SALUT!スイス★SALUT!KLAS

長野の北アルプスに囲まれてすごした中学3年間の山村留学を終え本物のスイスアルプスを臨む高校に入学したモトと家族の日記

エーグルマラソン♪

2011-08-02 | 行事/イベント
例年、スイス建国記念日に開催されるエーグル・レザンマラソン。

標高400mのエーグルからスタートして、2000mを越える山を駆け上がり、

湖を通り、スキー場を下り、1315mのレザンがゴールとなる大変過酷なレ-ス・・・

だそうです(^^;

Alpine half-marathon
August 1st, Swiss national day, is also the day of the Alpine half-marathon ! Runners have to negociate a 21km course which starts in Aigle and finishes in Leysin and has a climb of some 1650m followed by a descent of 800m・・・



motoからスカイプメールで エーグルマラソンに参加するとのこと。

山村留学していた頃は、否が応でも山道の通学路を往復10キロ歩くわけだし

特に3年目は けっこう走り込んでた印象がありますが

レザンに行ってからは、歩くも走るも相当体が鈍ってるはず。。。


バスケで瞬発力は養っても・・長距離を走る持続力が・・・どうかな~~

精神力で?完走できたのかな~(笑)



****後日談****

エーグルマラソン、21キロ完走したそうな(^^ 

相当、きつかったらしいけど

みんなの応援が、めっちゃ、感動的だったと(^^

シアワセ者のmotoである。。。 よい仲間とよい経験をさせていただいています~



もうすぐ帰国

2011-05-28 | 行事/イベント
たまたま今週、ドイツの展示会があって、主人はドイツ→スイスへ。

タイミングよく?KLも学年度末で、motoはジュネーブで主人と合流し帰国の予定です。

台風の進路と規模が気になるところです。。。


さて、motoは進級が掛かっている最後のテストを終えて

とりあえず、もうすぐ帰国し日本食にありつける喜びと

開放感に満ち溢れている今日この頃とお察し申し上げます(笑)


しばし、パソコンも開いてない様子で、

スカイプチャットに書き込もうとも、まったく音信不通になって久しく・・

連絡事項は届いていないのだろうと案じる母です、、、


今日、主人から「電話したらタイミングが良かったみたいで、motoと少し話せた」と。

(何しろ、寮の部屋に電話しても、あまり部屋にいないらしく
 なかなか連絡も付かなくて。。。 )

でも、肝心なテストや進級結果を聞いてない!主人。。。。

そこ、大事じゃない???


結局、主人の出張話を1時間くらい聴いて・・・・

「 それは行った甲斐があったね。 良い出張だったね~ 」 で電話を切る。。。。


で・・・ motoは・・・

春の計画など

2011-02-02 | 行事/イベント
KLの冬休みが終り子供たちがスイスに帰って、もうすぐ1ヶ月。

1年生は、年明けからの初スキー&スノボーを楽しんでいるようですが
なんと、今年は学校近くの山に雪がなく・・・ 
雪をどこからか運んできてようやく~ という意外な展開。

雪質が固い上、motoは新調した横回転するスキー板に四苦八苦。
山村留学で慣らしたスキーのはずが、要領つかめず消化不良気味・・・

コントロール不能で、コースからはずれ転げ落ちていったりと(^^;
聴くと冷や汗ものでしたが、
最近はようやく慣れて、くるくる回転するスキーを
楽しめているらしく、めでたしめでたし♪

ぼちぼち春休みの旅行も決まり、motoは同室の先輩ふたりと、
同級生ひとりの4人で2泊3日のロンドン旅行へ行く計画らしい。

1年生だけではスイス国外に出る許可は下りず、国外旅行は上級生同伴が条件です。
3年生の先輩おふたりとは、先輩が5月に卒業するまでのお付き合い。
いい思い出が出来るといいですね。。。

まぁ、motoは間違いなく先輩頼りで、お世話になりっぱなしになるでしょうが
進級のアカツキには、ちゃんと後輩を先導できるようになってほしいものです。。。

そうそう!春休みの前には、タームテストが控えていて
進級できなかったら、先輩の卒業前に motoは「さよなら旅行~」 
ってなことになってしまう。 がんばれ~

KLAS 父母訪問ツアーを終えて

2010-09-25 | 行事/イベント
今回のスイスKLAS学校訪問ツアーのレポートを書く担当になったので
締め切りに合わせて、慌ててまとめてみたものの・・・
指定文字数を確認したら、大きくはみ出てしまっていてかなり抜粋短縮が必要、、
でも・・せっかく書いたので、ブログのほうでは全文掲載しておきます~ 

