たそがれ日記

したたかに、しなやかに。

危なかった~。

2009-07-26 23:28:56 | 日記

家路を急いでいた今日、3時過ぎの出来事です。
バスの一番前の席に、ゆずりはは、座っていました。

突然、何が起こったか?大音響と、バスの急ブレーキの音が。
さては、交通事故か?バスが追突か?目の前が暗くなった。

落ち着いて・・と言い聞かせながら、目を開けると、バスの前に、桜の大木が
ドサリと倒れています。ここは地元では、さくら通りと言い、春には、大勢の見物客が
楽しむ場所。その1本の古木が倒れたのだと分かりました。枝がすっかりバス前方を覆ってしまっていました。

バス通り故、二車線を塞ぐ,この有様に、即渋滞となってしまいました。
通りがかりの男女10人位が、引いたり、押したりしていましたが、重さにどうにもならない様子。渋滞に巻き込まれた、それぞれの運転手も出てきて、ヨイショ、ヨイショの
掛け声で、引き、やっと片側のみ、動けるようになりました。が・・
下敷きになった人は、幸いにいないようでした。

もう1分、乗っていたバスが、早かったら、直撃・・今、ゆずりはは、どうなっていたかと・・。

友人が、常に 塩 を厄除けに持つように・・と勧めてくれていたので、助かったのかな・・と感謝しました。迷信のようですが、人様の忠告、たまには聞かねば・・と思いました。

先日のビール盗難事件、今回のハプニング。怖い事が続きました。



7月はプチ旅行!。

2009-07-24 23:44:20 | 日記

暑くて、体調崩しがちな人もいて、今月の旅行はささやかに、
バス旅行に切り替えました。
 
バスが地元から、出発。
①議事堂を見学。折しも前日に、解散となった衆議院議事堂は、
議員一人見かけない、TVおなじみの衆議院議場も電気が消され、
議員の氏名標のみが光って見えていました。
ここで日本の大切な事柄が、議論されるのかと・・感無量でした。

中央玄関は、普段は、閉められており、国会の開会式に、
天皇陛下をお迎えする時、総選挙、国会召集日に、議員が、
登院する時、外国の元首の訪問時に、開かれるのだそうです。

 長廊下の4㌔に 赤じゅうたんが引かれており、
勿論踏んできました。フカフカでした。
私達は、裏口から・・エレベーターもなく、階段でした。
  
解散となった衆議院の建物は、ピッチを上げての改修を始めていました。
交差点は、「国会正面前」と言うのが目安です。

②バスで、次は、東京湾ヴアンテアンクルーズです。
洋上でのひと時は、優雅な、演出をしてくれ、
都会の喧騒から、離れ、良い思い出となりました。
洋上から、いつもと違う、東京を眺める、事が出来ました。


 
ヴアンテンクルーズでは船上で、シェフが腕をふるい、ワンランク上の、
食事を提供してくれるのです。
③この後、横浜へ。


緑のカーテン。

2009-07-21 21:52:01 | 日記

5月。大国魂神社の例大祭で、2本買った ゴーヤ が、
茂り始めました。
朝起きて、窓を開けると、この通り・・。ゆずりはの一番好きな季節。
涼風と共に、緑のカーテンが揺れています。


 
毎日3㌢~5㌢と、伸びるのを見るのが楽しみになりました。
今年は青い   ↑   ゴーヤと 白い ↑ ゴーヤの二本立て。
                     白いのは、美味しくないそうな!。
去年は3本植えて、100個以上ぶら下がった。
今年は、2本   さ~て どのくらいの収穫がありますやら・・。

チャンプルしか、料理法を、知らなかった以前と違い、
沢山のレシピを皆様から頂き、今年は、挑戦、あるのみです。

 


日曜の夕方。

2009-07-19 22:54:39 | 日記

蒸し暑い一日だった。
一日の締めに、虹を見て、明日は、良い事ありますように・・と祈る。

一人で見るのは、いかにも、勿体なくて、友人達に、
「東の空を見よ」と、メールした。



ゆずりはの部屋から。珍しく幅広の虹だった。


アレッ? ない?

2009-07-17 15:58:39 | 日記

余り暑いので、主人とビールの買い出しに。
散々吟味し、3ケース種々。帰宅後の楽しみを思ってか・・ルンルン。

私、代金を払う。主人はカートに乗せて、車に。
鍵、鍵・・と鍵を取りに来た1,2分の間に、…

ないのだ。今買ったばかりのビールが。

店の人は、慣れたもので、最近多いのです・・・この手。
惜しくて、悔しくて・・惜しくて、悔しくて・・今日の午後の出来事でした。

お気をつけて下さいね。


ルミナリエ

テンプレートにする