見どころです。例年、紅葉シーズンには夜間のライトアップも実施されており、お昼とはまた違った表情の紅葉も鑑賞できます。

「永観堂」
口語短歌
「永観堂岩と紅葉のコントラスト 幻想的な岩垣もみじ」



浄土宗西山禅林寺派の総本山である永観堂(禅林寺)は、古くから『もみじの永観堂』と称されるほど人気の高い紅葉スポットです。広大な境内には約3,000本のモミジが植えられており、見頃となる11月中旬~下旬には池泉回遊式庭園や多宝塔などを色鮮やかに彩ります。こちらでは「岩垣もみじ」と呼ばれる岩の間から生えたモミジも有名で、岩と紅葉のコントラストは思わず写真に収めたくなる美しさです。放生池の手前にあるお茶処で休憩しながら紅葉を鑑賞したり、ライトアップ期間中に夜の幻想的な景色を堪能したりと、永観堂ならではの紅葉をお好みのスタイルで楽しんでみてはいかがでしょうか。

「南禅寺」
口語短歌
「見得を切る山門の楼上眺めれば  紅葉伽藍雄大な景色」



臨済宗南禅寺派の大本山である南禅寺も、雄大な紅葉を堪能できるおすすめのスポットです。見頃を迎える11月中旬~12月上旬には、約4万5000坪もの広大な境内が色鮮やかなモミジやカエデで彩られます。また、歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門が『絶景かな 絶景かな』と見得を切るシーンの舞台として有名な山門の楼上からは、美しく紅葉した街並みや伽藍(がらん)も一望できます。先述の「永観堂」には徒歩でアクセス可能なので、ぜひ合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

「哲学の道」
口語短歌
「赤や黄色朝の陽射しに照らされて 君と歩いた哲学の道」



哲学の道は、京都市左京区にある琵琶湖疎水分線に沿って続く1.5kmほどの歩道です。11月中旬~下旬には水路沿いに植えられた木々が真っ赤に色づき、色鮮やかな紅葉を眺めながら散策を楽しめます。おすすめは早朝の時間帯で、赤や黄色の葉が朝の陽射しにキラキラと照らされる様子はうっとりするほどの絶景です。哲学の道の南側は先述の「永観堂」や「南禅寺」も近いので、ぜひ合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

参照
https://www.jrtours.co.jp/plan/kyoto/autumn/meisho-spot/

コメント一覧

knsw0805
さわさん、こんばんは。
そうですか?秋の京都は縁がなかったのですね。
是非今からでも行ってもらいたいですね。メジャーなところマイナーなところいろいろありますが、明日も掲載しますが、明日の場所は比較的落ち着いて見られるところだと思います。私たちは東福寺、永観堂、南禅寺、哲学の道、高台寺等が好きでした。
さわやか♪
こんばんは
京都は「紅葉」がとても美しいですね
こちらの地域でも 京都から移植した紅葉が大きく育ち
赤い秋を楽しめるところがあり、この季節は賑わっていますよ
でも 本場♪にはかないませんね

京都には何度も行っているのですが
秋の京都には縁がなかったです
今日はたっぷりと紅葉を楽しませていただきました
山の日もきっと腕をふるって楽しまれたことでしょうね
また明日を楽しみにしています
(*^-^*)
knsw0805
@fumiel-shima Shimaさん、こんにちは。
良いですよね。京都紅葉観光は平成20年頃が最後だったと思います。車で行きました。若かったですね。50代の頃和菓子の材料関係の出版の話で1年間位通いました。それこそ春・夏・秋は行きました。ですから定宿を取って仕事の休みの時などは京都観光を隈なくしました。なにせ混むのが嫌いな男ですから清水寺等は避けて東福寺から行きました、最初の東福寺の紅葉は忘れることが出来ません。素晴らしかったですよ。通天橋は今でも11月時分になると思い出します。
fumiel-shima
kenさん、こんにちは。

やはり京都の紅葉はすばらしいですね。
テレビなどでもよく紹介されていますが、昼の景色はもちろん、ライトアップされた様子からはまた一段と崇高さや厳かさえも感じます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昭和世代のつぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事