もともとブログ掲載用ではないので、結構、硬めの文章になってますが、、、
現地情報が少なく、普段は更新も少ないこのブログ、
今回のスイス訪問で写真も情報もいろいろゲットして来たので
これからポツポツ・・・小出しにして(笑)アップして行こうと思います~



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KLAS 父母訪問ツアーを終えて   

2ヶ月ぶりの子供たちとの再会。待ちきれないのはどうやら親の方だったかもしれない。
初日のジュネーブ観光中の話題はどこの家族も専ら子供の話に花が咲いていた。
いよいよバスがLeysinの学校に到着すると、既に子供たちの笑顔が通りを埋め尽くして
いた。

バスの扉に詰め寄り手を取り合う女子とその親御さんらの嬉々とした光景とは裏腹に、
バスの裏側の男子のカタマリの中からようやく我が子を見つけ出し、
声をかける男子の親御さんの姿がなんとも対照的である。

だいたい男子は、親の姿を遠目で確認していても、あえて自分からは駆け寄っては来ない。
この光景は、息子の山村留学時代同様で
“気付かないふり”の子供の名前を大声で呼び続け、ことごとく避けられた苦い経験を
学習済みの主人は今は心得たもので逸る気持ちを隠してさりげなく息子に近寄り
声をかけた。

わずか2ヶ月の間についに息子は主人の背丈を越え主人を動揺させたが、
それ以外は、表情を見る限り概ね順調であることが伺え、良い意味で変わらない息子の姿に
私は安堵していた。そんな「安定」の中で、過去3年間の山村留学経験のプラスとマイナス
のバランスをここKLで微調整できたらと思っていた。

例えばお金の使い方。
山村留学の子供たちは1円のお金も持つことは許されないが、中3あたりになり
知恵がつくと夏休みの帰省から山に戻る時に小銭をこっそりポケットに忍ばせる。
持ち寄った小銭を数人で集めて通学路にある唯一の自販機でジュースを買い、
回し飲みするのが精一杯の抵抗だ。

そんな彼が、はじめてキャッシュを持ち、銀行のカードを持ったわけである。
金銭感覚がない上、しかも使い馴染みのない外貨である。
1年分のこづかい予算をほぼ最初の1ヶ月で消化する勢いに主人は慌ててイエローカードを
出した。

そもそも、スイス出発前に彼に伝えていたことがある。
我が家は他の家と違い余裕があってのことではないから、
1年分の授業料はなんとか確保したものの、残念ながら資金が底を突いたら
進級あきらめ、1年で帰ってこないといけなくなる可能性も否めないので
彼にも節約を戒めていた。 あぁそれなのに・・・それなのに・・・・である。


また、山村留学で精神的な自立や柔軟性を得た一方では、
その独特なアットホームで家族的な人間関係の中で、
はっきりとした縦割りの関係のあり方を経験する機会が少なかった彼は、
ここに来て先輩後輩の関係構築に少し戸惑いを見せていた。

先輩も後輩も同級生も、そして学校の先生までもが、
ある意味で大家族の一員である山村留学のようなわけにはいかないのである。
KLの先輩がそんな彼を生意気、馴れ馴れしいと感じるだろうことは
容易く想像できるところだ。

今はそんなこんなをアジャストする数ヶ月なのだろうと思う。

いろいろな意味で過去3年間にできなかったことを、KLで楽しんでいる姿は親の私たちから
見ても眩しい限りである。
また一足早く山村留学を通じて習得したことの多くが、今に生かされステップアップに
なっていることも疑う余地はない。


ホテルで久しぶりに家族3人、枕を並べてすごした夜、いつも通り主人のいびきをBGMに
寝つきの悪い息子とふたり2時間近く語り合った。
いつもなら突込みどころ満載の彼のtalkにお笑い劇場となるところだが、
今回は授業で得た?スイスの歴史の話や真面目な話が多かった。

「スイスは中立国だけど武装中立国だから、もし隣接国が戦争になってスイスの領域に
戦闘機が飛んできたら打ち落としても良いことになってるんだよ。身を守るために一家に
ひとつは銃を持っているしね」

それを聴いた私は昼間聴いた観光ガイドさんの話を思い出した。
スイスは言語によって4地域に分かれていて、それぞれに敵対意識があるらしい。
それまで「平和の象徴」的な印象が強かったスイスの意外な面々に認識を新たにした。



それはさて置き、特筆すべきはLeysinの星の美しさである。
長野の山村留学先の山間で見上げる星の眩さに感動した息子と私たち夫婦であったが、
Leysinで見たそれは別格と認めるしかない圧倒的な美しさだった。
こんなに大きくこんなに煌びやかに輝く星空があることを私たちは知らなかった。
主人は「全部の星が一番星のようだ」と言った。
日本の景色で例えるならば横浜の夜景のような、むしろ人工的な光に近い大きくて強い光。
そしてその光の群集の数に圧倒された。


