かなり旧い本をようやく物置から探し出しまた読んでいるところです。 . . . 本文を読む
先日、車庫兼物置小屋を整理したついでに、バイクたちに日光浴をさせました。
昨年来、一度も日に当たることも無いバイクもありましたが、皆元気でした。
一応、外に並べたついでに写真をとっておきました。
バイクの紹介です。旧い順序に 1987年製TZR250(1KT)、1990年製DR250SH、1997製KLE400-A4、生年不明のヤマハポシェット です。
TZR250は23年、DR250SHは2 . . . 本文を読む
私たちの年代のバイク乗りなら一度は見たであろう「イージーライダー」のデニス ホッパー氏が亡くなられた。この映画は若い時に観た印象と、最近になって観たそれとは、受ける感じがかなり違う事に気が付いた。
若いときに観た時には、当時の「ヒッピー文化」に便乗した単なる「受けねらい」の作品との印象が強く、あまり好きになれなかった。
途中、いろんなエピソードをはさみ旅を続けるライダーたちはラストで衝撃的な結 . . . 本文を読む
雨中走行ネタをさらに一つ。「親方寅さん」がブランドブーツに負けなかった記事は以前書いたが、作業用ゴム手の「デジハンド」は、それにも増して優れものであった。
雨に降られることを想定していつも「ライドミット」と言うライダー用完全防水グローブと言う物を携行していたので、2時間ほどそのグローブで走ったが、水がどこからか染み込むようになってきた。そこで、「親方寅さん」と一緒に購入したのが、上記の「デジハ . . . 本文を読む
先日の雨中走行での出来事。
雨中走行を2時間ほど続けてきましたが、ブーツに水が浸入してきてどうにもならなくなり(それも、左足が特にひどい)、途中のホームセンターに立ち寄り買い求めたのが画像の「親方寅さん」という作業用ゴム長である。
ネーミングにほれました。今はブランドにこだわっている時ではないと言う硬い決意で即座に購入。ついでにゴム手袋なども購入(この品の紹介は後日)。
早速「親方寅さん」に履き . . . 本文を読む
五月の連休に5日間ほどのバイク旅行をしてきた。
帰途に着いた日が運悪く雨中走行になってしまった時の経験談である。
最初小雨の雨足が本降りになったが、カッパも着ているしブーツもゴアテックス素材と表記してあるブランド物だし、休みも取らずに2時間ほど走りましたが、ライダーの下半身中心部がどうにも冷たく感じて走行中にタンクの後端部分に目をやりました。
なんとそこは雨水の溜まり場と化しているではありませんか . . . 本文を読む
KLE400を買いました。製造中止になってから、十数年も経っているのでなかなかありませんでしたが、ようやく入手。走行距離が20000キロ弱の1994年製です。それまでツーリングのお供はDR250Sでしたが、これからは疲れ知らずで長距離も楽で行けるかな。(体がモテバネ) . . . 本文を読む