5月6日(日)
今年も上野の杜に響き渡りました。 和楽の調べです!!
歴史と伝統の祭典
箏・三絃・尺八の競演
第75回 三曲名流大会
ブログ友のsayuriさんがお箏演奏で出演なさるこの日を楽しみにしていました。
出番は12番目 「若草」 です。
時にしっとりと、時に軽快に・・・
じっと耳を澄ますと、春の萌え出ずる新鮮な息吹を感じてジィーんとしてきます。
全くの素人の私でも、素晴らしい演奏だと解ります!!
日頃、和楽に親しむ機会が中々無いのですが
sayuriさんの演奏される会を何度かお聴きしているうちに
だんだんとその調べの心地よさを実感出来る様になってきた様に思われます。
でも、そこは私のこと、しっかり理解にはほど遠いですがね~笑
なにはともあれ sayuriさん 本当に有難うございました。
まだまだ続く演奏会場を後にして
向かうはこれまたお楽しみのオフ会へ・・・
上野公園内にありながら ひっそりした佇まいの ‘韻松亭’
由緒ありげなお食事処は若葉の木々に寄り添うようにありました。
案内された部屋もしっとりとした茶室風で
かつての文豪が愛した部屋だったりして~そんな雰囲気が漂って。。
出されたお料理は・・篭盛り・・可愛い~~~
みんな一斉に シャッターをきります^^
ふふふ さすがブロガーさんたちですね~
今日のお仲間さんは
いずれもブログ友の sayuriさん、カンツォーネさん、さくらさん、tokoちゃん、私
お箏の演奏会ではいつも一緒のお仲間さんたちです。
そして今日初対面のCreceさんと6名でした。
皆さんの 三曲演奏会のブログ記事には
きっとこの篭盛りの画像が出てると思いますよ~♪
白ぽい楕円形のは なんと ひょっとこ の器・・かっわいい~
なかには竹の子の木の芽和えが入っておりました。
和食ってこうして目でも楽しめ話題も広がっていいですよね~^^
お料理もとても美味しくいただきました。ご馳走さま!!
予約されたカンツォーネさん ありがとうございました。
そうこうしてる間に窓外はかき曇り雷雨が
(この時、所によっては竜巻が発生しとんでもない被害がおきてたんですね。
被害に遭われました方々にお見舞い申しあげます)
それとも知らず おしゃべりもはずんで過ごしている間に雨も止んで。。。
雷雨に水をさされた感じでそれから解散となりましたが
皆様、今日は楽しい一日を有難うございました。
当日は初めてお会いしましたね。
ブログでは何度かお会いしてるのに。
僕は早過ぎて9時半頃に着きました。
それからどうしようかと思いまして、駅構内の
喫茶店を探しまわり、結局は止めまして
いざ文化会館へ。
皆さんと初めてご対面で緊張々。
sayuriさんの演奏素晴らしかったです。
そしてお待ちかねの食事会。
食事が来ると皆さんシャッター切り、素早い。
僕は全部来るまで暫しお預けで、お腹グ~。
久し振りの冷えたビール、これ最高。
普段は全く呑みませんで、コーヒーばかり。
そして玄関先でも皆さんシャッターでゲッツ。
記念写真では横向きで、格好付けたかもね。
次回の歌合戦が楽しみです。
何時か皆さんで箱根か鎌倉へ行きたいです。
ご指名が有れば予定表を立ててもいいです。
何時も心待ちにして頂けること感謝感謝です!
丁度私達が桶ピットの上に座っているころ
恐ろしい竜巻が・・・
何が起こるかわからない昨今、
今出来る事に真剣に取り組み、
またお友達と笑顔でおい気合い出来る様
時間を大切にしたいな~~と思っています。
集合写真見るにつけ、
麦さんの爪先立ちに目が行ってしまいますぅ~(爆)
苧環、二輪草、都忘れ、こちらも咲き始めましたヽ(^o^)丿
素晴らしい演奏を聴いて、美味しいものを食べて、しかも美女に囲まれて、至福の時を過ごすことができました。
麦さんが言われるように、だんだんとお箏の演奏のよさがわかってきたような気がしますね。(自己満足?)
次の機会にも、ぜひ聴きに行きたいと思いました。
9月も楽しみですね~。
楽しいお出かけだったみたいですね~!
いいですね~沢山のお仲間がいらして。
とっても羨ましいです~!
お孫さんずいぶん大きくなられましたね~。
育ちざかりなのでしょう、我が家もあっと
いう間に追い越されてしまいました。
↓お庭のお花いつも元気ですね~、タツナミソウ
もこんなに沢山育ってすご~い!
は~い、初めましてでしたね。
オフ会では盛り上げて下さいましてありがとうございました!!
本当にsayuriさんのお箏演奏素敵でしたね。
一度お聴きしたらやみつきになって仕舞うほどですね。
オフ会も楽しかったです~。。
流石にブロガーさんたち、すぐさまシャッター音を鳴らして、、
知らない人からみたら、何だろうと思うかもですね。
はい、次回楽しみにしております!!
新緑の気持ちいい時季に、気持ちの良い一日でこちらこそ感謝です!!
本当に私達が楽しんでいたあの時、あんな凄まじい出来事が起きたいたなんて、何がおこるかわからないものですよね。
だからこそ、日々を大切に過ごしたいですね。
集合写真。。。
こらこらぁ~sayuriさんったら~こんなところでバラすなんて~
さくらさん側のほうに立てばよかったかな
苧環、二輪草、都忘れの花の他に
さゆりの大輪もみごとに咲いて
本当に有難うございました。
お箏の演奏の良さも、sayuriさんあっての素晴らしさだな、なんて私的に勝手に思いこんでるんですよ^^
sayuriさん出演の演奏会ぜひ次にもお聴きしたいですね。
9月、、は~い楽しみにしております!!
はい、薫風香る中、おかげさまで楽しい一日でした。
yayoiさんとももう少しお近くでしたら、こうしてお会いできますのにね~。。
孫はそんなにしょっちゅうは会えないのですが
たまにこうし会う度に、その成長には目をみはるものがありますね(^^♪
yayoiさんのお孫さんたちもどんどん成長されて頼もしい限りですね!!
先日はお世話になりました。
演奏会&オフ会楽しかったですね。
楽しいひと時はあっと言う間ですね。
演奏も素晴らしくて、お食事も美味しくて
(だるま弁当も)本当に幸せな一日でした。
有難うございました。
9月楽しみにしています。
ほんとに、夢、実現ですね~~~
ブログもここまでくると凄いです。
sayuriさんの演奏は、ほんとに一度おききしたい~~
日本人の心の琴線にふれるような、ほんとの和楽の演奏をね・・・・・
それにしてもオフ会のランチ
HP拝見したら・・・・すご~い!!
でも、たまにはいいかな?なかなか一人じゃこういうお店にははいれないものね~~~
みなさんの普段の行いよし!!ですね!
あの雷雨にあわなかったなんて~~~
これからも素敵なオフ会が続きますように~~~☆
メール拝見しました。
ありがとうございます。