最終日の夜、学校主催で懇親会が催され、ドレスやスーツを身にまとった子供たちの姿は
どの子も凛々しく感動さえ覚えた。
そして多くの親御さんは後ろ髪を引かれる思いでバスに乗り込み、
暗闇に紛れて見えない子供に向かって手を振った。


翌朝、バスの中で急斜面を下りながらKLの方向を見つめている主人の心の声が聞こえた。
「がんばれよ」


帰路、多くの親御さんから「子供たちの姿を見て安心した」という声をたくさん聴いた。
そして自分たちの選択が正しかったことを確認できた旅であったと。

私自身の感想としては、どこからどう見てもどの子が1年生かすぐに分かるほど、
逆に2年生、3年生の落ち着きやしっかりした姿にたびたび感心させられていて、
それがやがては今の1年生の未来の姿であろうと思うと、すでにうれしさがこみ上げてくる
のである。


子供たちの悩みや乗り越えるべき壁は尽きない3年だと思う。
けれども乗り越えられる手段や仲間がここにはある。
2度とない青春を謳歌し、楽しみながら・・・
壁を突き破って新しい自分を開拓していってほしい。

スイス公文 父母 訪問旅行

2010-09-08 | 行事/イベント
7月に、スイス公文高校に渡航&入学した子供たちの「父母・学校訪問」旅行が
今月の中旬にあります。

渡航から約2ヶ月半・・・ ほとんど子供から連絡がない・・という家庭も多いようで
父母の掲示板では、寂しさを慰めあっています(笑)

9月に入っても猛暑が続く日本とは裏腹に、 
スイスの「今」は、ジュネーブでも最高気温が17℃~23℃。最低気温は10℃を割る日も。
スイス公文がある町、レザンは、標高がとても高く、さらに気温は低いと思われ
体調管理も気をつけなくては。。。。

私たち夫婦は、ドイツ支社に立ち寄るため 
行き帰りの飛行機は他の父母の方々と別便で(残念。。)
ドイツからスイスの集合場所に向かいます。

ヨーロッパを訪問するのは、私は・・・ えーーー(数えるのに時間がかかる、、)
18年ぶり!です。。。。
独身時代、雑貨のバイヤーをやっていた頃、ジュネーブにも立ち寄り
ステーショナリーやインテリアの会社を周ったことがあります。。。
(もう、ほとんど記憶にない話ですが)

あの頃は・・・・
結婚もぜんぜん考えていなかったし、まさか自分の子供がスイスに行くなんて・・・

人生って先がわからないから、面白い♪


さて・・ motoのこれまでのことを考えてみると
たぶん、久々に私たちの顔を見てもあっさりした感じなんだろうな。。。
山村留学時代、数ヶ月ぶりに行事訪問してもmotoからはあまり寄り付いてこなくて
主人が痛く寂しがった頃を思い出します~

さらに遠くへ行き、自分の世界を確立し・・・
もう、本当に用があるとき以外は、親の出る幕はないのかな~
こんだけ遠いと、口も手も出しようがないですけどね、、、
・・・・ひっそりと見守っています(笑)

「訪問旅行で親に会うのが楽しみでテンション上がる~~」 という子のブログを
覗き見?して、ちょっと羨ましい私です(^^

卒業生の言葉

2010-06-26 | 行事/イベント
去る5月29日、 KLASの3年生の卒業式が行われ

卒業生の言葉が HPで紹介されていました。

どのコメントも KLでの3年間で それぞれが大きく成長した様子が伺われ 

感謝と感動が伝わる内容でした。

その中で 特に印象深かった言葉をピックアップ。



■人を元気にする、人を幸せにできるような人間になろう。

  ここで過ごしてきたときに、みんなが僕にしてくれたように。


■「好きになる自分になれ!」KLASで学んだことだ。僕の座右の銘となった。



好きな自分・・・・ 誰にでもある心の中の仏性、良心、清らかさ、一生懸命・・・

でも、 私たち人間は 清くあろうという強さと共に 惰性や魔性、弱さも持っています。

特に 多感な若い頃は、 自分の中での葛藤や 葛藤に負けた後悔さえも

ある意味 成長の糧ですもんね。。。。。


そういうことを経験した上で、 「 好きな自分になること 」・・・を大事にできるのは

「 好きな仲間 」 が たくさんいるからこそじゃないかと思います。


人を非難したり、 悪いところを見つけるのは とても簡単なことですが

好きな部分を 引き出しあえる環境を彼ら自身の力で 築けたんだなぁと感じます。


そんな文化をずっとKLで繋げて行って欲しいですし

卒業生は 新しい環境の中でも その発信源となって行って欲しいと思いました。


18期生のみなさん ご卒業おめでとうございます!